誰でも使える InternetFacsimile (520レス)
上下前次1-新
47: 2009/08/20(木)21:00 AAS
本日、総務省より「地上デジタルテレビ放送のご案内」のゆうメールが届いた。
地上デジタル放送受信用UHFアンテナと受信、受像機器の事だけが載せてあった。
「FMラジオ用VHFアンテナ」については一文字も載っていない。さすが総務省、FMラジオは論外か?
FMラジオは無くなったのか。そりゃFMラジオが誰でも簡単に受信できるロケーションなら結構だよ。
FMラジオ用の八木・宇多アンテナを屋根上に載せてFMラジオを聴いている人は誰も居ないのか?
従来のVHFアンテナならば、アナログTVの1chより低い周波数がFMラジオだから、運が良ければ
UHFアンテナと混合器で混ぜて同軸でFMラジオ受信が出来ていたのかも知れない。
地上デジタル放送受信用UHFアンテナとFMラジオ用VHFアンテナ専用に最適化された混合器と、
地上デジタル放送受信用UHFアンテナとFMラジオ用VHFアンテナ専用のブースターがあれば、
個人的には都合が良い。どこかのメーカー、製造販売しませんか。
宅内にTVが複数あり、分配により電波が弱くなってTV映りが良くない時はブースターが必要です。
CATV回線(ケーブルテレビ局)は扱う周波数が違いますので、市販のブースター(電波増幅器)では
期待通りの性能が発揮できません。STB(セットトップボックス)と同様にCATV局から直接ご購入ください。
UHFアンテナの指向性と利得、受信方向を合わせても地上デジタル放送がまともに映らない時は、
300Ωフィーダー線や古くて劣化したり損失が大きい75Ω同軸ケーブルは今後使用せずに放置して、
F型コネクターの防水処理を確実に行い、低損失の75Ω同軸ケーブルを御使用(新規配線)してください。
clean DENPA NET - 電波適正利用推進員協議会
外部リンク[html]:www.cleandenpa.net
Life is Final Reality (ただ今、更新放置プレイ中)
外部リンク:www.lcv.ne.jp
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 473 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s