誰でも使える InternetFacsimile (520レス)
上
下
前
次
1-
新
97
: 2010/06/30(水)22:38
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
97: [] 2010/06/30(水) 22:38:05 今度は、感知器にドライヤーで冷風を当てる。しばらくして、感知器の赤ランプが消灯し、リレーもOFFになった。 「差動式スポット型感知器」は、a接点のスイッチと同じような動作と判明。(何とか装置の非常停止ボタンのスイッチはb接点で組んでいる) 感知器のA端子とB端子を引っ張り出して、リレーのa接点に繋げれば自己保持回路が構成出来るけど、感知器の赤ランプが消えてしまう。 今回のリレーの残りのa接点に防犯ブザーなどを繋げれば、火災報知器もどきの出来上がり。実験上は動作しますが、使用厳禁ですよー。 使用厳禁の理由:今回使用したリレーは、パワー負荷開閉用途のリレーなので、100mA未満の微小負荷開閉には使わないほうが良いとのこと。 パワー負荷開閉用のリレーは構造上、小信号用リレーと違い、接点に何らかの膜が付いたりすると、導通が無くなる恐れがあるということです。 以上、報告おわり。ミッション完了〜♪ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/97
今度は感知器にドライヤーで冷風を当てるしばらくして感知器の赤ランプが消灯しリレーもになった 差動式スポット型感知器は接点のスイッチと同じような動作と判明何とか装置の非常停止ボタンのスイッチは接点で組んでいる 感知器の端子と端子を引っ張り出してリレーの接点に繋げれば自己保持回路が構成出来るけど感知器の赤ランプが消えてしまう 今回のリレーの残りの接点に防犯ブザーなどを繋げれば火災報知器もどきの出来上がり実験上は動作しますが使用厳禁ですよー 使用厳禁の理由今回使用したリレーはパワー負荷開閉用途のリレーなので未満の微小負荷開閉には使わないほうが良いとのこと パワー負荷開閉用のリレーは構造上小信号用リレーと違い接点に何らかの膜が付いたりすると導通が無くなる恐れがあるということです 以上報告おわりミッション完了
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 423 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.031s