PC-BSDを語れ! part2 (738レス)
上下前次1-新
2: [age] 2008/12/10(水)16:02 AAS
PBIの作り方教えて下さい><
3: 2008/12/10(水)17:22 AAS
どうでもいい。失せろ。、
4: 2008/12/10(水)19:04 AAS
うざいからそのコピペやめな
5: 2008/12/10(水)23:08 AAS
VMWare用イメージを使ってみたけど、ムリ。
気持ち悪い。
6: 2008/12/11(木)15:31 AAS
PBIは決して悪くは無いけれど
カーネルにつかわないものも含めて全部いれちゃっているせいか
素のFreeBSDの10分の1のパフォーマンスしかでないから
おすすめできない。
自分でカスタマイズすることもままならない。
せめてLive-DVDとかであれば試す意味はあったと思う。
7: 2008/12/11(木)15:59 AAS
10分の1ってどうやって計ったの?
8: 2008/12/11(木)23:16 AAS
ストップウォッチで図った。
むろんCPUがフルに動いている状況での劣化がそうそうあるわけではない。
作業中に何か別のことをしようとすると固まる。
前のめりになって「あ゛〜っ」というようなシチュエーションが多々ある。
「メニューボタンを押してテキストエディタを起動して作業」
というプロセスで
素のFreeBSDが2秒で処理できるところが20秒かかった。
省9
9: 2008/12/11(木)23:19 AAS
ず、図った…?
10: 2008/12/11(木)23:19 AAS
測った。は大目に見てチョ。
ま、開発側も改善するだろうから
将来的にはもう少しスリムになっているだろうけれどもね、
余裕あるなら一回体験してみるといいと思う。
時間測りたくなるから
11: 2008/12/11(木)23:25 AAS
時間は計る。
長さは測る。
重さは量る。
12: 2008/12/12(金)17:49 AAS
PC-BSD 7.0.2が出てるな・・。
今回もスルーかな?ww
13: 2008/12/13(土)01:36 AAS
ああ、HDDに空き領域がないとインストールできないあれね。まだ存在したんだ。
利用者は地球上で合わせると何人くらいいるの?
KNOPPIX使わないノート型にはインストールもできないでしょ?
14: 2008/12/13(土)22:13 AAS
PC-BSD liteまだー
15: 2008/12/14(日)00:15 AAS
HDDが空いてなければUSBメモリを使えばいいじゃないの
16: 2008/12/14(日)19:00 AAS
HDDに空き容量があってもダメなんだよ。
空き領域がないとだめ。インストールできない。
ま、既存の領域の中身が要らないならインスコ可能けどね。
17: 2008/12/14(日)19:31 AAS
7.0.2いれたけど、なんかデスクトップ?が不安定だ
18(1): 2008/12/16(火)20:10 AAS
7.02いれたけど調子いいね
ちょっともっさりしてる気もしたけどこんなものかって感じ
メインのデスクトップマシンとして使うつもりだから
インストール&Xまわりの設定がほとんど自動なのがいい
PBIは・・色々入れてみたけどzshとかビックリするぐらいPKGと比べて重い
FirefoxとかはFlashも付いてるし面倒くさいからこのまま使うとおもう(違いも気にならない)
取り合えずJDもすんなりコンパイルできて日本語入力もあっさり完了
省1
19: 2008/12/16(火)20:54 AAS
>>18 はすごいCPUパワーのマシンなんだろうな。
アイススケートのエッジにケースつけたまま走っていても
バランスがいいと感じられるゆとりを感じる。
真のFreeBSDデスクトップ環境はXPどころかWindows2000より軽くてサクサク
まぁ根本はともかくNTFSの書き込み機能を使って
Windows側のジャーナルで問題がでるかでないかにはちょっと興味がある。
あとUTF-8環境で以前だめだったロングファイル名とか日本語とかもちゃんと対応しているならば
省1
20(1): 2008/12/16(火)21:50 AAS
>>19
俺はathlon+2400でRadeon9600だったか(メモリ1G)・・6年落ちぐらいのPCだよ
以前はLinux使ってたけど、飽きてきたんで昔FreeBSD使ってたから抵抗ないし
気楽に試してみたって感じ。
>8の人が言ってるような遅いってのはKde4自体が重いし、多分ビデオカードの性能が
低いか・・・設定がおかしいんじゃないかな。
まあ、デフォKde4じゃちと辛いよ、PBIでGnomeもいれたけどちょっともっさり
省3
21(1): 2008/12/17(水)19:20 AAS
>>20 19だけど=8ダス。性能低いよ。2台あってでなぜかより低い方が愛用になった。
まぁ比較はKDE4 v.s. xfce4.4という部分がもっぱらだけど
PC-BSDでpkgでXFCEを入れられるというのはそうとう分かっている人なんじゃないだろうか。
PC-BSDを使ったとき切り札はTWMだった。
PC-BSD入れていたPCはPentium4 1.8G +メモリー384M Geforce6200という低スペックだったんだけれど
今使っているのはPentium3 600MHz+メモリー384M(しかも低速) Geforce5200とさらに低スペックだけど3D以外はradeon9600よりも悪くはないはず
wineなFlashだと動画カタカタするけれど
省5
22: 2008/12/17(水)20:22 AAS
>>21
レスポンス性能でははっきりした差があるみたいだね
俺としては楽で便利なのも価値があるかなって立場でPC-BSDもアリかな
LinuxのUbuntu見たいな存在になればおもしろいかと期待してる
www.freebsd.orgサイト落ちてない?
23(1): 2008/12/19(金)10:13 AAS
parted も入ってないのにそんなの有り得ないね。
皆インストールでつまづくだろ。
24: 2008/12/20(土)00:14 AAS
>>23 は素のFreeBSDインストーラーのことをいってるんだよね、
partedというかその手のツールってインストールの手間を省く人にはいらないと思う。
1HDD、1OSでいいよ。
そこをそこそこのメッセージでこなすものができればよいと思っている。
今の「FreeBSDインストーラー」ではそれが何か全然分からないから
もう一台のPC(Windows)で探索してメモとってそれでなんとかなった。
プログラマーの類は「自分の知識は常識」みたいなところがあるのがだめだ。
省4
25: 2008/12/21(日)13:06 AAS
「新しいPCを、少なくとも新しいHDDをご用意ください」か。すごい敷居高いなw
26: 2008/12/21(日)13:18 AAS
安い新品PCが2万円くらいで手に入るからwindowsの値段くらいで解決するな。w
# NEC S70SD買い逃したぜ。
27(3): 2008/12/27(土)00:39 AAS
VMwareのゲストにPC-BSDいれてvmware-toolsのインストールができた方はいらっしゃいますか?
28(1): 2008/12/27(土)01:28 AAS
>>27
FreeBSD 7.0にvmware-toolsをインストール手順をググって同じようにやればできた。
29(2): 2008/12/27(土)12:54 AAS
FreeBSD7.1rc2来てた。
さあ、PCBSD7.1も間近だ!とりあえず7.03が出たら試してみよう。
といいけど。
30(1): 2008/12/27(土)13:58 AAS
>>29
あれ?FreeBSD7.1Rって来年だろ?
まだまだ当分先じゃん。
もう少し軽く軽快に動けばいいんだけどなぁ。メイン機入れ替えないといけないのは辛いだろう。
ただのWMじゃPC-BSD使う意味ないし、Xfce版やLXDE版でも作ってくれればいいんだけど・・・
31(1): 27 2008/12/27(土)21:50 AAS
>>27
FreeBSD 7.0 ≠ PC-BSD ですね?
漏れのバヤイ、「VMware上で動かしてね」旨のメッセージと共に異常終了してしまいます。
もちろん、PC-BSDはVMware上で動かしているのに、、わかってくれないみたい…。
32: 31 2008/12/27(土)21:53 AAS
× >>27
○ >>28
33: 2008/12/28(日)00:06 AAS
>>29 PC-BSDのカーネルはPC-BDSD7.0から7.1ベースをメタぼらせたものだから
新規に7.1はでない。
>>30 PC-BSDはKDEの中の人が作っているしカーネルメタボ、使えるサービスは全部使っているので
XfceだろうとLXDEだろうと軽くなることはありえない。
34: 【ぴょん吉】 2009/01/01(木)18:45 AAS
あけおめ、今年もよろしくな。
35: 2009/01/08(木)02:52 AAS
FreeBSDの方で7.1Rが出たことだし、PC-BSDもまだバージョンアップか?
KDE 4.1.4が ports に入ってからだろうけどね。
36: 2009/01/10(土)01:36 AAS
今度は、軽くしてくれるといいんだけど・・・
37: 2009/01/12(月)14:31 AAS
全然スレが伸びてないな
あまりに重いから、漏れも挫折したんだがw
KDEで1CDの軽量版とか作ってくれればいいのにな
finstallでXfce入るみたいだし、そしたらPC-BSDも廃れるかもな・・・
38: 2009/01/12(月)21:38 AAS
MidnightBSDみたいに軽量なディストリを作れば
けっこう良いかも。
39(2): 2009/01/21(水)10:32 AAS
PC-BSDでまともに環境構築できる人は
素でKDE入れるかxfceあたり設定できるんじゃないか?
PC-BSDを使ってみたときは
「やっぱWindowsのがいい」とか思ったけれど
最近はWindowsなんてWMV動画サイトみるときだけ(正確に言うとガンダム)
今やPC-BSDは苦い思い出だよ。
40(1): 2009/01/21(水)20:47 AAS
>>39
>>PC-BSDでまともに環境構築できる人は
>>素でKDE入れるかxfceあたり設定できるんじゃないか?
いいえ、
twm でバリバリとデスクトップ環境を構築できます。
41: 2009/01/21(水)22:36 AAS
>>39
UbuntuやXubuntuでも使えばいいと思うよ
PC-BSDも出来はいいと思うけど、あのレベルには到達するのはマダマダ先でしょう
本当にFreeBSDのインストーラーが変わるまでの命かもしれんな・・・
42(1): 2009/01/22(木)16:14 AAS
>>40 twmだけじゃセッションとか使えないからデスクトップ環境は無理だと思う。
Xの良さを引き出すにはセッションは必須じゃないか?メンテとかブラウジングくらいならいいけれど
43: 2009/02/01(日)03:40 AAS
Xも7.4になったし、FreeBSDも7.1Rが出たし、
そろそろ次のバージョンがでるころかな?
44(2): 2009/02/01(日)03:54 AAS
>>42
>セッションとか使えないから
セションってどういう機能なの?
単に前回の画面上のアプリの位置を覚えてるだけ?
45(1): 2009/02/06(金)05:01 AAS
>>44
仮想コンソール(たしかFreeBSDではデフォルトで4つのコンソールを切り替えて使える)
と同じものがX Window Systemでも使えるってことでは
46(2): 2009/02/14(土)15:47 AAS
7.02にしたらもっさりとしか動かなくなった。
パソコンのスペックが低いとダメですね。
CPU750Mhz
メモリ512MBだとキツいです。
47: 2009/02/15(日)02:00 AAS
俺んちの古い廃棄寸前のCore2Quad+メモリ2GB程度のPCでも
十分軽いが?
48: 46 2009/02/15(日)10:35 AAS
やっぱりパソコン買い換えるしかないみたいだな。
OSなしのノートパソコンでメモリ4GB搭載出きるのってある?
それともVistaでVmwareとかで動かすのが一般的になっているのだろうか?
49: 2009/02/15(日)20:27 AAS
Thinkpad only
50: 2009/02/18(水)02:20 AAS
iXSystemsが出しているPC-BSDプレインストールのノートって
サスペンドとかレジュームとかできる?
51: 2009/02/18(水)19:39 AAS
>>44 >>45 使用者の特定とかそっちがメインだよ。表示はあまり関係ない。
>>46 素直にPC-BSDを捨ててFreeBSD+xfceに移行するよろし
サクサクな世界が待っている。
52(1): 2009/02/18(水)19:58 AAS
すみません、セションの意味が本当に解らないので教えて下さい。
仮想画面が複数有るって事じゃないよね。
desktop環境ってのもイマイチよくわからない。
xfce使ってはいるのですが。
53(1): 2009/02/28(土)03:32 AAS
まだ7.1ベースのPC-BSDって出ないの?
54: 以下、名無しにかわりましてν速がお送りします [hage] 2009/02/28(土)04:57 AAS
どうぞ
外部リンク[iso]:ftp.pcbsd.org
55: 2009/02/28(土)09:47 AAS
>>53 PC-BSDは最初から7.1ベース
56: 2009/02/28(土)10:15 AAS
>>52 とりあえずX本体が機能として持っていて
本来は複数のユーザーが同一のデスクトップを共有するためのもの
なぜなら本来X自身もサーバーなのでログインして使うものだから
ようはデスクトップ・リソースを管理するものと思えばいいのだと思う。
仮想画面はwmの機能でセッションマネージャーの担当ではないから
xfwm4単独起動でも仮想画面は使える。
xfce4推しているけれど、それは機能削りすぎたLXDEと重すぎるKDEやGNOMEしかないからで
省5
57: 2009/03/07(土)16:03 AAS
PC-BSD7.1は、FreeBSD7.1とKDE 4.2(4.2.1?)採用?
それにしても重いの何とかならないのかな
もうデフォルトFluxboxでもいいよ。。。
58(1): 2009/03/08(日)05:32 AAS
FreeBSD + KDE4 はそれほどでもないけど、
何でPC-BSDだと重いんだろ?
59: 2009/03/17(火)07:23 AAS
BETA1が出ているが...
60: 2009/03/18(水)20:01 AAS
>>58
前も話が出てたが、裏で起動しているものが違う
全部起動していると思っていいくらい
折角久々に頑張ってるし、もう少し頑張れれば行けそうなのにな
個人でFluxbox版作れば、一発当てられそうだなw
61: 2009/03/22(日)04:54 AAS
PC-BSD 7.1-BETA1ってけっこう良くない?
7.0のリリース版よりも安定しているように見えるが...
62: ?ホ 2009/03/28(土)11:29 AAS
PC-BSD 7.1-RC1 Released
外部リンク:www.pcbsd.org
63: 2009/04/02(木)00:19 AAS
【セキュリティ】Mac OS XとSafariの攻撃に成功したPwn2Ownのハッカー、Charlie Miller氏へのインタビュー[09/03/21]
2chスレ:bizplus
64: 2009/04/04(土)17:40 AAS
CD1枚のFluxbox版も作ってくれるといいのにね
DVDってかKDE版は、重すぎて布教に使えない
65: 2009/04/05(日)13:12 AAS
BETA1はnvidiaのドライバでトラブったが
RC1になってから普通に動くようになった。
66(1): 2009/04/05(日)13:13 AAS
7.1RC1って、7.0よりも軽くなってない?
67(2): 前スレ91改めyamajun 2009/04/12(日)02:42 AAS
日本語入力用PBIを更新しました。
外部リンク[php]:forums.pcbsd.org
※メニューからOpenOffice.orgを実行した場合には、日本語を入力できません。
コマンドラインから /Programs/OpenOffice-EN3.0.1/bin/soffice コマンドを実行して下さい。
68: 2009/04/12(日)03:29 AAS
>>67
早速いただいていきます。
69(1): 2009/04/12(日)13:19 AAS
*BSD界隈ではSCIMよりuimの方が人気あるの?
というかiBus使ってる人いるのかな…
70: 2009/04/13(月)21:03 AAS
本家が落ちてる
71: ?ホ 2009/04/14(火)00:23 AAS
落ちていはいない
満員御礼って奴だ
72: 2009/04/15(水)14:18 AAS
>>66
KDE4が熟成されてきたからね。
73(1): 2009/04/15(水)14:19 AAS
>>69
KDE環境だとuimの方がいいような気がする。
74: 2009/04/15(水)19:56 AAS
>>67
おちゅ♥
75: 2009/04/15(水)23:05 AAS
7.1キター!!
76(1): 2009/04/16(木)11:17 AAS
>>73
KDE4のフロントエンドもなかったっけ?
IIIMFはQtクライアントフレームワークがQt3+パッチのまんま放置されてるし、それ以前に
IIIMF自体の安定性が以下略なので問題外だが。
77: 2009/04/16(木)20:29 AAS
>>76
72はIIIMFの事は書いていないのだが・・・
78: 2009/04/23(木)01:26 AAS
日本語入力を可能にするuim-anthyとかいうPBIソフトをダウンロードしたのですが、これをダブルクリックしても
ちっとも動きません。PBIソフトをインストールするにはどうすればいいんでしょうか。
79: 2009/04/23(木)05:55 AAS
ダブルクリック
80: 2009/04/24(金)01:33 AAS
やっと日本語変換できるようになった、、
疲れました
ありがと?>FreeBSDfan vol.1
81: 2009/04/25(土)17:13 AAS
USBからインスコしたんでsysinstallでもそのUSBが使えればな、と思った。
通信手段が無線LANしかなくてndisgenに「ソース出せ」って言われて困ったので。
82(1): 2009/04/25(土)22:53 AAS
operaのフォントがおかしいです。
ハイフンの所が化けて、プラスに表示されます。
これ、直す方法ないんでしょうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 656 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s