[過去ログ] Cygwin使っている人いますか? その15 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
729: 727 2005/11/03(木)21:47 AAS
>>728
お蔭様で出来ました。ありがとうございました。
同じようなエラー文が書かれた場所もありましたが、w32apiはインストールされていることを前提としてあり、気づかなかったので助かりました。
730: 2005/11/03(木)22:42 AAS
mod_php(apache+php)で、postgresql対応してmod_php作れるのかな?
コンパイルは出来たんだけど、apacheが起動しない。
731: 2005/11/04(金)02:07 AAS
Win32ネイティブ版を使えばいいと思う
732: 2005/11/04(金)21:32 AAS
やっぱcygwintってめんどクセ−だけだな。マック買うことに下。
733(2): 2005/11/05(土)00:25 AAS
AA省
734: 2005/11/05(土)00:57 AAS
>>733
> canna.tgz を / に置いて
> $ tar xvfz canna.tgz
知ってるかもしれないけど
-C オプションもお勧め。
$ tar xvzf canna.tgz -C /
735: 2005/11/05(土)09:15 AAS
>>733
何故かemacsがフリーズしますた。
736(2): 2005/11/06(日)15:25 AAS
cvs diff -cとかして作成したdiffを
cygwin上のpatchに喰わそうとすると
対象ファイルが判別できなくて、入力を
求めてくるんだけど、どうやったら直る?
patchの-pオプションで階層指定しても
ダメなんだが。。。
737: 2005/11/06(日)17:38 AAS
>>736
普通のdiff取って、違いを調べてみれ。
738(1): 2005/11/06(日)18:15 AAS
>>736
そりゃCygwin上だけ駄目でunix上では大丈夫、だとでも言うつもりなのか?
どちらにせよ patchの作り方、内容(頭部分)、patchコマンドの使い方とか、
ケースバイケースで、あなたの使い方の不備としか言いようが無いのでは。
739: 2005/11/06(日)23:59 AAS
そうか、悩んでるのは漏れだけなのか。。。orz
普通のdiffとの差もないように見えるし、Linux上で
patchあててるやり方とも差がないんだが。。。
740: 2005/11/07(月)00:08 AAS
普通のdiffならpatchできるの?
できるならどこかが違うんだろう。
できないならpatchの使いかたを間違えてるんだろう。
つーか-p1とかその辺じゃないのかね。
741: 2005/11/07(月)00:33 AAS
改行があってないとか。
742: 2005/11/07(月)02:30 AAS
rejectされるとかじゃなくて対象ファイルを判別できない、
と言ってるから、まあ改行コードの不一致とかは関係ないはず。
(つうか、エラーメッセージぐらいきちんと貼れよ)
まずカレントdir.のファイルで試せば -p0どうこうで悩まないだろうに。
頭の次のような部分が重要な筈。(例はdiff -u, Index:行なし)
--- 旧ファイル名日付
+++ 対象ファイル名日付
省8
743: 2005/11/07(月)11:06 AAS
糞スレ
744: 2005/11/07(月)11:44 AAS
sage
745: 2005/11/07(月)12:23 AAS
kuso
746: 2005/11/07(月)12:24 AAS
sage
747: 2005/11/07(月)12:25 AAS
unko
748: 2005/11/07(月)19:03 AAS
geri
749: 2005/11/09(水)21:13 AAS
改行コードが原因の悪寒
750: 2005/11/10(木)15:57 AAS
un
751: 2005/11/10(木)16:01 AAS
.
752: 2005/11/10(木)16:32 AAS
ko
753: 2005/11/10(木)17:02 AAS
chin
754: 2005/11/10(木)22:49 AAS
suikou
755: 2005/11/11(金)00:43 AAS
man
756: 2005/11/11(金)11:13 AAS
ga
757: 2005/11/11(金)11:43 AAS
man
758: 2005/11/11(金)11:46 AAS
ko
759: 2005/11/11(金)11:46 AAS
ko-
760: 2005/11/11(金)12:42 AAS
ち
761: 2005/11/11(金)12:43 AAS
ん
762: 2005/11/11(金)21:10 AAS
思
ふ
に
763: 2005/11/14(月)16:34 AAS
ち
764: 2005/11/14(月)20:10 AAS
ん
ち
ん
お
っ
765(2): 2005/11/14(月)23:08 AAS
Cygwinのtarで、日本語パスの入ったdirを圧縮しようとすると、
Cannot stat: No such file or directory
とエラーで怒られます。これの回避方法ってありますか?
766(1): 2005/11/15(火)00:06 AAS
日本語パスって、文字コード何よ?
と書き捨てて逃げる
あとよろしく
767: 2005/11/15(火)00:24 AAS
>>766
shift_jisです。ググってたら、cygwin.dllの問題とか出てたけど、何か他に回避方法が
ないのかなと。
768: 2005/11/15(火)01:01 AAS
日本語パスがあると wc とか find が失敗するんだよね。
769: 2005/11/15(火)01:01 AAS
wc じゃなくて du だった。
770(1): 2005/11/15(火)01:27 AAS
日本語パスでfind失敗するの困るよね。困った挙句、
結局アルファベットだけの名前へリネームしたりしてるよ(´・ω・`)
771: 2005/11/15(火)01:38 AAS
そのくらい修正したら?
772(1): 2005/11/15(火)02:03 AAS
>>770
find 以外でディレクトリ一覧を取得できれば
locate のデータベース作れるんだけどな。
773: 2005/11/15(火)02:06 AAS
俺はfindの代わりにperlのFile::Findを使って少し幸せになった。
なんでか日本語をちゃんと扱ってくれるんだわ。
774: 2005/11/15(火)03:03 AAS
じゃあperlでfind作ればいいんだね
775: 2005/11/15(火)03:13 AAS
違うよ。perlをシェルに設定するんだよ。
776: 2005/11/15(火)09:20 AAS
shift_jisなんていう腐った文字コードがすべての
原因だから諦めなさい
777: 2005/11/15(火)12:25 AAS
ち
778: 2005/11/15(火)12:26 AAS
ん
779: 2005/11/15(火)12:27 AAS
す
780: 2005/11/15(火)12:32 AAS
こ
781: 2005/11/15(火)12:32 AAS
こ
782: 2005/11/15(火)12:43 AAS
う
783: 2005/11/15(火)12:46 AAS
うっ
784: 2005/11/15(火)13:08 AAS
やっとまともな流れになったと思ったのに。
785(2): 2005/11/15(火)14:21 AAS
中身を全部UTF-8にするのはアリだろうか>cygwin1.dll
APIを全部Unicode系にして、文字列の入出力は必死こいて
UCS-2⇔UTF-8の相互変換するの。
がんばってShift_JISをマトモに使えるようにする努力より
は建設的……か? まぁ、やったらやったで文字幅関係でorz
になる可能性が高いけど。
786(1): 2005/11/15(火)15:17 AAS
EUCの環境を作って閉じ込めることはできないの?
787(1): 2005/11/15(火)15:52 AAS
>>785
それwin9x系は大丈夫なの?
まだ一応サポート範囲なんだよね。
さすがにもう切り捨てちゃっていいと思うけど…。
788: 2005/11/15(火)15:55 AAS
>>772
>find 以外でディレクトリ一覧を取得できれば
>locate のデータベース作れるんだけどな。
一覧ぐらいなら dir /b/a/s C:\ を加工するだけでも簡単。
その他、locate程度はどうにでもできる。"Cygwin updatedb" で検索。
まあドライブ全体なんかだと Cygwinの重い stat()より win32用の
find等を使うほうが楽かと。
省2
789: 2005/11/15(火)16:06 AAS
>>787,785
一時たしか 1.5.10あたりで日本語パス名がまるで駄目になったことがあった。
Unicodeで扱う為(?)の修正の混乱だったが、w9xの為には古い処理も
残さないと駄目とか(わたしゃWin APIをまったく知らないのでうろ覚え)
>>786
たぶんその方向のアプローチは現実には誰もやらないだろうね。
790(1): 2005/11/15(火)16:25 AAS
バックスラッシュ←→¥でハマるヨカン
791: 765 2005/11/15(火)21:29 AAS
みなさまフォローありがとうございます。
確かに¥(半角)でtar -g hoge.snar に吐いたパスでエラーになっているみたいです。
LANG=C tar にしても駄目ですね。
792: 2005/11/16(水)05:39 AAS
windows の検索プログラムが糞過ぎるから
find 使うんだよな。
google desktop とかそういう目的には便利なのだろうか。
793: 2005/11/16(水)10:51 AAS
hyperestraierでも使っとけ
indexing早いと評判だ。
namazu同類で
ついでにサクサクCUIで使っとけ
xyzzyとest-modeでも入れとくと
鯖要らず
textbrowserでURI開けばいい
省6
794: 2005/11/16(水)14:26 AAS
ち
795: 2005/11/16(水)14:27 AAS
ん
796: 2005/11/16(水)14:29 AAS
す
797: 2005/11/16(水)14:31 AAS
こ
798: 2005/11/16(水)14:46 AAS
う
799(4): 2005/11/16(水)18:44 AAS
どこか迷いましたがここに来ました。スレ/板違いなら御容赦下さい。
rsyncの挙動についてです。WinXP SP2 で、rsyncは version 2.6.3 (protocol version 28)です。
外付けHDDへのバックアップ用に使おうとしたのですが、ターゲットが内蔵IDE-HDDと
外付けUSB-HDDとでrsyncの挙動が違うのに困っております。各々C:、H:としますと、
rsync -avz ./data/ /cygdrive/c/rsynctest/ は意図した通りに動きますが、
rsync -avz ./data/ /cygdrive/h/rsynctest/ だと、常に ./data/以下の全ファイルがコピー
されてしまいます(./data/以下をいじってなくても。つまり、差分コピーが効かない)。
省4
800(1): 2005/11/16(水)18:54 AAS
差分コピーか単純コピーかってのは
何かメッセージで知るの?
かかる時間で推測してるの?
801(1): 2005/11/16(水)19:06 AAS
FAT ファイルシステムは、時刻が 2 秒単位でしか記録できないんだけど、
そのせいで正しく更新されていないと判定されているってことはないかな?
802(1): 2005/11/16(水)21:04 AAS
差分コピー??
803: 765 2005/11/16(水)22:36 AAS
ここに、cygwin1.dllのソースパッチが置いてありました。
外部リンク[html]:www.page.sannet.ne.jp
ちょっとビルドしてみますね。
804(2): 2005/11/16(水)22:40 AAS
AA省
805(1): 2005/11/16(水)23:04 AAS
>>799
-c つけてchecksumのチェックさせてみたら?
はずしてたらスマソ
806(1): 799 2005/11/17(木)02:19 AAS
たくさんのお返事有り難うございます。まだ完全解決ではないですが中間報告に参りました。
>>800
-vオプションで、実際にoperateしたファイルが列挙されるので、そこで判断してます。
>>802
「異なる、あるいは変更した(とみなした)ファイルのみをコピーする」という意味で用いました。
>>805
こんなオプションもあったのですね!これを使えば確かに意図通りの挙動を示すようになりました。
省6
807(1): 799 2005/11/17(木)02:32 AAS
(>>806の続き)
>>801
鋭いヒントをありがとうございます。確かに内蔵(C:)はNTFSで、外付け(H:)はFAT32です。
で、適当にファイルを作成して検証実験を行ったのですが、
「rsync時、元ファイルのタイムスタンプ(Access、Modify、Changeは同じ)で秒のケタが奇数のものは
問答無用でコピーされ(差分になってない)、偶数のものは無視された(差分がうまく働いた)」
となりました。また、コピー先 H: でstatコマンドを試した(thanks! >>804)ら、確かにModify: の
省5
808: 2005/11/17(木)11:01 AAS
あ
809: 2005/11/17(木)12:59 AAS
ぁ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 192 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s