誰でも使える InternetFacsimile (520レス)
上下前次1-新
89: 2010/05/08(土)16:36 AAS
金さえあればパソコンで地デジ録画の時代ですが、CATV用の専用チューナー(STB;セットトップボックス)との連携(IrDAなど)はまだまだ先みたいです。
パソコンはうるさいし、録画用マシンとして最新のパソコンとHDMIキャプチャカードを買うお金がありません。ダビング10とHDCPは気に入りません。
Panasonic製STB TZ-DCH820のIEEE1394端子(i.LINK)とPC接続用のデバイスドライバは、現時点では入手不可能です。現在ではD端子でPCとつないでの録画方法もありますが、将来は・・・。
i.LINK経由での接続はPanasonic製HDDレコーダー限定で動作確認がされているだけで、他メーカーのHDDレコーダーとは相性が悪いそうです。松下STBが売れれば松下の録画機が売れる?
外部リンク[html]:panasonic.biz
動作確認用に仕入れたTZ-DCH820に挿入されているDigitalCATV C-CASカードには、なぜか!?Pioneerの社名(ロゴ)が入っています。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 431 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.005s