Putty その3 【パティ】 (316レス)
Putty その3 【パティ】 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/04/05(火) 21:34:33.84 ■本家 ttp://www.chiark.greenend.org.uk/~sgtatham/putty/ ■日本語化 本家 Puttyjp ttp://hp.vector.co.jp/authors/VA024651/PuTTYkj.html ■派生 PuTTY ごった煮版 ttp://yebisuya.dip.jp/Software/PuTTY/ ICE IV+putty ttp://ice.hotmint.com/putty/ ■パッチ PuTTY-ranvis ttp://www.ranvis.com/putty Direct2D/DirectWrite PuTTY ttp://ice.hotmint.com/putty/d2ddw.html PuTTYごった煮+ウィンドウ位置保存 ttp://eureka.pasela.org/products/putty/ PuTTY for Win32 background image patch ttp://nanabit.net/softwares/putty-bgi-patch.html PuTTY 0.60 を INIファイル対応にするパッチ ttp://www.bemax.co.jp/download/putty1.html IMEの切り替え時カーソル色を変更するパッチ ttp://d.hatena.ne.jp/guyon/20080323/1206290583 PuTTYどこでもハック版 ttp://ncl.sakura.ne.jp/doc/ja/dkdmputty-readme.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/2
111: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/01/29(日) 00:46:44.45 サロゲートペアに対応してみた。 http://www.yoshidam.net/PuTTY/ 需要があるかどうか分からないけど、異体字の表示にも対応。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/111
137: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/04/15(日) 18:21:55.89 ICE IV使ってるのですが GDI版はまったく問題ないのに D2DDW版は、まったくもってうんともすんともいわない (コンソールウィンドウ自体開かず、プロセスから消える) のですが、 原因として考えられることってなんですかね? 環境: OS: Win7 32bit SP1 CPU: i7 GPU: NVIDIA GeForce 9800 GT http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/137
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN >>175 すみませぬ。s/etc/tmp/ の間違いです。orz... ssh -A などで、agent forwarding して *nix サーバにアクセスすると、 /tmp/ssh-RANDOM_STRING/agent.PID っていうソケットファイルがあって、 それを適切に読み書きすることで、フォワードしたエージェントで 認証を行うことが出来るのです。 通常は、ログインしたシェルとその環境変数を引き継いだサブシェルなどで つかうのですが、screen や tmux などで保存しておいたセッションからも パーミッションがあれば普通につかえるので、それを自動で行うスクリプトを利用しています。 そのスクリプトを走らせると、putty.exe が落ちてしまう、という。 ttp://www.gcd.org/blog/2006/09/100/ のように。 短く言えば screen の中で SSH_AUTH_SOCK を設定して、 ssh-add -l することで落ちてしまいます。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/176
177: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN >>176 ええと、今ひとつ再現条件が理解できてないんだけど、 [前提] * putty.exeはputty-gdi-20130807.zipのものを利用 * pageant.exeはputty-gdi-20130807.zipのものでも本家公式のものでもどちらでもよい [再現手順] 1. pageant.exeを起動 2. 適切な鍵を手順1で起動されたプロセスに読み込む 3. putty.exeを起動 4. 「putty設定」のダイアログの「接続」→「SSH」→「認証」の「Pageantを使って認証する」「エージェントフォワーディングを認める」にチェックを入れる 5. 「putty設定」のダイアログの「セッション」の「ホスト名(またはIPアドレス)に接続先のホスト名を入力し、「開く」をクリック 6. ログインした先でssh-add -lを実行する [発生する症状] 手順6を実行した瞬間にputty.exeのプロセスが落ちる という理解であってます? もしあっているのなら、少なくともうちの環境では症状は発生しませんでした クライアントとサーバの環境はそれぞれ以下の通りです [クライアント] OS: 64bit版 Windows 7 Pro SP1 バイナリ: putty.exe,pageant.exe共にputty-gdi-20130807.zipの32bitバイナリを使用 鍵: Protocal 2 RSA 4096bit [サーバ] OS: CentOS 6.4 x86_64 OpenSSH: OpenSSH_5.3p1, OpenSSL 1.0.0-fips 29 Mar 2010 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1302006799/177
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.021s