P2Pによる2chの展開 (671レス)
P2Pによる2chの展開 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168937454/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/18(木) 21:24:31 >>183 ノードが1対1でパケットを送るときに送信元の証明を付けるだけの話し。 ノードA <-> ノードB <-> ノードC ↑この状態の時にノードDが参加してきて、ノードCに繋いだら、 ノードCとの間で公開鍵の交換をして、 ノードDで共有鍵を作ってそれを秘密鍵で暗号化して、ノードCに投げる。 ノードCはそれをノードDの公開鍵で復元して、共有秘密鍵を手に入れる。 これで↓のようにノードDが繋がった。 ノードA <-> ノードB <-> ノードC <-> ノードD ここでノードDが書込をする ノードDは、まず書込データのMD5ハッシュ値を作る。 そのハッシュ値をノードC用の共有鍵を使って暗号化して、 それを書込データに付けてノードCに送る。 ノードCは書込データ+暗号化されたハッシュ値を受け取って、 まず書込データのMD5ハッシュ値を作る。 次にハッシュ値をノードD用の共有鍵を使って復元して、 自分で作ったハッシュ値と一致するか確認する。 正しければ、ノードB用の共有鍵を使ってハッシュ値を暗号化して、 書込データ+暗号化されたハッシュ値をノードBに投げる。 これをネットワーク全体に届くまで繰り返す。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1168937454/184
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 487 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s