djb(4) (235レス)
djb(4) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2006/05/20(土) 03:40:21 信者のみなさま、異端のみなさま、どうぞごゆるりとお語り合いください。 過去スレ Part1 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/978848878/ Part2 http://pc.2ch.net/test/read.cgi/unix/1021727195/ Part3 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1047117464/ 関連スレ qmailいろいろ(7) http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/unix/1114157851/ 総本山 http://cr.yp.to/ 日本支部@大岡山 http://qmail.jp/ お布施の受付先 http://cr.yp.to/donations.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/1
155: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/03(日) 12:36:52 >>153 ということにしたいのですね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/155
156: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/03(日) 12:51:02 djbのThe qmail security guarantee は patch を当てられたqmailに対しては無効なのだから 極論でもなんでもない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/156
157: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/04(月) 12:54:18 dnscache は性能が低すぎる。 遅いと言われていた BIND9 よりまだ遅い。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/157
158: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/04(月) 13:07:25 spam対策やらSMTPAUTHなんやらでpatch当てるんならPostfixのほうがよくね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/158
159: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/04(月) 14:36:58 >>157 ログ大杉とか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/159
160: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/04(月) 21:20:59 djbdnsは、速度は遅いけど特に不都合無いし qmailはパッチうんぬんより、設計が現状に則して無い magic-smtpd必須とか、どーなのよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/160
161: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/05(火) 05:40:04 >>158 5年ぐらい前からそういわれているね。 >>160 なので、新規にqmail導入したいという人には考え直すようにアドバイスすべきですな。 ただ、現状でqmail + vpopmail + ezmlm-idx + qmailadminで動いているシステムを そのまんまpostfixに移行するのが無理なのが悲しいところ。postfixadmin使っても ML周りがなぁ…。って、これも5年ぐらい同じ事言い続けている気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/161
162: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2008/08/05(火) 09:43:33 結局人の作ったものにケチつけるしかできないレベルだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/162
163: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/05(火) 15:40:29 ezmlm なり QuickML なりの代替物(postfixと組み合わせる用の)が あればいいということか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/163
164: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/05(火) 17:18:29 >>162 ろくな意見すら言えずに罵倒するだけの人、おつかれさまです。 postfixなら楽なところをqmail-sppを駆使して涙目になりながら SPAM対策しましたがなにか? >>163 です。MLに関しては色々試してみたけど、qmailadminのように webインターフェースでバーチャルドメイン、ユーザ、MLとを統合管理 できるものは皆無。 それどころか、ML単体のインターフェースでもバーチャルドメインを上手く 扱えるものがほとんどなかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/164
165: 160 [sage] 2008/08/06(水) 00:43:51 ここってqmail話も良いの? じゃぁ愚痴っちゃおうw うちもezmlm-idxで難儀しとりますわ プライマリなqmailはtcpserverで海外をぶったぎって セカンダリMXにpostfixを用意して、そっち経由してねーでお茶濁してます パッチ?怖くて(検証めんどうで)当てて無いw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/165
166: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/08/06(水) 01:40:29 qmailいろいろ(8) http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/unix/1163326021/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/166
167: _ [sage] 2008/08/06(水) 12:07:51 >>164,165 スレチだがこんな手もあるらしい ttp://www.inwonder.net/~dayan/pukiwiki/index.php?qmail%A4%AB%A4%E9postfix%A4%CB%B0%DC%B9%D4%A4%B9%A4%EB%A4%C8%A4%ADvpopmail%A4%F2%A4%C9%A4%A6%A4%B9%A4%EB%A4%AB http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/167
168: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/08(土) 19:42:41 昔あったdjb viのネタ頼む http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/168
169: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/12(水) 21:03:32 djb viとは懐かしいネタ。 [24] 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [ ] 投稿日:2001/02/05(月) 13:53 djb viは一文字編集することにディスクへの書き込みを保証しますので 大変安全です。NFSとasyncは使ってはいけません。 コマンドはdjbvi:w,djbvi:wq,djbvi:r,djbvi:zz,djbvi:q,djbvi:q! などの書くコマンドが受け持つため、大変シンプルです。 なお、root権限での動作を許さないためシステムファイルの編集には 使えません。この不便を解消するため一般ユーザで作成したファイルを 安全にコピーするdjbsuidcpがあります。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/169
170: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/19(水) 14:21:34 元ネタ知らないけどわざわざスクリーンエディタを作るとは思えない djbedの間違いでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/170
171: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/19(水) 21:18:51 djbechoじゃないかな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/171
172: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/27(木) 05:16:12 結局dip.jpなんかが引けないのは こっちでdip.jpの解決を別のdnsに投げるとかしないといけないの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/172
173: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2008/11/30(日) 20:33:19 service/dnscache/root/servers$ dnsip ns1.ieserver.net > dip.jp とか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/173
174: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/18(日) 00:19:59 あけおめ ことよろ djb http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/174
175: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/01/21(水) 09:51:55 dib d-b d#b dhb dmb dwb http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/175
176: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/19(木) 17:43:18 http://www.your.org/dnscache/ BIND9の1/100以下の時間でやられるっぽい http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/176
177: anonymous [sage] 2009/02/19(木) 18:01:02 BIND9の1/100も存在してないから大丈夫。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/177
178: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/02/20(金) 10:25:32 dnscacheは利用者が大体わかってる向けのサービスだから http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/178
179: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/20(金) 10:38:16 今なら素直にUnbound使えってことだな しかしdjbdnsに比べるとなんであんなにでかいんだろうな、Unbound http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/179
180: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/20(金) 10:50:22 とりあえずパッチの中身を精査して当ててみた。 色々他のパッチが当たってたけど、reject もなく問題なし。 >>179 その場合、コンテンツサーバは何を選択する? キャッシュサーバだけ必要で今なら、ってのは確かに。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/180
181: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/20(金) 11:05:05 nsd bind http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/181
182: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/20(金) 11:35:07 >>181 それこそ今更BINDはねーんでないかい? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/182
183: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/20(金) 11:45:17 こまかいこと気にスンナよ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/183
184: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/22(日) 23:53:15 djbのほうが今更感がないか?メンテされてた時期(そんな時期あったか疑わしいが)ならまだしも。 今からコンテンツサーバならbindじゃないかと思うんだけど。 キャッシュサーバにunboundは同意。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/184
185: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/23(月) 10:22:40 unboundって1.2.1でようやっとネガティブキャッシュするようになったようだけど、 DNSラウンドロビンができないのは相変わらずでそ… あと、キャッシュサーバにunbound使うのなら、コンテンツサーバは同じNLnet Labの NSDにでもしちゃったほうがいいんじゃない? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/185
186: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/23(月) 23:03:54 あれ、NSDってラウンドロビン対応したの? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/186
187: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/28(土) 00:04:28 >>186 仕様って言いきっちゃってるから、対応しないでしょ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/187
188: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/02/28(土) 18:52:47 同様にunboundでもラウンドロビンは対応しそうにない。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/188
189: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/28(日) 19:29:08 あれほどいたdjb信者はいまいずこ... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/189
190: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/28(日) 20:54:17 >>189 ほとんどが転向してしまったよ。 M野さん以外での生き残りは隠遁生活してこんなの書いてる人ぐらい。 http://tabesugi.net/memo/cur/cur.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/190
191: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/29(月) 00:26:10 >>190 euskeさん宣伝乙。 機能も速度も劣等なpublicfileを未だに使ってるなんて、euskeさんは信者の鏡ですな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/191
192: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/29(月) 00:38:25 qmail.jpを引くとループバックアドレス返すんだけど、 大先生が残したトラップ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/192
193: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/29(月) 23:19:19 >>192 これはひどいw $ dig qmail.jp ; <<>> DiG 9.6.1rc1-RedHat-9.6.1-0.4.rc1.fc11 <<>> qmail.jp ;; global options: +cmd ;; Got answer: ;; ->>HEADER<<- opcode: QUERY, status: NOERROR, id: 37601 ;; flags: qr rd ra; QUERY: 1, ANSWER: 1, AUTHORITY: 0, ADDITIONAL: 0 ;; QUESTION SECTION: ;qmail.jp. IN A ;; ANSWER SECTION: qmail.jp. 86004 IN A 127.0.0.128 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/193
194: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/30(火) 00:11:45 qmail.jpはゾーンであってFQDNではないという主張なんだよきっと。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/194
195: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/30(火) 00:48:58 でも昔はqmailのサイトのアドレス返してたよね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/195
196: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/06/30(火) 01:25:22 >>192 理由:spamが嫌いだから。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/196
197: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/30(火) 05:01:32 前野の知能じゃそうやってspam対策するしかなって事だ罠 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/197
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/30(火) 08:36:08 ぎゃはは 悲惨だな http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/198
199: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/06/30(火) 22:46:54 >>197 低能な俺ができるspam対策 ・spamassassin ・RBLを使って送信拒否 ですら、spamが捕捉されないことなんて滅多にないのだけど、 大先生は一体何をやっているんだ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/199
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/07/27(月) 23:46:58 ttp://exploit.blog.so-net.ne.jp/2009-05-15 ちょっと古いネタだけどコレって概出じゃないよね? あと、今 NIST で公募してる新しいハッシュ関数 SHA-3 の選考で、 djb 考案の CubeHash が、めでたく第二ラウンド候補の 14 候補の中に残ったようです。 本業では活躍されてるようで。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/200
201: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/25(火) 00:07:22 「BIND 10」では、named.confが無くなる? JPRSに聞く、次期DNSソフト開発の意義<前編> ttp://internet.watch.impress.co.jp/docs/special/20090820_309622.html > また、権威DNSサーバーとキャッシュDNSサーバーを完全に分離し、 > 機能のオン・オフを簡単に切り替えられるようにする構想もあります。 djbdns の真似をやるとは口が裂けても言えないらしいw http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/201
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/08/25(火) 11:07:11 djbdns の真似じゃないでしょ。 機能ごとにモジュール分割するって話だから、 いっしょくたに実装する方がむしろ不自然。 むしろ apache の真似か。 つーか、結局のところ両方のモジュールを組み込めば 同じプロセスで両方使えるんじゃね? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/202
203: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2009/12/16(水) 14:39:57 tinydnsの設定を webインターフェース経由でいじりたいのだけど なんかお手軽なツールないでしょうか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/203
204: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2009/12/16(水) 17:25:46 shell.cgi http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/204
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2010/04/02(金) 16:02:01 http のredirectorはどこにありますか? 見つけられないんだけど http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/04/02(金) 16:46:41 >>205 http://www.superscript.com/shttpd/redir-httpd.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/206
207: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/06(土) 22:39:04 daemontoolsで、アプリケーション起動用のsuperviseはできるのにlog用のsuperviseができないんだけど原因は何でしょうか。 FAQによればsticky bitが立ってないと駄目ってかいてるけど、立って無くてもできるときもあるし、立てても出来ないときもあって混乱中です http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/207
208: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/11/08(月) 14:06:06 >>207 > FAQによればsticky bitが立ってないと駄目ってかいてるけど、 それは情報が古い。 http://cr.yp.to/daemontools/upgrade.html http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/208
209: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/13(月) 19:01:28 tinydnsで hoge.example.com みたいなのにIPアドレスを9個以上割り振っても、8個しか出ないのですが、 全部出すにはどうすればいいんでしょう。 9個以上にラウンドロビンしたいだけなんですが。 LVSでDSRとかやればいいんでしょうけど、時間なくて。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/209
210: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/13(月) 19:16:02 いまだにdjbdnsかよ、というのは、まあ置いておいて。 その8個はいつも同じなんじゃなくてランダムになってないか? どうせ使われるのは1個だけなんだから全部リストされる必要はないと思うが。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/210
211: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 04:53:44 >>210 すいません。 ランダムです。大量にアクセスがあるので、ラウンドロビンしてるつもりです。 8個書いてあれば、8つにアクセスが来たので、全部リストされればと思いました… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/211
212: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 09:49:03 9個書いて9台のサーバにアクセスが来てるなら それでいいんでは。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/212
213: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 15:49:27 TTLを60秒にしているので、分散しているように見えるだけで全部に一度は来ないです。 なのでサーバがお休みしている間がどうしてもできてしまいます。 9個以上返すDNSサーバを使うのがいいのかなぁ… mbga.jpとか9個以上出てくるみたいなので。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/213
214: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 15:51:15 そんな規模のシステムなら DNSラウンドロビンに頼らずLB使った方がいいんじゃね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/214
215: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 15:54:47 LBも検討中です。 どれがいいんだろう… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/215
216: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/14(火) 19:46:46 djblb http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/216
217: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2010/12/15(水) 08:35:39 そんなのあるんですか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/217
218: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/09(水) 22:30:43.43 https://twitter.com/#!/qmailjp https://twitter.com/#!/beyondDNS http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/218
219: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2011/11/17(木) 19:59:01.93 djb 勝ち誇りかよw > BIND 9 Resolver crashes after logging an error in query.c https://www.isc.org/software/bind/advisories/cve-2011-4313 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/219
220: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2012/09/20(木) 03:35:23.49 >”東工大HPが中国国旗で埋め尽くされる サイバー攻撃で情報流出” > >東京工業大は19日、同大世界文明センターのホームページ(HP)がサイバー攻撃を受け、 >センターが主催したイベントの参加者の氏名や電話番号など、延べ1068人分の >個人情報が流出した、と発表した。これまでのところ情報の悪用は確認されていない。 > >尖閣諸島の国有化に抗議する中国の反日デモとの関連は不明だが、画面上が >中国国旗で埋め尽くされていたという。 > >同大によると、中国国旗の上に短いメッセージがあったが、文字化けしていて、 >内容は分からないという。HPはすでに閉鎖した。 > >産経新聞 2012.9.19 14:23 >http://sankei.jp.msn.com/affairs/news/120919/crm12091914250025-n1.htm publicfileを使わずにApacheのような異教徒のサーバを使うから… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/220
221: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2012/11/23(金) 10:54:45.01 ttps://twitter.com/beyondDNS/status/271791591918796800 >@beyondDNS > 「他人に迷惑をかけなければ」: 存在そのものが迷惑だという認識なしか。 自己紹介乙wwww http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/221
222: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2015/11/10(火) 02:05:26.27 djbdnsは長いこと更新されてないけどフォークはあるんだろうか? qmailには既にCourierがあるが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/222
223: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/10(火) 02:26:04.63 Courierはforkじゃないでしょ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/223
224: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/11/10(火) 04:07:08.02 forkはないけどpatchがある http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/224
225: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/23(水) 16:29:30.33 今、djbと言えばBoringSSLだろ。 https://boringssl.googlesource.com/boringssl/ https://datatracker.ietf.org/doc/draft-ietf-tls-chacha20-poly1305/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/225
226: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2015/12/24(木) 15:31:04.31 >222 dbndnsつーのがある。 Debian謹製のipv6対応フォーク。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/226
227: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2017/12/29(金) 10:59:46.92 誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など 参考までに、 ⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。 グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』 34OXUZFWST http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/227
228: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2018/05/22(火) 03:17:52.18 知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方 時間がある方はみてもいいかもしれません グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』 5J7PN http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/228
229: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2023/06/05(月) 13:20:26.99 ('ー`)y━~~ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/229
230: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/27(水) 20:24:42.09 スノヲタマジでそう思ってるよ 自分が王様になりたいならまずポジポジ病治すの少し嫌悪感あったの見たことあるし http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/230
231: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 20:25:55.91 アドベンチャーどんだけ上がる http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/231
232: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 21:27:42.25 ビットコインを10秒くらいチラ見することに打ち勝とうとする健気さが大事にね http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/232
233: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2024/03/27(水) 21:32:37.56 いねええええええええええええええええええええええええ よなああああああああああ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/233
234: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/03/27(水) 21:33:27.01 絶対どっかで落ちるわ そもそも http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/234
235: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2024/11/08(金) 20:32:00.44 qmailの実装について識者のスレ民に質問したいのですが このスレでよろしいでしょうか 以前にqmailのスレがあったのですが落ちてしまったので 一度こちらに書き込んでみました http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1148064021/235
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.007s