GNU screen その6(再生) (567レス)
GNU screen その6(再生) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: ギレン総帥 ◆0QHV7fcZ.2 [] 2009/07/11(土) 21:43:29 新スレが即死したので再attachします GNU本家 http://www.gnu.org/software/screen/ 公式ML(英語 たまにドイツ語) http://groups.yahoo.com/group/gnu-screen/ でかいのネット http://www.dekaino.net/screen/ UnixUser2004年1月号記事 http://risky-safety.org/%7Ezinnia/screen/contribute2/ Screen Glossary http://zinnia.dyndns.org/~hiki/Screen/ @IT:screenコマンドとは http://www.atmarkit.co.jp/flinux/rensai/linuxtips/692usescreen.html 私家版GNU Screen http://www.rubyist.net/~rubikitch/computer/hacks/screen/ screenコマンド一覧 http://www.limy.org/program/screen.html 1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1001966406/ 2 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/ 3 http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/unix/1087436430/ 4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1111357444/ 5 http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1148721522/ 6(即死) http://pc12.2ch.net/test/read.cgi/unix/1245767502/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/1
2: ギレン総帥 ◆0QHV7fcZ.2 [sage] 2009/07/11(土) 21:49:07 スレ立てホスト規制がかかっていて、なかなか立てられなかった 今回は即死しないように、適度にレスをつけてくれ とりあえず話題ふる tmuxというのが最近あるようだが、どうよ? http://sourceforge.net/projects/tmux/ BSDライセンスらしい blog記事 http://d.hatena.ne.jp/tmatsuu/20090709/1247150771 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/11(土) 22:56:46 UNIX板の即死条件ってどこ調べればわかる? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/07/12(日) 08:48:48 このままだとまたすぐ落ちるね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/12(日) 12:48:50 とりあえず3Kバイト前後(20レス〜30レス)のあたりに設定されてるらしい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/12(日) 15:54:30 結構使っている人多いよね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/12(日) 19:05:55 再生乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/7
8: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/12(日) 19:20:44 じゃぁ、使ってる環境書いてこ screen+byobu+emacs+zsh+(gnome-terminal|teraterm) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/12(日) 19:27:44 BSDはtmuxに乗り換えたみたいだな ちょっと使ってみたが、ほとんどscreenのクローンじゃねーか http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/12(日) 20:38:35 そりゃそうだ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/12(日) 21:42:46 tmuxは異なるユーザで同じセッションを共有する機能あるのかな? man page読んだ感じではどうも無さそうなのだが… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 00:24:42 >>9 > BSDはtmuxに乗り換えたみたいだな kwsk http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 00:39:12 >>12 今はOpenBSDだけっぽいが、ライセンス面でおそらく他にも波及するはず このリンク先のTheoのコメントに理由が書いてある http://undeadly.org/cgi?action=article&sid=20090707041154&mode=flat&count=9 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 00:56:06 デフォルトprefix keyの違いは決定的だな。>tmux 一体どれだけの人間がscreenをC-aで諦めてきたことか・・・ #世の中の90%の人間はデフォルトで詰まると諦める http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 01:25:44 いまちょっと tmux を試してるんだけど、俺の手指が短いせいか、 C-b はちと辛いな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 01:39:43 >>13 英語読めない>< http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 02:40:17 C-aになれてしまった体 emacs使ってるがC-a aもしぜんになっちまった。左利きだからかね。 C-tも考えたけど小指+中指になるとつりそうだ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 02:45:45 >>5 こんな過疎板で即死基準30レスは厳しい・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/18
19: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 03:08:52 C-\ だろ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 03:16:55 tmux、UTF-8の位置合わせがダメだ。 バイト数イコール桁数になってる感じ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 04:07:21 片手で押したい派と両手でもいい派はどっちが優勢なのだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 04:17:57 >>20 本当だ、これは話にならんな。今時Unicodeも考えてないなんて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/22
23: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 06:12:46 >>1 乙 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 06:23:51 tmux単独スレを立てても過疎りそうだから 次スレはscreen/tmux共通スレにする? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/24
25: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 07:09:56 >>24 っていう程tmuxは流行りそうなのか? このスレが即死しなければ1000まで行くのにかなり時間がかかるだろうから自ずとわかるけど。 俺は C-z にしてるな。screen使ってるとC-zで裏に回す必要性無いしなあ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 10:21:32 こんなのもあるな。 見た目のインパクトはあるけどどれほど使えるのやら。 http://sourceforge.net/projects/vwm http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/26
27: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 10:39:21 >>26 VMMは コンソールで動く window managerに過ぎない。 screenとは別物だろう。attach / detach できなければ意味がない。 パッと見、前世紀のBolandのCUI IDEみたいだ。TC2.xの頃?? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/27
28: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 11:43:46 escapeはC-zを標準にしろよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/28
29: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 12:18:18 おれはC-lにしてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/29
30: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 12:59:20 どうでもいい。おれは C-y にしてる。、 C-y h で前窓、C-y l で次窓。失せろ。、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/30
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 14:50:20 screen のescape を変換キーに割り当てるにはどうすればいいんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/31
32: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 15:06:43 「俺は C-* にしてる」ネタって、どこかにまとめサイトみたいなのないのかな? 頻出でうんざりしない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/32
33: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 15:09:55 昔あった 今は知らん http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/33
34: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 15:24:41 >>32 http://wiki.fdiary.net/screen/?ChoosingEscapeKey http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/34
35: 32 [sage] 2009/07/13(月) 15:53:28 おお、あるんですね。 みんな、そこに書くようにしようよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/35
36: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 15:54:21 自分で書け。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/36
37: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 16:05:18 いや、私はデフォルトのまま C-a なんで既に書かれてたみたいです。 というわけで各自あとはよろしくですー。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/37
38: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 16:46:47 というか即死回避のためにみんな無理矢理ネタ作って書き込んでただけだよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/38
39: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/13(月) 16:51:03 あ、そうなんだ。先に言ってよ。 じゃあまあこれでこのスレも安泰かな? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/39
40: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/14(火) 00:17:14 >>39 おまえのせいですげー不快な思いしたわ。失せろ。、 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/40
41: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/14(火) 00:30:59 まあおちつけよカス http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/41
42: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/14(火) 00:33:48 ctrl-^はかぶらない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/42
43: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/14(火) 00:36:04 >>40 ん?何か不快にするようなこと言ったっけ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/43
44: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/14(火) 01:20:18 相手しない方がいいよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/44
45: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/14(火) 01:25:26 うーん、なんかよくわからないけど引っ掻き回しちゃったようで。もうおとなしくします。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/45
46: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/15(水) 02:09:51 つなげたらすぐにshellがscreenよびだす派?手打ち派? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/46
47: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/15(水) 02:30:44 機械製麺おいしいです http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/47
48: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/15(水) 09:41:53 俺は手で入力する派 ログインスクリプトでscreen起動させるのは落とし穴がいろいろとあってやばい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/48
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/15(水) 10:02:53 screen -listだけは実行してる。 けど、あまり意味ない気がしてる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/15(水) 15:10:54 手打ち派になるのかな? ウインドウマネージャにショートカットキーを割り当ててる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/50
51: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/15(水) 16:47:51 putty接続から即screen呼び出しおいしいです^q^ でもマシン再起動とかで指定されたセション名のscreen死んでると立て直しに別設定でつなぐ必要が・・・。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/51
52: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/16(木) 05:24:52 >>1 神奈川県民、乙。 screen使ってないけど、即死回避のネタ。 NetBSD/OpenBSDはGPL Freeにすべく必死にBSDライセンスで 車輪の再発明中。一番の大物、GCCを不要にしてpccに回帰してみたり、 LLVM/clangでmake world出来るようにしてみたり、挑戦中。 意外とmanのgroff(&ghostscript)を撲滅するのに苦労してるが。 それもこれもGPLv3がウザくて、組込みBSDで生計を建ててる人達が GPL clean-roomを欲しがってるせい。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/52
53: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/16(木) 05:55:57 上でtmuxの話してるだろ。せめてログ読んでからレス書けよ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/53
54: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/16(木) 16:26:22 組込でgsが必要な環境ってプリンタとかか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/54
55: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/16(木) 23:27:26 組み込みでscreenが必要な環境ってあんの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/55
56: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/17(金) 10:08:00 >>54-55 そういう話じゃねーだろー http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/56
57: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/17(金) 10:40:44 screenの派生版の tscreenてのもあるらしいぜ http://d.hatena.ne.jp/rubikitch/20090710/1247159893 http://www.steve.org.uk/Software/tscreen/ もちろんGPLに感染してます http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/57
58: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/17(金) 11:19:14 >>53 だから、>>52が書かれてるんだろ。流れ読めよ。 >>56 だから、そういう話。gsに限らず、組込みの中の小人さんと screen(or tmux)経由で会話できると嬉しい開発者は ゴマンと居るわけで。 でも組込みファームウェアがGPLに感染するのは嫌、と。 富士Xeroxのコピー機の中の小人さんとお話できたり しないかなぁ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/58
59: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/17(金) 11:44:35 小人さんて・・・ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1247316209/59
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 508 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s