誰でも使える InternetFacsimile (520レス)
上
下
前
次
1-
新
23
: 2008/10/27(月)14:09
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
23: [] 2008/10/27(月) 14:09:12 業務用の複合機のために、廃棄処分予定だったパソコンに、ジャンク箱からRAMを貰って 無料のPC-UNIXを入れて、即席のPrintServerに仕上げて使ったことがあるよ。 CD-ROMドライブは、メディアによって読めない時は、箱を開けて別のを直接繋いだ。 たまに、護美箱がいっぱいになることがあって、その時だけ、 電源入れなおしてから、キーボードで極まり切ったコマンドをごたごた打って、 それでも機嫌が悪い時は、CRT繋いで様子を見たよ。壊れてもいいパソコンだったからね。 業務用の複合機などは、プリンタドライバがlpdに対応していたりして、調子良かった。 遠くの営業所の複合機かレーザープリンタに、具体的には、 他のメーカーの小型PrintServerや、組み込み型のPrintServerに対しても、 本社の自分のPCから印刷かけたりして、仕事で使ってみたり、動作テストなどで、都合よく使った。 ルーター(民生用も含む)には、業務時間に併せて、お子様お寝ん寝のじかんなどの、 通信制限をかけていなかったし、(現在販売中のBBルーターには、そういった保護者機能はあるの?) IPアドレスの制限もかけていなかったので、実現できた。ルーターをDHCPServerとして使ったりしたけど、 全てのMACアドレスを確認して登録するのが面倒だったし、個人所有PCなどがかなりあって、制限不要だった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1223991225/23
業務用の複合機のために廃棄処分予定だったパソコンにジャンク箱からを貰って 無料のを入れて即席のに仕上げて使ったことがあるよ ドライブはメディアによって読めない時は箱を開けて別のを直接繋いだ たまに護美箱がいっぱいになることがあってその時だけ 電源入れなおしてからキーボードで極まり切ったコマンドをごたごた打って それでも機嫌が悪い時は繋いで様子を見たよ壊れてもいいパソコンだったからね 業務用の複合機などはプリンタドライバがに対応していたりして調子良かった 遠くの営業所の複合機かレーザープリンタに具体的には 他のメーカーの小型や組み込み型のに対しても 本社の自分のから印刷かけたりして仕事で使ってみたり動作テストなどで都合よく使った ルーター民生用も含むには業務時間に併せてお子様お寝ん寝のじかんなどの 通信制限をかけていなかったし現在販売中のルーターにはそういった保護者機能はあるの? アドレスの制限もかけていなかったので実現できたルーターをとして使ったりしたけど 全てのアドレスを確認して登録するのが面倒だったし個人所有などがかなりあって制限不要だった
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 497 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.037s