PC-BSDを語れ! part2 (738レス)
1-

53
(1): 2009/02/28(土)03:32 AAS
まだ7.1ベースのPC-BSDって出ないの?
54: 以下、名無しにかわりましてν速がお送りします [hage] 2009/02/28(土)04:57 AAS
どうぞ
外部リンク[iso]:ftp.pcbsd.org
55: 2009/02/28(土)09:47 AAS
>>53 PC-BSDは最初から7.1ベース
56: 2009/02/28(土)10:15 AAS
>>52 とりあえずX本体が機能として持っていて
本来は複数のユーザーが同一のデスクトップを共有するためのもの
なぜなら本来X自身もサーバーなのでログインして使うものだから
ようはデスクトップ・リソースを管理するものと思えばいいのだと思う。

仮想画面はwmの機能でセッションマネージャーの担当ではないから
xfwm4単独起動でも仮想画面は使える。

xfce4推しているけれど、それは機能削りすぎたLXDEと重すぎるKDEやGNOMEしかないからで
省5
57: 2009/03/07(土)16:03 AAS
PC-BSD7.1は、FreeBSD7.1とKDE 4.2(4.2.1?)採用?

それにしても重いの何とかならないのかな
もうデフォルトFluxboxでもいいよ。。。
58
(1): 2009/03/08(日)05:32 AAS
FreeBSD + KDE4 はそれほどでもないけど、
何でPC-BSDだと重いんだろ?
59: 2009/03/17(火)07:23 AAS
BETA1が出ているが...
60: 2009/03/18(水)20:01 AAS
>>58
前も話が出てたが、裏で起動しているものが違う
全部起動していると思っていいくらい

折角久々に頑張ってるし、もう少し頑張れれば行けそうなのにな
個人でFluxbox版作れば、一発当てられそうだなw
61: 2009/03/22(日)04:54 AAS
PC-BSD 7.1-BETA1ってけっこう良くない?

7.0のリリース版よりも安定しているように見えるが...
62: ?ホ 2009/03/28(土)11:29 AAS
PC-BSD 7.1-RC1 Released
外部リンク:www.pcbsd.org
63: 2009/04/02(木)00:19 AAS
【セキュリティ】Mac OS XとSafariの攻撃に成功したPwn2Ownのハッカー、Charlie Miller氏へのインタビュー[09/03/21]
2chスレ:bizplus
64: 2009/04/04(土)17:40 AAS
CD1枚のFluxbox版も作ってくれるといいのにね
DVDってかKDE版は、重すぎて布教に使えない
65: 2009/04/05(日)13:12 AAS
BETA1はnvidiaのドライバでトラブったが
RC1になってから普通に動くようになった。
66
(1): 2009/04/05(日)13:13 AAS
7.1RC1って、7.0よりも軽くなってない?
67
(2): 前スレ91改めyamajun 2009/04/12(日)02:42 AAS
日本語入力用PBIを更新しました。

外部リンク[php]:forums.pcbsd.org

※メニューからOpenOffice.orgを実行した場合には、日本語を入力できません。
コマンドラインから /Programs/OpenOffice-EN3.0.1/bin/soffice コマンドを実行して下さい。
68: 2009/04/12(日)03:29 AAS
>>67
早速いただいていきます。
69
(1): 2009/04/12(日)13:19 AAS
*BSD界隈ではSCIMよりuimの方が人気あるの?
というかiBus使ってる人いるのかな…
70: 2009/04/13(月)21:03 AAS
本家が落ちてる
71: ?ホ 2009/04/14(火)00:23 AAS
落ちていはいない

満員御礼って奴だ
72: 2009/04/15(水)14:18 AAS
>>66
KDE4が熟成されてきたからね。
73
(1): 2009/04/15(水)14:19 AAS
>>69
KDE環境だとuimの方がいいような気がする。
74: 2009/04/15(水)19:56 AAS
>>67
おちゅ♥
75: 2009/04/15(水)23:05 AAS
7.1キター!!
76
(1): 2009/04/16(木)11:17 AAS
>>73
KDE4のフロントエンドもなかったっけ?
IIIMFはQtクライアントフレームワークがQt3+パッチのまんま放置されてるし、それ以前に
IIIMF自体の安定性が以下略なので問題外だが。
77: 2009/04/16(木)20:29 AAS
>>76
72はIIIMFの事は書いていないのだが・・・
78: 2009/04/23(木)01:26 AAS
日本語入力を可能にするuim-anthyとかいうPBIソフトをダウンロードしたのですが、これをダブルクリックしても
ちっとも動きません。PBIソフトをインストールするにはどうすればいいんでしょうか。
79: 2009/04/23(木)05:55 AAS
ダブルクリック
80: 2009/04/24(金)01:33 AAS
やっと日本語変換できるようになった、、
疲れました
ありがと?>FreeBSDfan vol.1
81: 2009/04/25(土)17:13 AAS
USBからインスコしたんでsysinstallでもそのUSBが使えればな、と思った。
通信手段が無線LANしかなくてndisgenに「ソース出せ」って言われて困ったので。
82
(1): 2009/04/25(土)22:53 AAS
operaのフォントがおかしいです。
ハイフンの所が化けて、プラスに表示されます。
これ、直す方法ないんでしょうか。
83
(1): 2009/04/26(日)01:12 AAS
誰かはてな市民の人「PC-BSD」でキーワード作って。はてブで使いたい。
84
(1): 82 2009/04/29(水)10:51 AAS
operaのフォント化けについて。いぢってたら多少改善されたので、報告です。
外部リンク[html]:artrec.homeunix.com

ここを参照にしてopera「詳細設定」>「フォント」>「各項目で設定するフォント」
の所を片っ端からFixed [jis]にしたら、一部のページのフォント化けは改善されました。
しかし、フォント化けが改善されてないページもあります。
例えば2chのスレッド内本文は、フォント化けしたままです。
85: 2009/04/29(水)12:41 AAS
>>84
> 例えば2chのスレッド内本文は、フォント化けしたままです。

Tools->Preferences->Web Pagesタブを選択->Normal Font
(日本語化した場合は ツール->設定->ウェブページ タブを選択->通常のフォント)

を「VL Pゴシック [unknown]」に設定したら
Operaでこのスレの本文も表示できました。
86
(1): 2009/05/02(土)23:22 AAS
KDEの言語を日本語に設定すると、壁紙変えようとするだけでplasmaが落ちるんだが、
俺のところだけか?
87: 2009/05/02(土)23:51 AAS
>>86
FreeBSDのKDE4の宿命です。時計の設定しようとしても落ちます。
88
(1): 2009/05/03(日)20:12 AAS
konquerorはYahooメールやNikkei.netが文字化けするし、operaはニコニコ動画もようつべも再生できんし。。。

Linux版operaをインストールしてみようと思います。
でも、これを入れる前に元から入っていたoperaをアンインストールしないとダメですかね?
89: 2009/05/04(月)03:54 AAS
firefoxは?
90
(3): 2009/05/04(月)09:45 AAS
firefoxをpkg_addでインストールして見たけど、起動しないおw
さらにsysinstallも起動しなくなったし、壁紙が無地になったし、右下のアイコントレイからのソフトウェアアップデートも出なくなったおw
どんどん壊れていくおw
91
(1): 2009/05/04(月)22:07 AAS
>>90
PC-BSD 7.1でports なプログラムをビルドしたり使う場合には、
runports を使うようになっているんだけど、使っていますか?

例1:
% su
[root@pcbsd]# runports
# cd /usr/ports/www/firefox3
省3
92: 2009/05/05(火)02:30 AAS
90です。runportsは使ってないです。suして/usr/ports/www/firefox3に行った後に、make install cleanしたら、
エラー出て止まりました。

それゆえ、pkg_add -r firefoxでインストールした次第です。
93
(1): 91 2009/05/06(水)00:27 AAS
えーと、>>90 さん。runports 使って下さい。
私は pkg_add は使わないので、確定的なことは言えないのですが、
多分、pkg_add するときにはこうする方がいいかと。

% su
[root@pcbsd]# runports
# pkg_add -r firefox (もしかすると、"firefox3"?)

PC-BSD 7.1 からは PC-BSD が用意するプログラムを /usr/local ではなく、
省11
94: 90 2009/05/06(水)01:39 AAS
>>93さん。わかりました。runportsが重要なのですね。貴重な情報をどうもありがとうございます。
95: 2009/05/06(水)02:02 AAS
7.1をGIGABYTEのM/B、GA-EP45-UD3Rで使ってみてるんだけど、
フロントパネルのヘッドフォン端子に音声出力できない
サウンドチップはRealtek ALC889A
KMixいじってみたけどそれらしい項目もない

フロントからの音声出力はできないもの?
96
(2): 88 2009/05/06(水)12:24 AAS
PC-BSDを再インスールして、firefoxを起動してみました。
すると、フォント化けもなく、youtubeもニコニコ動画も再生されたのですが、
日本語入力ができません。。

日本語入力はuim+anthyを利用しております。 ~/.xprofileには
export XMODIFIER="@im=uim"
export GTK_IM_MODULE=uim
export LANG=ja_jp.UTF-8
省2
97
(1): 2009/05/06(水)12:49 AAS
ja_JP.UTF-8
98: 96 2009/05/06(水)14:34 AAS
>>97さん ごめんなさい。 export LANG=ja_JP.UTF-8 とちゃんと書いてました。>>96は誤記入です。

operaの方から書き込みました。firefox以外では日本語入力できています。firefoxのみできない。。。
99: yamajun 2009/05/06(水)16:12 AAS
>>96さん。~/.xprofile に GTK_IM_MODULE_FILE の設定を追加してください。

UIM を最新の PBI から入れた場合:
export GTK_IM_MODULE_FILE=/Programs/UIM-Anthy1.5.5-9100h/etc/gtk-2.0/gtk.immodul
es

UIM をports から入れた場合:
export GTK_IM_MODULE_FILE=/usr/local/etc/gtk-2.0/gtk.immodules

とやってください。
省6
100: 2009/05/06(水)16:46 AAS
96です。すみません、firefoxをPBIアップデートしたら日本語入力できてしまいました。ありがとうございます。
101: 2009/05/06(水)16:48 AAS
警察の方から書き込みました
102: 2009/05/07(木)03:54 AAS
外部リンク[php]:gigazine.net

FreeBSDベースで作成され簡単にセットアップできる「PC-BSD 7.1」を実際にインストールしてみた-GIGAZINE

これから人増えそうだな。うぜぇー
103: 2009/05/07(木)14:29 AAS
外部リンク:sourceforge.jp
この記事が04月21日出てからも、以前と変わらずなんで、そんなに人が増えるとは思えないんだけど・・・(´・ω・`) 。
104
(1): 2009/05/08(金)17:11 AAS
そうだね
大丈夫人は増えない
105
(1): 2009/05/10(日)06:24 AAS
FreeBSDで64bitOS環境で、32bitのアプリを使おうと思って
依存するライブラリのインストールで挫折したんだが、

もしかしてPC-BSDでPBIをうまく使えば、64bitOSの上で32bitのアプリを
動かすの楽にできるんじゃないだろうか?
106
(1): 2009/05/11(月)15:01 AAS
FreeBSD7.0や7.1でe-mobileを動かしてる方々のWebページを参考にして
PC-BSDでe-mobileを動かそうとしたいんですけれど、
PC-BSD特有の注意事項とかありますか。あったら教えてください。お願いします。
107
(1): 2009/05/13(水)22:33 AAS
>>104
>105-106で2人も増えたぞ!

>>105
32bitのアプリは諦めて、64bitの使えばいい
何が使いたいかにもよるが・・・

>>106
たぶん特有なのは無いと思う
108
(1): 2009/05/14(木)04:41 AAS
>>107
32bitアプリで重要なのはwin32codecとかだろうな
109: 2009/05/20(水)19:58 AAS
>>108 win32-codecsなんて使ってるアプリあんまないぞ。

64bitなんて結局たいして使えないんだし
アプリ自体64bitたいおうにできるってだけで最適化していないから
デスクトップはi386にして
LANで64bit OSのサーバーにつなぐという2台構成にする方がよい。

インストールすることが目的なのかPC使うことが目的なのか
自分でなんでもアプリを作れるというのでないならば
省2
110: 2009/05/21(木)18:31 AAS
>>83 できてるね
111
(1): 2009/05/23(土)05:40 AAS
多次元空間探索のプログラムを研究室で書かされているんだけど、
メモリが8GBでも足りない。
と言ったら先生に怒られた。
112: 2009/06/01(月)19:14 AAS
>>111 データベースくらい使えよ。
ていうかPC-BSDでそんなことすんな。
113: 2009/06/01(月)19:15 AAS
PC-BSDのNTFS書き込みってどんなもん?

例えばNTFSにファイルブロック作ってmdconfigでアクセスしてufsで読み書きとかできないのか?
114: 2009/06/11(木)00:36 AAS
記念パピコ

全然流行ってないね
みんなDesktopBSDにでも移ったのかな?
それともDebianか・・・
115
(1): 2009/06/11(木)01:37 AAS
DesktopBSDは開発終了
116
(1): 2009/06/11(木)06:03 AAS
結局素のFreeBSDに戻っているような
117: 2009/06/12(金)15:50 AAS
>>116
どして?
118: 2009/06/12(金)17:05 AAS
AA省
119: 2009/06/30(火)23:16 AAS
カーネル再構築をするときって、GENERICを編集してwq!で無理やり書き換えれば、
あとは普通のFreeBSDとやり方同じですか?
120: 2009/07/01(水)14:21 AAS
GENERICじゃないといかんの?
普通は別の名前にコピーしてから書き換えるもんだと思うんだけど。
121: 2009/07/01(水)14:28 AAS
別の名前にコピーは、要するにバックアップだろ
122: 2009/07/01(水)15:20 AAS
つか、GENERIC勝手に弄ったらもうそれGENERICじゃないんじゃないの?
123: 2009/07/01(水)21:16 AAS
GENERIC2とかw
124: 2009/07/09(木)17:22 AAS
アンインスコの仕方を教えてください!
125: 2009/07/09(木)17:30 AAS
アンインスコの方法はありません。
前のOSのツールを使ってMBRを復活させるか、
または別のOSを新規インストールして消すしかないです。
126: 2009/07/25(土)21:11 AAS
PC-BSDを、自分で一からFreeBSDをインストールしカーネル再構築したりするみたく、扱うには、
chmodというコマンドを勉強して、あらゆるファイルやディレクトリを書き換え可にすればいい、という理解で良いでしょうか。
127: 2009/07/26(日)10:59 AAS
悪い
128: 2009/07/29(水)02:42 AAS
(質問)
PC-BSD7.1.1に、PBIでFirefox3.5.1を入れました。
IPAフォントをpkg_addで入れました。
KDE自体はIPAフォントを認識していますが、Firefoxのフォント選択でIPAフォントが
出てきません。
(VLゴシックも入れて試しましたが、同じ)

FirefoxでIPAフォント(というか、日本語TrueTypeなら何でもよい)を使うには、
省1
129
(1): 2009/08/09(日)15:23 AAS
5 Xサーバの設定
Filesセクションに次のFont用のパスを追加

外部リンク[html]:www.takosuke.net
130: 2009/08/10(月)00:56 AAS
>>129
情報提供ありがとうございます。
/etc/X11/xorg.confのFilesセクションに、

FontPath /usr/local/share/font-ipa/

を追加して再起動してみましたが、ダメでした。

そのページを見て、いろいろ試行錯誤してみます。
131: 2009/08/10(月)03:55 AAS
"/usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/"
だよ
132: 2009/08/10(月)07:19 AAS
ありがとうございます。

FontPath /usr/X11R6/lib/X11/fonts/TrueType/
を追加して再起動してみましたが、同様にダメでした。

[KDEシステム設定]-[フォントインストーラ]の画面では、IPAフォントもVLゴシックも
出てくるので、Firefox側がどこを見てフォント一覧を出しているか、が問題な気がします。
133
(1): 2009/08/10(月)08:54 AAS
すまん、それ以上わからん。ただ、

2chだとFreeBSDに関しては誰も親切に教えてくれないから、別の場所で質問した方がマシ。
雑誌バックナンバー等も含めて、情報源を広く漁った方がいい。
1-
あと 605 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.017s