tmux その1 (426レス)
1-

84
(2): 2010/11/02(火)15:34 AAS
screenと違って、アタッチ時に環境変数SSH_AUTH_SOCKを新しい値に更新してくれるのは
嬉しいんだけど、それが実際シェルに反映されるのは、新しいシェルを追加した時だけだよね?

デタッチ前から動いてるシェルのSSH_AUTH_SOCKを自動的に更新する事って出来る?
85
(1): 2010/11/20(土)22:26 AAS
gnome-terminal側のスクロールが使えないんだけど、どうにかする方法ないですかね。
86: 2010/11/20(土)23:18 AAS
>>85
vteを使っていない端末を使う
87: 2010/11/21(日)07:31 AAS
>>84
シェル側の適当なフックで、親プロセスの環境変数を調べるとか。
88: 2010/11/24(水)16:56 AAS
>>84
こんなのしてる:
sc() {
 if [ -n "$TMUX" ]; then
  unset $(tmux show-env | sed -n 's/^-//p')
  eval export $(tmux show-env | sed -n 's/$/"/; s/=/="/p')
 else
省5
89: 2010/12/28(火)22:36 AAS
えー、新バージョンの1.4が出たわけですが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
いくつかオプションやらコマンドやらが増えてるようです。
外部リンク:tmux.cvs.sourceforge.net
90: 2010/12/29(水)00:01 AAS
FreeBSDのportsで使っているけど時々固まってプロセスが残ったり
することがある。screenに比べるとちょっと不安定かなあと思いつ
つ徐々に使っていっているところ
91
(1): 2010/12/29(水)03:45 AAS
うちもFreeBSDで全く同じ問題がでるけど、tmuxプロセスに
SIGWINCHを送ると直ってる。
外部リンク[php]:sourceforge.net
92: 2010/12/29(水)22:20 AAS
>>91
ども
kqueueあたりのバグくさいのか…
93: 2011/01/19(水)02:29 AAS
1.4にしたらdialogの表示がグチャグチャに・・・
94: 2011/01/30(日)16:01 AAS
消しちゃった。
95: 2011/02/09(水)23:50 AAS
C-, とC-. で select-pane したいんだけど
.tmux.conf にどうやって書けばいいんでしょうか?
今は C-] o と C-] i で分割したpaneを移動してます

#### prefix を C-] に
unbind-key C-b
set-option -g prefix C-]
bind-key C-] send-prefix
省5
96
(1): 2011/02/10(木)08:29 AAS
そもそも ^. とか ^, ってのはない
アスキーコードを見ればわかる

Xの端末エミュレータの設定で Ctrl+. や Ctrl+, を
何か別のコードに割り当てたらどうか?
97: 2011/02/10(木)21:27 AAS
>>96
レスありがとうございます
簡単にはいかないみたいですね

emacsでの枠移動を C-. C-, にしているので
それに合わせられたらいいなと思ったのですが、
よく考えてみたら、prefix で C-] を打つなら
その後に "," や"." を打つ利点が全くないことに気づきました
省3
98: 2011/04/07(木)19:23 AAS
tmux has -t hoge 2>/dev/null とするとプロンプトが帰ってこないんですけど
どうしてでしょうか?
99: 2011/04/07(木)22:02 AAS
そうそう、おれもそれが気になってたんだ。後は任せた。
100: 2011/04/14(木)09:51 AAS
先生!
tmuxを導入したみたのですがペイン分割時のラインがおかしいです!

水平だと
qqqqqqqqqqqqqqqqq

垂直だと
xxxxxxxxxxxxxxxxx

交点だと
省5
101: 2011/04/14(木)10:02 AAS
気にしなくてよくね。
102: 2011/04/14(木)10:03 AAS
先生、ひどいっす…
103: 2011/04/14(木)10:27 AAS
お前にお父さんと呼ばれる筋合いなどない!出ていけ!
104: 2011/04/14(木)11:30 AAS
おとやん、何でそんなに冷たいん?
たーみなーーーるから繋ぐとこうなるのかなぁ
ググってもわかんないしわけわかめ
105
(1): 2011/04/14(木)12:24 AAS
PuTTY なら FAQ 参照。

* I use PuTTY and my tmux window pane separators are all qqqqqqqqq's!
106
(1): 2011/04/14(木)12:57 AAS
>>105
ありがとう
えーと、英語を読むにACS lineとかいうのに対応してないからみたいな事なんかな?
使ってるのはTeraTermなんだけど解決方法が無い予感…

後、別件でzshのプロンプトの色がtmux上で反映されないのはなんでじゃろい?
256色にはしてるだけじゃ駄目なのかなぁ
107: 2011/04/14(木)13:13 AAS
TeraTerm捨ててPuTTYにしたら疑問が全部吹っ飛んだ
万事解決しますた
みんなありがとう
108: 2011/04/14(木)13:32 AAS
TeraTermではない、Tera Termだ。
109: 2011/04/14(木)13:36 AAS
す、すんません、、先生…
110: 2011/04/14(木)13:59 AAS
余計なことは言わんでよろしい。
111: 忍法帖【Lv=28,xxxPT】 2011/04/15(金)10:53 AAS
中央のstatusは変更できないのかな?
112: 2011/04/19(火)08:49 AAS
マウスホイールでスクロールさせることはできますか?
今はホイールでコマンド履歴になってます
113
(1): 2011/04/19(火)13:05 AAS
最近tmux 1.4にアップしたら分割ペイン間を移動(selectp)したときに
分割線周辺が崩れる現象が発生するようになった。
皆さんの環境では大丈夫ですか?
114
(1): 2011/04/19(火)14:41 AAS
なったけどコンソール自体の設定弄ってたらいつの間にか直った
115: 2011/04/19(火)23:14 AAS
tmuxに複数箇所からattachすると、全部の画面で同じwindowを表示するんだけど、各自で別々のwindowを選択できないっけ?

・普段は各接続元はwin#1, #2, #3...と別々のwindowを占有して作業
・共同作業やデモの時は全員がwin#0にスイッチして同時に見ながら作業

ということがしたいのだけど・・・
116: 2011/04/20(水)02:44 AAS
オプション"-L"を参照
外部リンク[html]:bytebucket.org
117: 2011/04/20(水)02:53 AAS
ごめん違うわ
118: 2011/05/01(日)21:20 AAS
tmux lsk > /dev/null
tmux set base-index 10 > /tmp/out
のように出力をリダイレクトすると、この tmux プロセスが終了せずブロックしてしまうのはうちだけ?
119: 2011/05/07(土)17:25 AAS
エスケープキーがC-tだとしたとき
C-t x 1 みたいなキーバインドはできますか?
120: 2011/07/15(金)02:32 AAS
>106
tmux -2
じゃだめ?
121
(4): 2011/07/17(日)18:54 AAS
複数からアタッチすると、表示範囲がアタッチされてる中で一番小さいターミナルエミュレータのサイズに統一されちゃうけど、無効にできないの?
122
(1): 2011/08/03(水)01:53 AAS
新バージョンについてなんか語れよ。
123: 2011/08/03(水)09:49 AAS
>>122
>>113-114
PuTTYでUTF-8(CJK)だとダメっぽぃ。
124: 2011/08/03(水)09:54 AAS
話題まで乞食するのかよ
125: 2011/08/03(水)22:57 AAS
>>121 ちょっと前まで同じ事考えてた。
>>76 へのレスが答えっぽ。

やりたい事と違うかもしれないけど、
viモードの D(choose-client)で表示範囲が小さいクライアント選んでデタッチする。
126: 2011/08/04(木)03:03 AAS
近頃、screenにもずいぶんと機能追加されて、tmuxの立場危うくない?
127: 2011/08/04(木)03:31 AAS
tmuxの存在意義はライセンスがBSDってとこなので
128: 2011/08/05(金)13:15 AAS
screen から tmux への移行を考えてますが、日本語対応はどんなもんでしょうか?
EUC-JP と UTF-8 を使い分けているので、
きちんと文字コード変換してくれて欲しいのと、
screen では encoding コマンドで EUC-JP と UTF-8 の切り替えを頻繁に行うので、
相当する機能があるか気になっています。
129: 2011/08/05(金)19:23 AAS
どうして移行を考えてるの?
移行したいというからにはscreenでは不満な点があるんだと思うけど。
130: 2011/08/06(土)10:29 AAS
ときたま暴走するとか
131
(1): 1 2011/08/14(日)18:28 AAS
2chスレ:dataroom
132: 2011/08/23(火)19:14 AAS
端末エミュから利用してる時にマウスホイールでコマンド履歴じゃなく画面スクロールさせるにはどうしたらいいっすか?
133: 2011/09/02(金)03:38 AAS
端末エミュに依存する話

端末エミュがホイール操作でtmuxで画面スクロールするような
シーケンスを出力するよう端末エミュを設定すればよい
134: 2011/11/09(水)04:07 AAS
クライアントでもサーバでもtmux起動してる人ってprefixの設定どうしてる?
sshでログインしたサーバからサーバにsshログインしたりしてるから同じprefixは設定できないんだけどかといってprefixに適したキーはすげー少ないし.
135: 2011/11/09(水)09:07 AAS
以前どっかでGNU screenのprefixを何にしてるかアンケートしてたのを
見た気がするけど、どこにあったかわからない...

とりあえず、C-t, C-l, C-z, C-] あたりが挙げられてた気がする。
136
(1): 2011/11/09(水)09:24 AAS
おれはC-kだけど、いま思うとC-lのほうがよさそうだな。
クライアント-サーバーなら、C-k,C-kで済むし不便なくつかってるな。
クライアント-サーバー-サーバーだと、C-k,C-k,C-k,C-kになるのかな?使ったことないな。

サーバーにはプリフィックスをj,k,lあたりを順番に割り当てておけばわかりやすいんじゃないだろか。
137: 2011/11/09(水)10:10 AAS
いにしえのVT端末を使ってるわけじゃないので、プレフィクスを使いわけずに
単純にターミナルエミュレータを分けてる。
138: 2011/11/09(水)14:51 AAS
>136
ctrl L で画面再描画みたいなのはよく使わない?
139: 2011/11/09(水)15:51 AAS
それほどじゃないけど、たまに使いますね。でもC-kよりC-lのほうが使用頻度ひくいかなと。
シェルではC-kはまあまあ使ってるはず。二度押しするのになれてるので不便はないんですけど。

あ、自分は
escape ^K^K
してるということです。
140: 2011/11/09(水)16:09 AAS
俺の場合1秒に2回はCtrl-L押してるから無理だなw
プロンプトが常に一番上にないと落ち着かない病気
141
(1): 2011/11/10(木)17:03 AAS
自分はCtrl-]
ローカルもリモートも動かしている時は、
一回余分に打つか、
それが煩雑だと思う時は、ローカルのtmuxをあきらめて、
端末エミュレータのタブを一つ開いて、そこでリモートのtmuxを。
もちろんタブの切り替えはキーボード割当してる。Alt-Ctrl-矢印。
リモートはキーの割当変えることも考えたことあるけど、
省2
142: 2011/11/10(木)20:31 AAS
^a派もここにいるぞー!
143: 2011/11/10(木)20:41 AAS
シェルで emacs 風キー設定を使ってないの?
144: 2011/11/10(木)23:26 AAS
>141
おいらも ctrl ] 派だ

emacs 系キーバインド使っていて一番かち合いにくいのが
このキーだと思う
145: 2011/11/10(木)23:47 AAS
exit-recursive-editだもんね。
146
(1): 2011/11/11(金)10:04 AAS
telnet の escape character とかぶる
147: 2011/11/12(土)00:20 AAS
>146
誰が使うんだよ…
148: 2011/11/12(土)10:01 AAS
telnet はログインするために使うもんじゃない
149: 2011/11/12(土)10:15 AAS
25とか80とかに繋ぐときに使うね。
150: 2011/11/12(土)10:19 AAS
ctrl-^一択。このキーはemacsでさえ使用されていない。
151: 2011/11/12(土)10:40 AAS
いいけどそれUS配列のキーボードじゃないと打ちづらいな
152: 2011/11/12(土)11:48 AAS
US配列でも打ち辛いよ
153
(1): 2011/11/12(土)12:22 AAS
Ctrl+Shift+6
154: 2011/11/12(土)15:03 AAS
C-jが一番打ちやすい
155
(1): 2011/11/12(土)18:40 AAS
puttyならUS配列でctrl-^で出る。
156
(1): 2011/11/12(土)19:46 AAS
>>155
>>153
157: 2011/11/12(土)20:38 AAS
>>156
あほ。ctrl-6って意味だ。
158: 2011/11/12(土)20:50 AAS
アホじゃないが
159: 2011/11/12(土)23:01 AAS
Ctrl-数字キーは意外と知られてないよな。
Ctrl-8とか。
160: 2011/11/13(日)11:45 AAS
テンキー使う馬鹿か
161: 2011/11/13(日)12:27 AAS
無知ってみじめだな。w

まともなterminalエミュレータならshiftしなくても、ctrl+qwertyuiopの上段の
数字キーだけでshift時の記号に対するコントロールコードが出る。
shift時の記号に対するコントロールコードが存在しない場合は適当なコードを送る
やつもあるし、まったく送らないのもある。
162: 2011/11/13(日)14:34 AAS
わろすわろす
163: 2011/11/13(日)16:31 AAS
まあでもターミナルエミュレータ依存のことを、全てにおいてそうであるかのように
偉そうに言っちゃうのもどうかと
164: 2011/11/13(日)16:36 AAS
適切なコードであるかは置いておいて、CTRL+数字キーでコードが出ない
ターミナルエミュレータは見たことがない。

出ないヘッポコエミュレータの実例上げてから偉そうにいう事だ。
1-
あと 262 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.016s