HP-UXの質問はココだ No5 (397レス)
HP-UXの質問はココだ No5 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1309147048/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
98: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/07/19(火) 20:22:08.99 割れ厨、割れ厨言うのもうざいが割れが犯罪であることには変わりない http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1309147048/98
127: 116 [sage] 2011/08/28(日) 16:20:09.99 >>121 >>116にも書きましたが,Linux自体は導入しています. ここ5年ぐらいの予算は3:7ぐらいでLinuxが優勢なので,HP-UXの役割は減りつつあります. >>123 HDDの空き容量が少なく.HP-UXのHDDにお金を回すのがもったいなからかな? もしくはHP-UXのメインユーザーがGNU toolの便利さを知らないからかな? まともに触る商用UNIXがHP-UXで,すごく喜々として使い始めたんですが, 3分後にはvimが使えない,grepとsedのオプションが違う. csh使えるけど嫌いなんだよねー.なぜsjisなんだ.と思って, 期待が大きかった分,残念な気持ちになりました. >>124 付き合っていただいてありがとうございます. 仕事は数値計算関連なので,以前出した報告書を再現できるか, というのが,一番のネックみたいです. (と言いつつ,当時の環境を完全に再現できるとは思いませんが.) 昔のソースがコンパイルできる環境を保存するために, 1台は確保し続けるのかなと思っています. "OS"に責任がないというのは,同意します. 後方互換を保つために,面倒なことが多々あるという点でも,同情します. ただ,高い,遅い,使いにくいはHPの怠慢だと思いますよ. AppleのOS Xは比較的安くなりましたし,生の状態で使いやすですもん. (Appleは後方互換を平気で切り捨てますけど.) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1309147048/127
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/02/22(水) 11:19:39.99 まだひっぱるのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1309147048/187
326: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2016/05/10(火) 16:23:08.99 10/100/1000Base-Tが付いてない時点で産廃だろ たぶんNu-busだと思うけどカード買う方が高そう マック用のって使えるんだっけ? 10年くらい前ならヤフオクで5万以下で11.xが入るの売ってたけど今どうなんやろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1309147048/326
373: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2019/07/25(木) 19:16:55.99 中古PA-RISC workstationが売ってないねん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1309147048/373
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.017s