[過去ログ]
Cygwin使っている人いますか? その15 (1001レス)
Cygwin使っている人いますか? その15 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
544: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/20(火) 16:41:51 wm日本語化でvineのパッケージ使って再コンパイル するの見た事あるけどかなり面倒そうだったよ。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/544
545: 542 [sage] 2005/09/20(火) 17:38:54 見栄えを良くしたいんです。何とかならないでしょうか? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/545
546: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/20(火) 21:56:33 Windows使えばいいと思うよ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/546
547: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/21(水) 00:59:35 cygwin で printcap lpd は使えるのかな http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/547
548: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/21(水) 06:39:10 >>545 何がどう化けるの? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/548
549: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/21(水) 21:56:56 調べた結果 export PRINTER='//hostname/printername' lpr hoge.ps でOKですた。対象プリンターはPSプリンターです。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/549
550: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/22(木) 22:30:32 NetBSD の build.sh って cygwin 上でまともに動いてる人いますか? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/550
551: 550 [sage] 2005/09/22(木) 23:50:07 自己解決しました。 環境の設定が悪かったようです。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/551
552: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/09/27(火) 19:44:34 ここ(↓)に書かれたとおりやったけど http://www.eaflux.com/cygwin-xfree-jp-supplement/ emacsでCtr-\を押すと Can't activate input method 'japanese' と出て日本語が入力できないけど、どうすればいいの? さっぱりわからない。 ここに書かれていることはウソ? ちなみにviはShift-Spaceで日本語が入力できました。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/552
553: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/27(火) 21:35:00 ID:0 xyzzy使え http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/553
554: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/28(水) 10:51:30 Cygwin部分のウィルススキャン長すぎ・・・ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/554
555: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/28(水) 11:20:11 スキャン対象外にすればいいじゃん http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/555
556: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/28(水) 12:37:10 FreeBSDは糞 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/556
557: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/28(水) 12:52:25 ですな http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/557
558: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/28(水) 12:56:21 sage http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/558
559: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/28(水) 13:02:24 kuso http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/559
560: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/28(水) 13:02:54 unko http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/560
561: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/09/28(水) 13:04:25 . http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/561
562: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 03:29:36 cygwinのgccのコンパイル結果(エラーなどを含む)を日本語で表示させたいのですが http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/562
563: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 03:30:24 この悩みを、打破した方はおられますでしょうか? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/563
564: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 03:35:59 英語読めないから、日本語でないと辛いのですが http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/564
565: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 03:50:49 英語の勉強って大事だな、と思います。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/565
566: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 04:09:14 まずはその不自由な日本語をどうにかしろ。話はそれからだ。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/566
567: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 04:51:45 いやいやそんな、回答いらない。笑 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/567
568: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 04:52:38 何がまずはその不自由な日本語をどうにかしろ、話はそれからだ。だよw http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/568
569: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 04:54:06 答えられないひとは無理にレスしなくていいですからね^^ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/569
570: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 04:54:48 やったことある人は、想像したら言わんとすることくらいわかると思います。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/570
571: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 04:56:49 how to本程度の知識しか持ってないくせにそんな香具師が偉そうにしてるスレw http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/571
572: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 04:59:06 少しは考えよう^^ あ。単なるオペレーターに言っても無駄かなw http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/572
573: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 05:00:07 それともエスパーがいるんだっけ?w このスレ^^ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/573
574: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 05:04:03 エスパーですが質問ありますか? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/574
575: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 05:08:20 >>566 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2005/10/01(土) 04:09:14 まずはその不自由な日本語をどうにかしろ。話はそれからだ。 こんな時間に偉らそうにw 無職の方ですか?^^ さすが、社会に適合できないひとは言うことが違います^^ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/575
576: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 07:57:59 >>575 いや、566が書いていることはよく分かるが。 質問者は、日本語不自由せずに使えるのかな? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/576
577: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 09:24:19 標準入力をWEBのテキスト翻訳サービスを無断拝借して翻訳して 標準出力するフィルタツールがあったらちょっと面白いとおもた http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/577
578: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 09:33:33 >>577 LWP::UserAgent 使って POST したものを Template::Extract すれば簡単では? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/578
579: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 12:24:29 英語が読めない人って大変だなあw http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/579
580: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 14:29:37 つまんね http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/580
581: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 15:42:09 で、結局わからないと^^ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/581
582: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 15:45:45 >>576 自演きもい http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/582
583: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 15:47:00 何?質問者ってw 漏れに言ってるの? 気持ち悪い変な日本語喋るよねw http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/583
584: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 15:47:45 わかったから、もう 学生は黙れよ。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/584
585: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 15:51:54 学生のほうが暇も多くて情報をイパーイ持ってることもあるが。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/585
586: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 15:56:28 >>586 いずれにせよ、使えない奴ってことで http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/586
587: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 15:57:32 585○ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/587
588: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 15:59:45 >>576 >日本語不自由せずに使えるのかな? おまえよりはなwww http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/588
589: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 16:09:24 で、結局わからないんですねww ^^ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/589
590: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 16:16:41 >>589 俺らってさ・・・どうしようもないクズ人間だよ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/590
591: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 16:49:13 >>588 じゃ、問題ないはずだが、できない? Emacs内でやればできるのなら、こっちと同程度の不自由さだけどね。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/591
592: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 17:45:21 >>591 日本語ってcygwin内の日本語環境のこと? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/592
593: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 17:45:23 じゃあわかんないってことで終了だね http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/593
594: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 19:57:16 精神異常者の書き込み 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:29:36 cygwinのgccのコンパイル結果(エラーなどを含む)を日本語で表示させたいのですが 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:30:24 この悩みを、打破した方はおられますでしょうか? 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:35:59 英語読めないから、日本語でないと辛いのですが 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:50:49 英語の勉強って大事だな、と思います。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/594
595: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 19:59:15 >>594 基地外乙w http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/595
596: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 20:00:41 気違いの書き込み 594 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/01(土) 19:57:16 精神異常者の書き込み 562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:29:36 cygwinのgccのコンパイル結果(エラーなどを含む)を日本語で表示させたいのですが 563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:30:24 この悩みを、打破した方はおられますでしょうか? 564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:35:59 英語読めないから、日本語でないと辛いのですが 565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2005/10/01(土) 03:50:49 英語の勉強って大事だな、と思います。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/596
597: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 20:01:52 まぁ、いつもの生意気な暇人の大学生のスレってことで http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/597
598: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/01(土) 20:03:00 >>594 クズ乙です(・∀・) http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/598
599: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 20:05:42 594 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/01(土) 19:57:16 ↑ 精神異常者の書き込み w http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/599
600: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 20:06:17 594 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/01(土) 19:57:16 ↑ 精神異常者の書き込み w http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/600
601: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 20:06:47 594 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/01(土) 19:57:16 ↑ 精神異常者の書き込み http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/601
602: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/01(土) 20:08:07 594 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 投稿日: 2005/10/01(土) 19:57:16 ↑ 精神異常者の書き込み http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/602
603: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2005/10/02(日) 14:43:18 ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley/3657/mkisofs_patch/ をあてたmkisofsのバイナリが欲しかったのでCygwinでcdrtoolsをビルドしようとしているのですが $ tar xvf cdrtools-2.0.tar.gz ... $ cd cdrtools-2.0 $ zcat ../noboru_nls_patch_20030714.txt.gz | patch -p 1 $ make RULES/rules1.top:100: RULES/os-.def: No such file or directory DEFAULTS/Defaults.:8: DEFAULTS/Defaults.: Too many open files RULES/rules1.top:213: incs/Dcc.i686: No such file or directory RULES/rules.top:39: RULES/i686-cc.rul: No such file or directory make: *** ターゲット `RULES/i686-cc.rul' を make するルールがありません。中止。 $ となってmakeできません ビルドする方法がありましたら教えて下さい http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/603
604: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/02(日) 15:05:47 あなたには無理です http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/604
605: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/02(日) 18:27:59 >>603 まずはそこに書いてある通りにすれば? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/605
606: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/03(月) 15:51:36 >>603 エラーメッセージそれだけ?俺のところと違うなあ。 同じ状況だったら教えてあげられるんだけど。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/606
607: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/03(月) 16:01:37 VineSeed でさえこんな感じのバージョンついてるんだけど、単なる2.0なら古くね? cdrtools-2.01a27-writemode.patch.bz2 cdrtools-2.01a31.tar.bz2 cdrtools-2.01a31-dvd.patch cdrtools-NLS-2bytes-20030514.patch cdrtools-2.01a31-o_excl.patch http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/607
608: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/03(月) 16:30:21 2.01に当てたらhunkしまくりだったぞ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/608
609: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/03(月) 18:54:44 いまどきEUCの日本語ファイル名って… http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/609
610: 603 [] 2005/10/03(月) 19:30:43 レスありがとう Cygwinのバージョン書き忘れていました…orz 1.5.12です。 >>606 >>603で全部です >>607 2.01でこの日本語対応パッチが使えるか不明だったので2.0で実験しています ソースはここから取ってきました ftp://ftp.berlios.de/pub/cdrecord/ 2.00.3は壊れているようで正常に展開できませんでした DVD(UDF)のイメージが吐けて日本語ファイル名が使えるCygwin or MinGWでコンパイル済みの mkisofsがあるならそれでも良いのですが… http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/610
611: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/03(月) 21:08:50 CDRecord フロントエンド http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/611
612: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/04(火) 09:23:20 >>603 os-の後ろが空ってことはunameがまともに動いてないんじゃないの? もしくは/bin/shが変とか。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/612
613: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/04(火) 20:16:32 windowsでやれよ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/613
614: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/04(火) 22:45:57 おうーーこれまたすごい cdrecordむちゃんこアグレッシブだね tarはこれシムリンクかなんかなのかな? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/614
615: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/04(火) 22:53:27 >>614 頭大丈夫? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/615
616: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/06(木) 16:07:03 糞 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/616
617: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/06(木) 16:25:18 読めば読むほどわからない >>614 はすごい。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/617
618: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/08(土) 15:29:31 cygwin perlのchompって\x0d + \x0aすると\x0dが残る? windowsのtextファイル扱うには、どしたらいいの? $ cal |putclip -d ;getclip -d|perl -e 'while(<>){chomp $_;print $_}'|od -c 0000000 O c t o b e r 2 0 0 5 0000020 \r S u M o T u W e T h 0000040 F r S a \r <<略>> http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/618
619: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/08(土) 16:40:54 chomp なんか信用せずに s/[\r\n]//g; すれば? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/619
620: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/08(土) 18:55:32 chomp @list;するのはどうやんの? リストを回して置換する処理を追加するとか$/をいじるってのは他の無しの前提で。 それとも他の処理系のスクリプトと記述内容の互換性を保とうとするのは無理ってこと? あと、cygwinから使いたいからいろいろめんどくさそうなactive perlにはしたくないです。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/620
621: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/08(土) 18:57:32 colinux って手もあるよね。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/621
622: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/08(土) 19:19:48 それってもともとのデータが\x0d + \x0aなんだから、chompの動作はただしいんじゃないの? http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/622
623: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/08(土) 19:27:07 windowsのファイル扱う事のが多いんだから\r\nで改行認識して欲しい。 あとcygwinをテキストモードにすんのはバイナリファイルをダンプしたりなんだりのとき めんどくさそうなのでいや。 http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/623
624: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2005/10/08(土) 19:42:07 パイプで渡したデータ勝手に変換するperlも嫌じゃね? 自分でわざわざ-dオプションつけて/r付加してるのに・・・ http://pc8.5ch.net/test/read.cgi/unix/1119982766/624
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 377 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.015s