誰でも使える InternetFacsimile (520レス)
誰でも使える InternetFacsimile http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
315: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/04/16(土) 23:44:55.03 短時間の停電対策の話。値の張る家庭用蓄電池は買えないし、発動発電機は被災地に届けたい。 個人的に短時間だけでも電源を確保したい時、自動車用の12V専用インバーターがあるよ。自己責任でどうぞ。 ホームセンターなどで在庫があれば、自動車用12Vバッテリーと充電器と、最大瞬間出力500Wで最大連続(連続5分)出力320W、 定格出力300Wくらいのインバーターと5mのテーブルタップを用意。インバーターにより、DC12VからAC100Vが得られます。 自動車用バッテリーの中身の液は希硫酸、倒れたりして液がこぼれたら失明ややけどの恐れがある。付属の説明書を読むこと。 充電時には水素ガスが発生し、引火爆発の危険もある。よって、雨水のかからない屋外へインバーターと一緒に設置して、 テーブルタップで室内へ引き込む。隙間風にはガムテープが便利だけど、定期的に張り替えないと粘着材が残るかも。 カーバッテリーは40B19Lを3,500円くらいで購入。電圧12V、5時間率容量28(Ah)。使う前には充電器で確実に充電すること。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/315
356: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/05/26(木) 11:38:02.03 まずは国民が投票により選出した、国民の代表が、 日本国民の為に、日本復興の為に、その規範として、 年金で平民より有利な、国会議員全てが、自ら給与を国庫に返納せよ。 それから、役人の順番が出てくる。ただ、役人の給与は民間の給与の鑑なので、 数回当選すれば安泰なぬるま湯生活の国会議員とは多少の温度差があって当然。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/356
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2011/09/01(木) 23:29:27.03 震災直後にラジオを買ったり懐中電灯を買った人、中身の電池は抜きましたか? 電池を入れたまま放置している場合、電池が腐って液漏れを起こしているかも。 運悪く電池の液漏れが起こると、電池の接点が腐食して故障を引き起こします。 電池が必ず液漏れするわけではありませんが、用心に越したことは無いですよ。 まずは電池を外して保管するか、長期保存可能な電池に入れ替えておきませう。 安価なアルカリ電池に限りませんが、しばらく使わなかったCDラジカセや、 リモコン等で液漏れを経験した方なら、残念な結果はご存知の通りです。 保証書があれば、修理に出すのも一つの案です。無ければ保証外覚悟で自力で。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/463
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/01/20(金) 15:05:51.03 社会の血液は、お金。渡る世間は金かかり。何をやるにも、まずは金次第。 お金の巡りが悪く、当研究所でもこれまで投資した成果が得られていない。 ちょっとした臨時収入があり、安売り液晶モニターを吟味し一台購入した。 設置場所の棚の寸法を測ったところ、23インチの液晶モニタが最適だった。 トリニトロンのアナログCRTと入れ替え、HDMI経由で地デジチューナに接続。 液晶モニタはHDMI入力端子と、HDMI経由の音声出力端子が装備されている品。 液晶モニタの音声出力端子に、パソコン用のアンプ内蔵スピーカを接続する。 地デジチューナはDVR-1C/500Gで、質素ながら録画も可能。寝室での動作音は http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/484
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.020s