誰でも使える InternetFacsimile (520レス)
誰でも使える InternetFacsimile http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
296: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/03/02(水) 20:37:03.91 >>276 ハイパーリンクを埋め込んだPDFファイルのみでWebサイトを構築する実験。なんちゃって。 今回の開発環境は手軽さ重視でWindowsXPにXAMPP Windows 1.7.4で手軽にWebサーバーを構築。 「XAMPP for FreeBSD」は無かった、残念。apacheのhttpd.confを修正、index.pdfを追加しただけ、下記参照のこと。 <IfModule dir_module> DirectoryIndex index.php index.pl index.cgi index.asp index.shtml index.html index.htm index.pdf \ default.php default.pl default.cgi default.asp default.shtml default.html default.htm \ home.php home.pl home.cgi home.asp home.shtml home.html home.htm </IfModule> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/296
426: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/07/18(月) 09:31:16.91 NHKでは「パラボラつければBSも楽しめますよ」と宣伝しているが、落とし穴がある。 地上波とは別にNHKと衛星契約をして、NHKのBS受信料支払いが必要になる。この件は、 NHKの地デジ放送内のBSの宣伝文句には出てこない。BS時代劇 テンペスト を見るには パラボラ設置以外に金がかかる。ケーブルテレビでは専用の受信機が必要な場合がある。 ケーブルテレビではBSの録画の機材で実際に苦労することがあり、個人的には難しい所。 http://pid.nhk.or.jp/jushinryo/?from=tp_pr08 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/426
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/10/03(月) 17:50:44.91 光の摩擦熱、電子レンジの原理から遠赤外線まで相似。 光エネルギーによる摩擦熱は、波長によって違う。 分子振動による摩擦、透過度、反射の違いによる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/470
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/11/30(水) 23:35:28.91 今日になって気付いた話。?ヶ月前にメールアカウントのパスワードが更新されていた。 自分のど忘れ程度ならば、それまでだけど、頻繁にアクセスしないメールアカウントは、 クラックされても被害に気付くのが遅れ、どこまで被害が拡大するか予測不能と予測。 だいたいネット依存が生活の一部となった時代に、無料で使えるオンラインサービスを、 一番安上がりな手法で未だにパスワードやパスフレーズを用いて認証させようと考える こと自体が時代遅れなんだよ。情報漏洩は怖いけど、銀行なら遺言まで預かるんでしょ。 インターネットバンキングやクラウドとスマホを組み合わせて、HASPもどきを作ってよ。 どこかの企業で、ワンタイムパスワードが液晶表示されるブツを扱っていたけど今も高額? ぐーぐるには責任を取って貰うよ。ユニバーサル認証APIをクラウドと銀行を絡めて提供汁! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/477
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/12/31(土) 21:51:52.91 携帯電話各社の大晦日から元日にかけて実施される「通信量規制」は、今年は明らかに好ましくない。 これは我が国の恥で、「万が一の災害時にはスマホ対応できませんよ」と大々的に謳っている訳だよ。 東日本大震災を経験したケータイ各社が設備投資リスクを抑え「通信情報インフラは携帯に頼るな」 無料Wi-Fiか、ISP経由の個人契約BB回線か、固定電話で宜しくと宣伝している。未来は明るいねぇ。 電信柱を見上げれば、携帯電話の基地局までケータイ各社とも別々の光ファイバーで繋がっているし、 個人でも使える高速なBB回線だって同じ電柱に引っ掛けたケーブル束違いの光ファイバーじゃないか。 基地局の蓄電池の数量を増やすだけでなく、田舎の過疎地帯にもフレッツ光の交換局を増やして欲しいよ。 小生意気な私、Websiteを立ち上げました。中身は今後、準備の予定。http://www.lcv.ne.jp/~freebsd0/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/480
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.827s*