[過去ログ] Cygwin使っている人いますか? その15 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
208(3): 200 2005/07/26(火)21:37 AAS
>>206 ちょとまて、200はおまえじゃない!!
>>202
>>cygwin1.dllを必要とするプログラムを/bin/以外におくとき困らない?
困らない。ほとんどはCUI(bash,)から操作するから。
Win環境変数PATHも変更していない。
最初の Cygwin端末(or process)や、StartMenu から起動はwrapperなり
propertyなり少し工夫するだけで済んでるし。
209(1): 208 2005/07/26(火)21:52 AAS
>>203etc
個人的には Win環境変数PATHにC:\cygwin\bin\を入れる必要性は
ほとんど(?まったく)無い、と思う。
>>205のような理由もあって入門者が PATHをいじるのも勧めはしない。
問題は inetd程度だろうけれど(他に何かある?)、
(cygrunsrvならWin環境PATHをいじらなくて済む)
個人的には Cygwinで inetdを動かす必要性(特に入門者)自体が
省2
219: 208 2005/07/26(火)23:03 AAS
>>213
馬鹿だなあ。だいたいは想像つくからわざわざ聴いてやってんだよ。
inetdとかならともかく、たかだかクリック起動のためにPATHどうこうなんて
必要ないんだから。
例えば cygtermなど JEからインストしたつもりで /binに置けばいいだけ。
他にも、同じ初心者でもすじのよさそうな奴は cygwin.batに習ってたぞ。
なまじ知ってるつもりだけ、だから悩みどころがまぬけなんだよ。
221: 208 2005/07/26(火)23:34 AAS
あ、/bin/以外に、って言うんだろうけど、
困らないだけの知恵がなしにこだわってもなあ…
>なまじ知ってるつもりだけ、だから悩みどころがまぬけなんだよ。
wrapper(.bat等)は一度用意すればよいだけなんだが、
最近は、簡易に cygstart.exe へのショートカットを用意して、
プロパティのリンク先を "C:\cygwin\bin\cygstart.exe /opt/bin/FOO.exe ..."
にするだけで済ませてるなあ。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.030s