P2Pによる2chの展開 (671レス)
1-

391
(1): 2007/01/23(火)13:03 AAS
着手すらしてないよ。
このスレを見たら、仕様に口出ししたがる人はごまんといるけど
実際にコードを書ける人が一人もいないことがわかるだろう?
392: 2007/01/23(火)13:08 AAS
>>391
コード書ける人を無視して仕様を作るのも、なんとも言えんがなぁ……w

で、結局どの仕様にまとまったのか分からんのだが(´・ω・`)
これじゃ誰もコード書けないぜ……
393: 2007/01/23(火)13:27 AAS
WinnyやSleipnirやJane等を見ると、仕様はコードを書く人が決めるべきだと思う。
もちろん外野は要望を出すくらいは構わないんだろうけれど
外野が仕様を決めて職人がそれに従わさせられる方法では作業は進まないし
職人からすれば外野に対して「お前何様なんだ」って感じ。
394: 2007/01/23(火)13:34 AAS
大概の場合、

>外野が仕様を決めて職人がそれに従わさせられる方法

を採った創る系スレは、完成できずに消える運命にある。
395: 2007/01/23(火)17:54 AAS
こういうのって、結局、最後に凄い人が話し合いも何もかも無視した凄いもの作ってうpするんだよねw
そんな人が、もう既にコーディング始めてるんだろうな。
396: 2007/01/23(火)17:58 AAS
作る人はどんどん作ればいい。
このスレの成果を利用したければどんどん利用すればいい。
自分の判断で独自案でもここでのボツ案でも勝手に採用すればいい。
397: 2007/01/23(火)18:05 AAS
そういやこの前ム板で、Janeで見れるP2Pの掲示板作った人がいたけど、どうなったんだろう。
398: 2007/01/23(火)18:18 AAS
前スレに書き始めてる人が数名いたはずだが
399: 2007/01/23(火)20:15 AAS
じゃ俺が今からカクよ
400: 2007/01/23(火)22:57 AAS
ソース書き始めてるやつちょっと手を上げて
401: 2007/01/23(火)23:09 AAS


javaでP2Pのシュミュレートしかしてませんが
402: ◆TA0T5gpKEQ 2007/01/24(水)02:51 AAS
ノ とりあえず、レスが伝播するまではかけた。
  問題はスレ見つける能力が皆無=使えない件。
403: 2007/01/24(水)03:20 AAS
規制食らってるかテスト

ついでに挙手。
ノ C#でかきかき。
404: 2007/01/24(水)03:34 AAS


多分完成しても使い物にならないと思うけどな。
405: 2007/01/24(水)03:38 AAS
忘れてた。言語は C#。構想してるネットワークは pull 型 P2P。
今は UPnP を実装してみようとか考えてる段階です。
406: 2007/01/24(水)06:01 AAS
ちゃんとソース書いてる人いたんだな
暇人の雑談スレと思ってたよ
407: 2007/01/24(水)06:26 AAS
unixで使える言語にしてください…
408: 2007/01/24(水)06:37 AAS
プロトタイプはどんな言語でもいいから
409
(1): 2007/01/24(水)07:08 AAS
だれかがコードを書かなきゃならないという事態に至った時に、
「じゃあ俺が書くから」「どんどん書いてる」と言って他の人が着手するのを
妨害する工作がむかしから知られているから、「もう充分だな」とか
思わずに、まだの人もどんどん手をつけましょう。
410: 2007/01/24(水)10:02 AAS
C#って*nixで動かなかったっけ?
monoとかdotGNUとか。
BSDならMS製のもあったよね。
411: 2007/01/24(水)10:06 AAS
>>409
工作員好きだな(笑

工作員はともかく、アイディアがまとまってない現状だから、
こういうアルゴリズムは面白いんじゃねって何か思いついたらコード書くといいとおも。

効率性とか性能なんてある程度のシミュレーションは必要だけど、
ある程度以上はぶっちゃけつくってみないとわかんないこともあるし。
412: 2007/01/24(水)10:20 AAS
頼むからデータ構造だけはいじりやすく書いてほしいと思った
413: 2007/01/24(水)10:59 AAS
実装したものを出し合って性能比べるのもいいな。
正直ここでの話し合いは纏まらないと思ってたから、既に作ってる人たちがいるのはうれしい。
簡単なことしか出来ないが、俺もやってみるか。
414: 2007/01/24(水)11:04 AAS
SourceForge借りてcvs開発に移行はまだ先?
415
(1): 2007/01/24(水)12:24 AAS
お前らに聞きたいんだけど、
専用ブラウザ使ってる人、お気に入り(≒巡回スレ)いくつくらい?
ちなみに漏れは21だった。

巡回スレごとにノード確保しようとすると結構つらいかもと思い始めてきた。
416: 2007/01/24(水)12:31 AAS
>>415
一つの板で1〜30スレぐらいで、あちこちの板を合わせて100スレぐらいかな
417: 2007/01/24(水)12:39 AAS
お気に入りリストに入ってるのは、全部で24個だった。まぁ、実際に巡回してるスレはもっと多いんだけどね。
418: 2007/01/24(水)12:40 AAS
400以上あるかな
419: 2007/01/24(水)12:57 AAS
200くらい
420
(1): 2007/01/24(水)15:58 AAS


俺も昨日カイた。言語は右手。ちょっと量が多かた。
421: 2007/01/24(水)16:50 AAS
>>420 キミのはりっぱなオブジェクトだね
422: 2007/01/24(水)18:14 AAS
ob・ject
vi. 反対する ((to, against)); いやがる ((to)).

外部リンク[php]:dictionary.goo.ne.jp
423: 2007/01/25(木)12:58 AAS
さっさと作れよ屑ども。
424: 2007/01/25(木)18:32 AAS
妄想ヲタどもに作れるわけが無いwwwww
425: 2007/01/25(木)19:36 AAS
感情操作か。
426: 2007/01/25(木)22:01 AAS
神様ソースはいつ頃出来るのでしょうか
427: 2007/01/26(金)07:24 AAS
放置で
428
(1): 2007/01/26(金)13:00 AAS
なんか潰れる気配がないな、2ch。よく考えたら、こんな金になるもの易々と手放すわけが無いし
一時的にでも誰かに譲って解決しそう。

でも頑張れ。
429
(1): 2007/01/26(金)19:47 AAS
時間がかかるのは仕方ない。
半年後に試作品ができれば万々歳では。

こっちでも、いま書いてるけど手ごわい。
まだまだスキル不足だな・・・・・・
430: 2007/01/26(金)20:32 AAS
>>428
外部リンク[html]:www.nikaidou.com
どこまでネタ出してくれてるのかはわからないけど、
一応記述があったね。
431
(1): 2007/01/26(金)22:42 AAS
>>429
俺なんかHelloWorldから始めてる。何年かかることやら……。
432: 2007/01/27(土)01:09 AAS
>>431
勘の良い一部の人は半年でネ申になったります
がむばれ
433: 2007/01/27(土)03:06 AAS
別に遅くてもいいじゃん
進んでれば
434: 2007/01/27(土)19:47 AAS
連続書き込みの最低待ち時間を6秒位にすると
多人数でないと荒らしの威力が弱まる
と思うがどうよ?
435: 2007/01/28(日)11:15 AAS
javaでいいのかな?
コボラの俺もHelloWorldは書けるぞ。
CやC++はだめだが。
436: 2007/01/28(日)12:57 AAS
何年も前に中断した.pyソースを発掘して開発再開しようかな…
理論的にも実用的にもいい題材だし。
437: 2007/01/28(日)16:24 AAS
加油!!
438
(1): 2007/01/28(日)17:21 AAS
2chスレ:news
439: 2007/01/29(月)21:17 AAS
>>438
匿名(IPだけ相手に見える)の状態でサイトに書き込み、
それが即時に反映するという形態を禁止しない限り
代わりのサイトがいくらでも出てくるだろう。
440: 2007/02/01(木)07:21 AAS
P2Pコミュニティって廃れていくよな・・・
このプロジェクトも廃れなきゃいいが
441: 2007/02/01(木)09:13 AAS
議論はある程度で尽くしたでしょ。
プログラムが出来上がるまでまつしか
442
(2): 2007/02/01(木)20:57 AAS
C言語のHello ,World!から始めてる俺はもうダメポですかそーですかorz
443: 2007/02/01(木)22:01 AAS
匿名性なし前提なら早く作れよ。
444: 2007/02/01(木)22:03 AAS
トラフィックかけると、安物ルータじゃ落ちる件orz
445: 2007/02/01(木)23:02 AAS
>>442
俺と同じ位置から競争だな。
この世界にどっぷり浸かってる人間には思いつかないようなものができるかも試練。
446: 2007/02/01(木)23:03 AAS
>>442
安心しろ
漏れはCが一体何なのかを勉強してるところだ
447: 2007/02/01(木)23:04 AAS
期限が迫ってきてるような…

【ネット】 2ちゃんねるに対し、マルサ動く…「息子(ひろゆき氏)は関係ない」と、国税局職員の父
2chスレ:newsplus
【ネット】 2ちゃんねるに対し、マルサ動く…「息子(ひろゆき氏)は関係ない」と、国税局職員の父★2
2chスレ:newsplus
448: 2007/02/02(金)00:02 AAS
んー。やっぱ作っとくか。
早ければ来週中にも、p2p ネットワーク構築機能の無いクライアントを出せるとおもうんで、そんときには宜しくー。
449: 2007/02/02(金)00:13 AAS
format c: なら俺にも分かるぞ
450: 2007/02/02(金)03:32 AAS
それが分かれば一人前だ。
451: 2007/02/02(金)04:13 AAS
期待してますよ
GWも宜しくね
452: 2007/02/02(金)08:01 AAS
他力本願がねらーの証

としてもこれはひどい
453
(1): 2007/02/03(土)02:35 AAS
ノーベル財団は仏敵!
みんなで抗議の電話をして勝利しよう!
454: 2007/02/03(土)13:56 AAS
そうか。
455: 2007/02/03(土)20:19 AAS
>>453
ノーベル平和賞狙って金つぎ込んでる池田が
また候補にもあがらなかったから怒ってるのか?
456
(1): 2007/02/04(日)01:02 AAS
WAN 側の IP アドレスって、どうやって取得したら良い?
457
(1): 2007/02/04(日)01:19 AAS
>>456
ガンバったらいいと思うぉ
458
(1): 2007/02/04(日)01:22 AAS
>>457
了解。んじゃユーザに頑張ってもらうことにするわ。
459
(1): 2007/02/04(日)16:38 AAS
>>458
ちょwwwwwwwwww
ほかのノードに聞くといいと思うよ。

Node(IP未確定)
→IP確定してる誰かのNODE
460
(1): 2007/02/04(日)16:39 AAS
途中で送信しちゃった・・・・・・・。

にPINGおくるよね。
どのIPアドレスからきたか返してあげればよくない?
461
(1): 2007/02/04(日)17:52 AAS
コネが貼られた段階で相手のリモートのアドレス構造体には自分のIPアドレスが入っている。
462: 2007/02/04(日)18:35 AAS
>>459-461
大丈夫。それは分かってる。
初期ノードになるときとか、例えば画面上に IP アドレス表示する機能があったほうがいいかもって思いまして。
463: 2007/02/04(日)18:38 AAS
相手に教えてもらったIPアドレスを表示すればいいんじゃまいか?
464
(1): [sage kani?] 2007/02/04(日)18:47 AAS
外部リンク:checkip.dyndns.org
こういうの使わせてもらったらいいんでない
465: 2007/02/04(日)18:53 AAS
>>464
それじゃあ、p2pの意味がないぽww
466: [sage kani?] 2007/02/04(日)18:55 AAS
p2pクライアントの一番初めのノードを初期化するときにはしょうがないじゃん
迷子にならないようにするにはフェールセーフの機能も入れとかないとさぁ
467: 2007/02/04(日)19:21 AAS
いや、ね。一応自力で取得する方法は分かってるんです。
ExternalIPAddress で検索すれば出てきますし。

探してる方法ってのは、hnetcfg.dll 使って ExternalIPAddress 掘り起こせないかな、ってことでして。
IUPnPNAT 使えばポート開放できるんで、おそらくその近くに GetExternalIPAddress みたいなのがあると思うんですけど……。
468: 2007/02/04(日)20:11 AAS
Windowsの話ねー。
それならそうと最初からwww

uPnPをまじめにいじるなら、下レベルから書くことをお勧めするよー。
知ってるだろうけど 外部リンク:www.bosuke.mine.nu
469
(1): 2007/02/04(日)20:23 AAS
ルータがUPnP非対応の場合は言うまでもないが、
WANと自機との間のルータが二つ以上あってもうまく動くんかいな?
470: 2007/02/04(日)20:24 AAS
>>469
UPnP二つって条件なら、2回やんなきゃだめ。
3回なら3つ。
471: 2007/02/04(日)20:37 AAS
おお、しまったw ここは UNIX 板か失礼した orz
1-
あと 200 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.035s