[過去ログ] Cygwin使っている人いますか? その15 (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
106
(3): 2005/07/03(日)13:51 AAS
cygwin1.dllのほんの一部がUnixのシステムコールをエミュレートしてるからといって
Cygwin全体としてUnixエミュというわけじゃない。
ELFバイナリトランスレータくらいないと「Cygwinはエミュです」なんていえんな。
エミュって結局Cygwinの本質を何もあらわしてないから、紹介記事で軽々しく使うのはどうかと思うな。
Unix Application Porting Kitくらいがちょうどいいんジャマイカ。
108
(2): 2005/07/03(日)14:09 AAS
>>106
友達いないだろ?
112: 2005/07/03(日)17:32 AAS
>>106
まあ、ちょっとアレなので賛意しないが…
見方によっては、Cygwinを一種のエミュレータと考えることもできる、
程度しか言えないだろうなあ。
>>107,108
何も解かってないだろ。言葉尻どうこう以前にばか丸出しだ。
117
(2): 2005/07/03(日)21:15 AAS
「APIをエミュレートする」とか「APIエミュレーション」という言い方は昔からある。
cygwin1.dllはUnixのsystem callをWin32 APIでエミュレーションしているから、
cygwin1.dllはUnixのsystem callのエミュレータだといえる。

CygwinがUnixエミュレータかというと>>106の言うとおり違うね。
でも、なんて言ったか忘れたけど、LinuxのELF binaryをWindows上で走らせる
cygwin1.dll使ったエミュレータはあったよ。

www.cygwin.comの説明が「Linux API」なのは一般受けを狙っただけ。
省1
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.032s