[過去ログ] Cygwin使っている人いますか? その15 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
848: 2005/11/30(水)00:41 AAS
>>839
syslogdあるんだ。知らんかった。inetutilsに入ってるだね
$ cygcheck -f /usr/sbin/syslogd
inetutils-1.3.2-30
849: 2005/11/30(水)00:58 AAS
このsyslogd使えないじゃん
結局イベントログに出力されるだろ?
850: 2005/11/30(水)01:02 AAS
と思ったらいつの間にか使えるようになってたのか・・・
851: 2005/11/30(水)13:32 AAS
kuso
852: 2005/11/30(水)13:32 AAS
sure
853: 2005/12/01(木)12:28 AAS
a
854: 2005/12/01(木)12:30 AAS
ho
855: 2005/12/01(木)12:31 AAS
ya
856: 2005/12/01(木)21:35 AAS
ma
857
(1): 2005/12/02(金)03:25 AAS
なんで普通のやりとりがされてるのに、糞スレ扱いなの?
858: 2005/12/02(金)03:41 AAS
>>857
マメに保守してくれるツンデレ委員長がいるんだよ。
859: 2005/12/02(金)14:46 AAS
べ、べつにあなたのために保守してるわけじゃないわよ!
860: 2005/12/02(金)16:23 AAS
どこもかしこもツンデレだらけだな
861: 2005/12/02(金)16:50 AAS
あらあらうふふ
862: 2005/12/02(金)20:11 AAS
あらあら禁止!! うふふ禁止!!
ところで、Cygwin環境にmingwのライブラリを入れたいときって、ソースからビルドするしかないのかな?
mingw-rubyをビルドした後にrubygemsを入れようとしたら「zlibよこせ」と言われて、さぁどーしたもんかと。
1つや2つならビルドする手間はたいしたことないんだけど、何かのパッケージシステムで管理できるならそっちの方がいいんだよね。
863: 2005/12/02(金)20:42 AAS
zlibはmingw用があったと思うが。
864: 2005/12/02(金)20:48 AAS
thx、見てみた。libzとlibbz2はあるな。それしか無いけど(;_;)
865
(2): 2005/12/02(金)21:48 AAS
cygwinから直接秀丸を立ち上げるコマンド教えろ。このクズどもが!!
866
(1): 2005/12/02(金)21:58 AAS
一生懸命考えたけどわかりませんでした。ゴミんなさい!
867
(1): 2005/12/02(金)22:56 AAS
ちょくせつってなんだろう・・・
868: 865 2005/12/02(金)23:16 AAS
これから予想されるおまえらクズの行動。
パターン1 シカト(自分たちに都合の悪い話はすべてシカト)
パターン2 シェルでHidemaruと打ってみろ(またはこの亜種)
パターン3 パスを通せ
パターン4 >>866みたいなウジムシのような最悪の駄洒落
パターン5 >>867みたいな○○ってなんだろう・・・
869: 2005/12/02(金)23:20 AAS
これって直接だよなって言ったら
870: 2005/12/02(金)23:50 AAS
>>865=868 なら答え出してるんじゃないの?
質問の意味がわからない
871
(1): 2005/12/02(金)23:53 AAS
/cygdrive/c/program files/hidemaru/hidemaru.exe
872: 2005/12/02(金)23:59 AAS
>>871
"/cygdrive/c/program files/hidemaru/hidemaru.exe"

/cygdrive/c/program\ files/hidemaru/hidemaru.exe
じゃないと駄目じゃない?
873: 2005/12/03(土)03:11 AAS
パス通せってのがなんで駄目なんだろ?
でもXサーバ立ち上げときゃCygwinからemacsもwinモードでサクサク動くもんな。
遅いけど、ほぼ完全にUnixエミュレートできてるのは凄いよ。
最近FreeBSD立ち上げてないもんな。わざわざ立ち上げなくてもほぼUnixとして使える。
874: 2005/12/03(土)09:00 AAS
漏れんとこは vi 〜 ってやると、xyzzy のバッファでそのファイルが開きます(^^;;
875: 2005/12/03(土)10:58 AAS
うむ
良いエイリアスだな
876
(3): 2005/12/03(土)12:46 AAS
CygwinとWindowsで通信ってできるのですか?

CygwinとWindowsに違うIPアドレスを振り分けて
一台でネットワーク通信したいのですが・・・
877: 2005/12/03(土)12:50 AAS
オレはgvim
878: 2005/12/03(土)13:01 AAS
cygwinにエディタの設定を変えて秀丸を通そうとおもったのですが、windows側のパス
を通すところまではわかったのですがcygwinでのパスの通し方がわかりません。
cygwinプロンプトの起動直下のディレクトリに.profileのファイルを作ろうと思うのですが、
このファイルは何のファイルを作ればいいのでしょう?テキストファイルでしょうか?
cygwinでのパスの通し方をご教授お願いします。
879: 2005/12/03(土)14:52 AAS
info bash
880: 2005/12/03(土)15:47 AAS
man co
881
(1): 2005/12/03(土)17:56 AAS
cygwinっていつのまにかxカンケーがXorgになったじゃねーすか。
おれ、KDEとかGNOMEとかスゲー好きなんすよ。
今のcygwinってそれを動かすことできるんすか??!!
教えてくださいよ。
882: 2005/12/03(土)19:18 AAS
>>876
そういう用途で使えるのかなぁ。
あくまでもWindowsの一部だと思う。
cygwinでApache起動してもWinodwsのIPアドレスでアクセスされるしね。
883: 2005/12/03(土)20:11 AAS
>>881

外部リンク:kde-cygwin.sourceforge.net
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp

外部リンク:cygnome.sourceforge.net
外部リンク[html]:www.atmarkit.co.jp
884: 2005/12/03(土)20:21 AAS
>>876
CygwinはあくまでWindowsのアプリケーションだから無理。
仮想マシンが欲しいのなら素直にcoLinuxかVMWare。
885: 2005/12/03(土)20:47 AAS
WindowsだけでもEther二枚挿してIP二つ持って相互に通信できるだろ。
886: 2005/12/03(土)20:48 AAS
お前莫迦だろ
887: 2005/12/03(土)21:11 AAS
ku
888: 2005/12/03(土)21:28 AAS
888
889: 2005/12/04(日)01:27 AAS
>>876 のしたいことが分らないけど、CygwinとかWinとか無関係に、
アプリケーション単位でbindするIPアドレスを変えるのは駄目?

何をしたいのか具体的に書きてみな >>876
890
(1): 2005/12/04(日)10:46 AAS
教えてくれyo!!
古いバージョンのcygwinってどっかにないかな。
そうXorgになる前のが欲しいんだよ!!
891: 2005/12/04(日)11:31 AAS
自分の会社に2001年ぐらいのバージョンのものならある
892: 2005/12/04(日)13:18 AAS
チェキラ!!
893: 2005/12/04(日)18:22 AAS
XFree86が欲しいだけなら_obsoleteの下にあるぞ。
894: 2005/12/04(日)20:27 AAS
なんでXFree86がいいの?
895: 2005/12/04(日)21:42 AAS
cygwinのsetup.exeってapt-getとかyumのように依存関係も解決してくれますか?
sshサーバークライアントとしてのみ使いたい時、最低どれだけのものをインストールしたらいでしょうか?
896: 2005/12/04(日)21:43 AAS
sshサーバークライアント
じゃなくて
sshクライアントでした。
サーバー機能は特に必要ないです。
897: 2005/12/04(日)23:26 AAS
大丈夫。依存関係は解決してくれる。
とりあえず、openssh入れとけばいいんじゃない。
898: 2005/12/05(月)00:06 AAS
つか、わざわざ Cygwin からコンソールでクライアント使う理由って在るのかしら。
PuTTY とかで十分じゃん。
899: 2005/12/05(月)02:35 AAS
なにいってんのかわからん
900: 2005/12/05(月)09:30 AAS
TortoiseSVN で svn+ssh で使ってるときとか、cvs で CVS_RSH=ssh にしてるときとか
様々な用途で使ってます>openssh
901: 2005/12/06(火)03:36 AAS
若い人はターミナルのこともコンソールと言うのだよ。

わかったか、老いぼれ。
902: 2005/12/06(火)05:09 AAS
('A`)エェー
903: 2005/12/06(火)15:06 AAS
kuso
904: 2005/12/06(火)18:21 AAS
さて新スレでも立てるか
905: 2005/12/06(火)22:52 AAS
PCサロン板に移動しようよ、そうしよう

オマエだけ行ってこいというレス

906: 2005/12/06(火)22:53 AAS

907: 2005/12/07(水)05:54 AAS
いま、ここは外人四コマのシーンのコマの雰囲気。
908: 2005/12/07(水)08:38 AAS
外部リンク:www.google.co.jp
909: 2005/12/07(水)10:04 AAS
>>890
各所ミラーの _obsolete を利用するほうが賢いとは思いますが、古本整理してて出てきた
Software Design 2002/5号 (通関200号突破記念大特集 WindowsでわくわくUNIX体験)
の付属CDに、Cygwinと xfree86 4.2.0 とが入っていました。
910: 2005/12/07(水)16:21 AAS
unko
911: 2005/12/07(水)16:21 AAS
kuso
912
(13): 2005/12/07(水)16:25 AAS
もうすぐクリスマスなのにウンコブリブリしている雲丹板の諸君教えてくれたまへ。
cygwinでemacsを立ち上げても終了させることができない。
というのはC-c+C-cとしても下にqとでるだけでシェルに戻らずコマンド入力できん!!
せっかくひとつのウィンドウだけで作業したいのにどうしたらよいのかね。
913: 2005/12/07(水)17:02 AAS
起動する時に&を付ければいいじゃん
914: 912 2005/12/07(水)18:01 AAS
もう少しくわしく教えてくれませんか。
&をどのように使えばよいのですか??
915: 912 2005/12/07(水)18:06 AAS
解決しました。ありがとうございました。
916: 912 2005/12/07(水)18:20 AAS
915みたいなクリスマスに一人で過ごさなければならないウンコたれが
いるからだめですね。教えてください
917
(2): 2005/12/07(水)18:25 AAS
Emacs の終了コマンドは C-x C-c だ。アホか。
918: 912 2005/12/07(水)18:25 AAS
解決しました。ありがとうございました。
919: 912 2005/12/07(水)18:26 AAS
>>917 それでもコマンドシェルに戻ることができないのですよ。
教えてくださいよ。
920
(1): 917 2005/12/07(水)18:33 AAS
>>912

嫌だ。
921: 912 2005/12/07(水)18:33 AAS
>>920

そうですか。
でも無事解決しました。ありがとうございました。
922: 912 2005/12/07(水)18:33 AAS
なんだ。本当に解決しちゃった。
それを調べるだけの無駄な時間をすごしてしまったので謝罪と賠償を
求めます。
今からクリスマスまでこのスレは912へ謝罪と賠償を求めるスレとします。
よってcygwinの話題はスレ違いですべて削除依頼となりますので注意して
下さい。
923: 2005/12/07(水)18:37 AAS
dosプロンプトだとC-xかC-cが入力できなくて終了できなかったき
がす。
924: 912 2005/12/07(水)19:02 AAS
以下
私をシカトしたり、私への侮辱発言なども禁止します。
925: 912 2005/12/07(水)19:22 AAS
誠にすいません。私が馬鹿でした。もう二度としません。ちゃんとsageます。
926: 912 2005/12/07(水)19:39 AAS
すみません、フヒヒヒヒヒ
927: 912 2005/12/07(水)21:08 AAS
あげあげあげほー!!
あげあげあげほー!!
928: 2005/12/07(水)22:06 AAS
レスがやけに伸びてると思って覗いたら失望した
本当にありがとうございました
1-
あと 73 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.027s