P2Pによる2chの展開 (671レス)
P2Pによる2chの展開 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168937454/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
350: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/20(土) 20:59:37 >>348-349 >まぁ、ノードを複数個の郡とし、仮想的なサーバー機能を持たせるのはどうかなって案です スーパーノードの話は散々ガイシュツ。 まずはSkypeのユーザ管理について調べてみることを勧める。 >情報を書き込みたい場合、審議してもらう3個のノードに >情報を暗号化して3個に分けたのと、審議する3人のIPを渡す 書き込み元がランダムに多数の認証局から3つの認証局を選ぶ, というのはいいアイデアだと思う。 認証局同志が談合してないことを示すのは難しいかも。 IDは(多くの人の期待とは裏腹に)自作自演を完全に防ぐ効果はない。 同一性の証明だけならトリップ付ける方が実装上簡単。 多くの人が1つの計算機を1ユーザで使用していることを前提に 議論しているのが個人的には興味深い。 1台の計算機に複数の人がログインしている状態はUNIXなら普通だと思うのだが。 #例えば,漏れが学生だった頃に管理していた計算機では,XMiNTを10台くらいぶら下げていた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168937454/350
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 321 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s