[過去ログ]
Cygwin使っている人いますか? その15 (1001レス)
Cygwin使っている人いますか? その15 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
453: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/04(日) 20:04:48 >>452 VC++並に充実したコンパイラがあるならコンパイルする。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/453
454: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/04(日) 20:12:39 じゃあ、VC++とやらでコンパイルしたら? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/454
455: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/04(日) 20:13:24 vcでコンパイルすれば http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/455
456: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/04(日) 20:39:20 >>453 gccの存在を知らずにcygwin使ってるの? それともIDEがないと何もできない人? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/456
457: 446 [sage] 2005/09/04(日) 20:44:35 おまえら全員死んじゃえ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/457
458: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/04(日) 21:06:21 >>457 死にましたー http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/458
459: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/04(日) 23:31:44 うざ! Win板逝けよおまいら http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/459
460: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/05(月) 00:50:21 >>449 >僕はここにしか書いてないけど 興味深い… たまに転載するバカいるときもあるみたいだが… |From: [445] 名無しさん@お腹いっぱい。 <sage> |Date: 2005/09/04(日) 05:57:24 |From: [228] 名無し~3.EXE <sage> |Date: 2005/09/04(日) 07:47:37 ID:tcFkd4pI | |cygwin端末上で"find / -name "xxx.*""とかで実行すると >login状態でも明示的に/cygdrive/・・・とやらなくてはいけなかったんですね。 その解釈はまったく間違ってる。というか理解して無いだろ。 何がしたいのか推測できなくは無いし、気づいてる人には本当はどうすれば いいかは簡単だが、たぶん誰もここには書かない。この件に関しては。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/460
461: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/05(月) 00:57:26 >>460 必死杉 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/461
462: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 03:37:13 cygwin.comにつながらないんだけど。よくあること? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/462
463: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 04:23:19 >>462 よくあることだけどつながるよ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/463
464: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/06(火) 08:53:30 UNIXと同じで糞スレだねぇ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/464
465: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 11:00:20 sage http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/465
466: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 11:41:38 sage http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/466
467: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 11:43:42 kuso http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/467
468: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 12:58:09 kuso http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/468
469: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 14:44:16 unko http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/469
470: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 16:12:34 Cygwin使っている人いますか? 4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121456258/ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/470
471: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 18:20:31 470 <<いいかげん、この種の馬鹿も消えないかな。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/471
472: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/06(火) 21:58:07 >>471 たぶん廃人だろ。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/472
473: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/07(水) 01:03:07 次スレいらんよ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/473
474: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/07(水) 06:57:40 ソフトウェア板で統合しないか? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/474
475: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/07(水) 07:29:20 >>474 winしか対応してないんだしwin板でいいよ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/475
476: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/07(水) 12:07:28 Cygwin使っている人いますか? 4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121456258/ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/476
477: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/07(水) 20:12:07 教えてください。 bashのコマンド置換が終了しません。 A=`ls` とすると止まってしまいます。CTRL-Cで終了させることはできます。 ↓の症状と同じだと思われますが、対策がわかりません。 http://www.cygwin.com/ml/cygwin/2003-11/msg00448.html Window2000上のCygwin-1.5.18-1でbash-3.0-11.tar.bz2を使っています。 /bin/ashは問題はありません。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/477
478: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/07(水) 20:21:52 man bash http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/478
479: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/07(水) 20:22:03 >>477 Cygwin使っている人いますか? 4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121456258/ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/479
480: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/07(水) 20:32:20 >>477 すぐ上のレスも読まない香具師は2chに来るな! って言うじゃな〜い♪ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/480
481: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/07(水) 21:18:05 >>476-480 莫迦? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/481
482: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/07(水) 22:35:31 釈迦 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/482
483: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/08(木) 01:26:00 ja patched rxvt-2.7.10-6 on Cygwin ttp://iwa.ath.cx/software/cygwin/rxvt.html 既にckがあるのでどこまで需要があるかわかりませんが、 rxvt-2.7.10-6が出ていたので、ついでに256colorを有効にして コンパイルしてみました。うまく動かんかったら教えてください。 検証できそうなアプリが見あたらない……。 TERM=xterm-256color emacs -nw で M-x list-colors-display しても反応変わらんなぁ? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/483
484: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/08(木) 10:16:33 setup.exe ヴぁーじょんうp sage http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/484
485: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/08(木) 19:01:20 pretty長島は? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/485
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/08(木) 19:22:06 >>483 前レスも読まない人はUNIX板に来ないでください。 Cygwin使っている人いますか? 4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121456258/ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/08(木) 21:38:20 >>484 見た目が結構変わったな http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/487
488: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/08(木) 22:12:08 しぐうぃんだよもん http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/488
489: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/09(金) 02:11:18 http://cygwin-je.sourceforge.jp/cygwin_je/ から日本語化されたアプリをインストールしたのですが 例えばa2psやvim、bashなど日本語化されたものを走らせると それらがDNSにアクセスしようとします。(firewallソフトが検知してくれてる) 日本語化前にはそのようなことはなかったと思うのですが 何が起こってるのかご存知の方いませんか? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/489
490: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/09(金) 02:29:34 それ以前にそんな中途半端なもの使わないでよろし http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/490
491: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/09(金) 02:30:12 トロイの木馬ですか? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/491
492: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/09(金) 02:55:18 素のパッケージでもDNS見に行くみたいですが……。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/492
493: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/09(金) 03:35:36 トイレで三角木馬? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/493
494: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/09(金) 09:16:33 トイレの三角木馬ですか? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/494
495: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/10(土) 01:47:10 Cygwin使っている人いますか? 4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121456258/ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/495
496: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2005/09/11(日) 00:55:02 >>492 見に行くね。 何してんだろ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/496
497: 名無しさん@そうだ選挙に行こう [sage] 2005/09/11(日) 04:44:56 激しくデジャビュ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/497
498: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/12(月) 00:17:32 gethostbyname()とかじゃないの? どっちかっつーとcygwni1.dllの実装の問題のよーな気がする。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/498
499: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/12(月) 00:58:58 お前らが2ちゃん救ったのか http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/499
500: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/12(月) 01:56:56 いや。 別にCygwin環境の人は2ちゃん救ってないから。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/500
501: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/12(月) 11:03:03 本スレはこちらです ↓ Cygwin使っている人いますか? 4 http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/win/1121456258/ このスレはネタスレにつきsage進行でね http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/501
502: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/12(月) 11:04:56 kuso sure http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/502
503: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/12(月) 16:03:39 勝手に決めんな。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/503
504: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/12(月) 16:46:03 >>503 UNIX板住人の総意ですが何か? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/504
505: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/12(月) 16:54:50 はいはい http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/505
506: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/12(月) 17:02:49 在日にも選挙権をください。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/506
507: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/12(月) 17:05:02 現在UNIXコマンドが使える最先端のOSってLinuxでしょ? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/507
508: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/12(月) 20:24:00 最先端っていうのはビルドが新しいってこと? それならそうかもしれないけど 大抵の商用UNIXベンダは毎日ビルドしてるんじゃないかな http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/508
509: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/14(水) 10:40:15 FreeBSDはCygwinより劣る環境 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/509
510: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/14(水) 11:05:56 ナイス皮肉>>509 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/510
511: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/14(水) 12:25:39 >>508 そういうのは表に出てこないからなあ。 秘孔をついてパッチを出してもらえばいいのか、 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/511
512: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/14(水) 12:52:15 秘孔って何て読むの? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/512
513: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/14(水) 14:48:22 ひこうかな http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/513
514: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/14(水) 15:45:09 ctetrisで遊ぼうとすると、cygterm経由だと ERROR, your terminal can't display colors. となります。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/514
515: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/14(水) 19:21:40 そうですか http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/515
516: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/16(金) 10:36:28 puttyの場合、ncursesのhas_colors()の返り値が変になるな http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/516
517: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/16(金) 18:54:10 win 板のスレ香ばしいな。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/517
518: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/16(金) 23:30:09 CygwinでSolarisの窓開けたいんだけどktermでもどうしても日本語が化けてしまう Solarisはja_JP.PCKでCygwinはLANG=ja_JP.SJISにはしてるけど ネットで検索しても日本語入力の解説ばかり、日本語表示の解説見つからず http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/518
519: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/17(土) 00:41:18 まずは日本語を書けるようになりましょう http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/519
520: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/17(土) 00:47:13 > まずは日本語を書けるようになりましょう その台詞を上司とかに言ってみ。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/520
521: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/17(土) 12:02:32 なぜに上司に言う必要が?????????????????? ??????????????????????????? ????????????????????????? ??????????????????? ?????????? ??????????????????? ???????・ ???????????????? ????????????? ??????? ????????? ?????????????? ?????????????????????? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/521
522: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/17(土) 12:21:48 ワケ ワカ ラン ワケ デモ ナイ♪ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ ∧_∧ (⌒)(⌒) ( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀`) ( ´∀) (∀` ) 彡│ || | ⊂ ⊂ ) ( U つ ⊂__へ つ ( ○ つ ⊂ ○ ) (∧_∧⊃ < < < ) ) ) (_)| \\ \ / // ( ´∀`) (_(_) (__)_) 彡(__) (_(__) (_(_) ∪ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/522
523: 名無しさん@お腹いっぱい [] 2005/09/18(日) 17:26:50 初心者です。 みなさま、教えてくださいm(_ _)m rmでファイルやディレクトリを消すとき いちいち消していいかどうか聞かれるんですけど これってなんでですかね。。 もしかして、rootで使ってるってことなんですかね? それだったらどうやって自分のアカウント作るのでしょうか。 すいません。 よろしくおねがいします。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/523
524: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/18(日) 17:34:20 >>523 rm --help http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/524
525: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/18(日) 20:20:58 >>523 alias rm http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/525
526: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/18(日) 21:01:28 >>524 そんなオプションあるのか? GNU版? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/526
527: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/18(日) 21:32:17 cygwinに限らずWindowsのコマンドプロンプトって漢字入力できないの? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/527
528: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/18(日) 21:34:35 出来るだろ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/528
529: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/18(日) 21:34:36 >>527 できるよ。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/529
530: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/18(日) 21:36:25 え、コマンドプロンプトの画面にフォーカス当たってるときは、 IMEのオンオフができないんだが・・・・ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/530
531: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/18(日) 21:40:11 Altも一緒に押しても駄目か? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/531
532: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/18(日) 21:42:25 なんかできないw。おまいらのところで出来てるならできるってことか。 とりあえずちょっと見てみる。サンクス http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/532
533: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/18(日) 22:11:53 HHKを使ってて、IMEの設定としてShift+SpaceをIMEのオンオフに当ててるんだけど、 コマンドプロンプトの場合はAlt+半角じゃないとダメなのか?なんか回避する方法あったら 教えてくれよん。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/533
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 468 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.013s