[過去ログ]
Cygwin使っている人いますか? その15 (1001レス)
Cygwin使っている人いますか? その15 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
31: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/01(金) 09:08:23 うーん、cygwinは便利だね。 windowsソフトとunixソフト同時立ち上げ、お茶の子サイサイ。 きっと、上の方でこのスレ要らないなんて言ってる香具師は、 マルチブートなんかして苦労してる人間だろう。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/31
71: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/02(土) 06:41:11 cygwinって分類するとエミュだろ? てことはWindowsアプリだから板違いですな。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/71
73: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/02(土) 13:34:54 >>71 エミュレーションはHWをSWでシミュレートすることを指すのにどうやったらエミューレーションになるんだよ。 いつから*nixはHWになったんだ? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/73
106: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/03(日) 13:51:29 cygwin1.dllのほんの一部がUnixのシステムコールをエミュレートしてるからといって Cygwin全体としてUnixエミュというわけじゃない。 ELFバイナリトランスレータくらいないと「Cygwinはエミュです」なんていえんな。 エミュって結局Cygwinの本質を何もあらわしてないから、紹介記事で軽々しく使うのはどうかと思うな。 Unix Application Porting Kitくらいがちょうどいいんジャマイカ。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/106
198: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/26(火) 09:42:41 >>194じゃないけど、 cygwin1.dllをsystem32とかに置かないとしばしば困るよね。 でもそれするとバージョン違いができてはまるんだよね。 何かいい解決策ある?環境変数PATHを設定するしかない? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/198
200: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/26(火) 19:29:11 >>198 「しばしば困る」ってほんとかよ? どういう時にどの程度困ると思ってるんだ? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/200
202: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/26(火) 20:29:23 >>200 cygwin1.dllを必要とするプログラムを/bin/以外におくとき困らない? cygterm。ck。cygwinでコンパイルされたFreeNX。(昔の)coLinux。他いろいろ。 >>201 windowsの環境変数PATHにC:\cygwin\bin\にパス通せってこと? それはそれでcmd.exeとか使うときに誤爆してはまりそうなんだけど。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/202
205: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/26(火) 20:45:50 ・setup.exeが設定してくれないから ・windowsはあくまでwindowsとして使いたいから(?) ・cygwin1.dllのためだけに環境変数変えたくないから ・なんとなくはまりそうだから(思いこみ) といういい加減な理由で、普通は通さないもんだと思いこんでた。 でも通すのが普通みたいなので、そうしとく。みんなサンクス。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/205
206: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/07/26(火) 20:49:08 >>198==>>200==>>205==自分です。 うーん、やっぱりはまることもあるのか。 IBMうんたらはあんまり自分に関係なさそうだけど、 「普通のwindows環境」とは言いがたくなるもんね。悩ましい。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/206
208: 200 [sage] 2005/07/26(火) 21:37:33 >>206 ちょとまて、200はおまえじゃない!! >>202 >>cygwin1.dllを必要とするプログラムを/bin/以外におくとき困らない? 困らない。ほとんどはCUI(bash,)から操作するから。 Win環境変数PATHも変更していない。 最初の Cygwin端末(or process)や、StartMenu から起動はwrapperなり propertyなり少し工夫するだけで済んでるし。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/208
250: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/08/04(木) 00:55:23 Windows XP Home SP2環境で使用している人いますか? 漏れの方はbash経由でコマンド叩くとどんなコマンドでもSegmentationFaultになって困ってる。 ちなみにcygwin1.dllはC:\cygwin\binにしかない。 あとWINDOWSとかsystem32に置いたりとかしたけどダメだった。 cygwin使いてー。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/250
359: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/08/28(日) 04:24:47 nkfを入れようと思いダウンロードして INSTALL.jを開いたら > Makefile があるので、 > CC > CFLAGS > PERL > が正しいかどうかを確認して これらはどうやって決定したら良いんですかね? xp + 最新のcygwin環境です。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/359
406: 超亀レス [sage] 2005/08/31(水) 19:20:08 ミ ∠_) / / \\ ウイーン Γ/了 | | ウイーン |.@| | | ガッガッガッ | / | . 人 |/ | < >_Λ∩ _/ | //. V`Д´)/ >>284 (_フ彡 / http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/406
445: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/04(日) 05:57:24 cygwin端末上で"find / -name "xxx.*""とかで実行すると "find: Filesystem loop detected; `/cygdrive/c/cygwin' has the same device number and inode as a directory which is 3levels higher in the filesystem hierarchy." なんてメッセージが出て深い階層のディレクトリを検索しないんだけど なんですかね? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/445
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/07(水) 20:12:07 教えてください。 bashのコマンド置換が終了しません。 A=`ls` とすると止まってしまいます。CTRL-Cで終了させることはできます。 ↓の症状と同じだと思われますが、対策がわかりません。 http://www.cygwin.com/ml/cygwin/2003-11/msg00448.html Window2000上のCygwin-1.5.18-1でbash-3.0-11.tar.bz2を使っています。 /bin/ashは問題はありません。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/477
536: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/19(月) 08:25:43 エディタからコマンドコピペしたいんだけど. どうしたらいいでしょう? C-Yはcygwin上でC-Kした文字列以外だめみたいですが・・・ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/536
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/02(日) 14:43:18 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3657/mkisofs_patch/ をあてたmkisofsのバイナリが欲しかったのでCygwinでcdrtoolsをビルドしようとしているのですが $ tar xvf cdrtools-2.0.tar.gz ... $ cd cdrtools-2.0 $ zcat ../noboru_nls_patch_20030714.txt.gz | patch -p 1 $ make RULES/rules1.top:100: RULES/os-.def: No such file or directory DEFAULTS/Defaults.:8: DEFAULTS/Defaults.: Too many open files RULES/rules1.top:213: incs/Dcc.i686: No such file or directory RULES/rules.top:39: RULES/i686-cc.rul: No such file or directory make: *** ターゲット `RULES/i686-cc.rul' を make するルールがありません。中止。 $ となってmakeできません ビルドする方法がありましたら教えて下さい http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/603
799: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/11/16(水) 18:44:49 どこか迷いましたがここに来ました。スレ/板違いなら御容赦下さい。 rsyncの挙動についてです。WinXP SP2 で、rsyncは version 2.6.3 (protocol version 28)です。 外付けHDDへのバックアップ用に使おうとしたのですが、ターゲットが内蔵IDE-HDDと 外付けUSB-HDDとでrsyncの挙動が違うのに困っております。各々C:、H:としますと、 rsync -avz ./data/ /cygdrive/c/rsynctest/ は意図した通りに動きますが、 rsync -avz ./data/ /cygdrive/h/rsynctest/ だと、常に ./data/以下の全ファイルがコピー されてしまいます(./data/以下をいじってなくても。つまり、差分コピーが効かない)。 コマンド実行後に一旦「ハードウェアの安全な取り外し」をした(同期させたつもり)後に コマンドを実行しても、同様に全てのファイルがコピーされてしまいます。 バックアップ目的なので、差分コピーがないとお話になりません。原因と対処法を知りたく 思っておるのですが、どなたかこの振舞について御存知の方いらっしゃいますでしょうか? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/799
824: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/11/20(日) 06:07:31 cygwin付属のpostgresを使えるようにしたいんですが上手くいきません。 当初、ソースを./configure からコンパイルしてインストールする 方法を試してみましたが、インストールはできたものの、 createdbコマンドを実行すると、 cygpg.dllが無いので実行されないとエラーが出てきました。 そこで、cygwinを再インストールしてみたところ今度はcreatedbコマンドを 認識してくれなくなりました。 ここでソースからの利用を諦めてcygwin付属のpostgresを起動させようと しました。 Postgresに付属のdoc FAQ_CYGWINによれば /usr/sbin/cygserver & initdb -D /usr/local/pgsql/data -W -E LATIN1 postmaster -D /usr/local/pgsql/data で起動すると書いてあるんですが起動しません。 cygwinを再インストールして再度実行してみましたがやはりダメです。 もうcygwinで走らせるのはあきらめてLinux上のものを使うしかないのかと 思ってますが…実際posgre使ってる人いますか? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/824
876: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/03(土) 12:46:47 CygwinとWindowsで通信ってできるのですか? CygwinとWindowsに違うIPアドレスを振り分けて 一台でネットワーク通信したいのですが・・・ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/876
912: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/07(水) 16:25:36 もうすぐクリスマスなのにウンコブリブリしている雲丹板の諸君教えてくれたまへ。 cygwinでemacsを立ち上げても終了させることができない。 というのはC-c+C-cとしても下にqとでるだけでシェルに戻らずコマンド入力できん!! せっかくひとつのウィンドウだけで作業したいのにどうしたらよいのかね。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/912
939: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/12/11(日) 14:05:12 CygwinのemacsがC-c,C-xで終了しないんだけどどうすればいいの? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/939
968: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/12/12(月) 11:01:58 EDITOR=emacsにしてるから無いと何かと困る http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/968
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.042s