[過去ログ] Cygwin使っている人いますか? その15 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
182: 2005/07/17(日)22:30 AAS
ルータ
183: 2005/07/17(日)22:31 AAS
端末
184: 2005/07/18(月)01:19 AAS
ルータじゃないラウタだよ
185: 2005/07/18(月)02:35 AAS
トラヒック
186: 2005/07/18(月)02:41 AAS
ペーソナルコンプテー
187: 2005/07/18(月)06:37 AAS
トラヒックは三菱系のビルヂングと同じくらい違和感あるな
188: 2005/07/18(月)11:22 AAS
鍵盤
189: 2005/07/20(水)08:49 AAS
ういんどうず
190
(2): 2005/07/24(日)12:30 AAS
>>39
遅レスだが、coLinuxのばあい、パッケージ選びに苦労したりはしないの?
しないならちょっと入れてみようかな。FTPとか速そうだし。

俺的にCygwinのいいと思うところは、Winのソフトをperlから起動できる
ところ。VisualCで楽チン開発したソフトにCygwinのperlからパラメータを
与えつつ利用できるのが素敵。gcc、gdbはIDEに慣れるとツライ。

ActivePerlかWSH使えといわれそうだが、その辺は趣味ってコトで。
191: 2005/07/24(日)12:36 AAS
>>190
「その辺は趣味ってコトで」他人に意見を求めるな。
192: 2005/07/25(月)05:41 AAS
>>190
パッケージ選びの苦労って何?
coLinuxの場合はディストリビューション次第だと思うけど。

coLinuxとcygwinは用途によって使い分けすべきだろう。
ちょっとした作業でWindowsプログラムと(疑似)Linuxプログラムを
連携させたいときは明らかにcygwinのほうがいいね。
CGIやサーバアプリのデバッグのように本番に近い環境が欲しいときは
省1
193: 2005/07/25(月)05:48 AAS
その辺は趣味ってコトで
194
(2): 2005/07/25(月)23:51 AAS
最新版いれたらlsコマンドとかでもSegfault吐くんだがなんか原因わかりますか?
195: 2005/07/25(月)23:58 AAS
その辺は趣味ってコトで
196: 2005/07/26(火)02:00 AAS
>>194
まぁセグフォが起きるのはたいていcygwin1.dllのバージョン違いが
原因だから、system32とかのへんなフォルダに別のcygwin1.dllが
あったりするんじゃねーの。
197: 2005/07/26(火)02:02 AAS
その辺は趣味ってコトで
198
(7): 2005/07/26(火)09:42 AAS
>>194じゃないけど、
cygwin1.dllをsystem32とかに置かないとしばしば困るよね。
でもそれするとバージョン違いができてはまるんだよね。
何かいい解決策ある?環境変数PATHを設定するしかない?
199: 2005/07/26(火)09:49 AAS
その辺は趣味ってコトで
200
(6): 2005/07/26(火)19:29 AAS
>>198
「しばしば困る」ってほんとかよ?
どういう時にどの程度困ると思ってるんだ?
201
(1): 2005/07/26(火)20:14 AAS
>>198
むしろPATH通してない理由を聞きたいくらいだが・・・。
202
(3): 2005/07/26(火)20:29 AAS
>>200
cygwin1.dllを必要とするプログラムを/bin/以外におくとき困らない?
cygterm。ck。cygwinでコンパイルされたFreeNX。(昔の)coLinux。他いろいろ。

>>201
windowsの環境変数PATHにC:\cygwin\bin\にパス通せってこと?
それはそれでcmd.exeとか使うときに誤爆してはまりそうなんだけど。
203
(1): 2005/07/26(火)20:34 AAS
>>198
同じく、PATHを通してない理由が聞きたい。
自分はcygserverとかcygrunsrv(apache, proftpd, postgresql, initd, inetd...) を使うときに
はまりたくないから、常にWindows上とCygwin(ってかash,bash)の両方でPATHを通してるのだが。
204: 2005/07/26(火)20:42 AAS
おれは >>200 でも >>198 でもないが、
IBM のソフトウェアアップデートプログラムが、
アップデート中に XWin を何回も起動させる
あほなことやらかしたことがあったから、
それ以降PATHは通してない。
ck とか cygwin 関係を立ち上げるときは
PATH付け足したバッチファイル使ってるよ。
205
(4): 2005/07/26(火)20:45 AAS
・setup.exeが設定してくれないから
・windowsはあくまでwindowsとして使いたいから(?)
・cygwin1.dllのためだけに環境変数変えたくないから
・なんとなくはまりそうだから(思いこみ)

といういい加減な理由で、普通は通さないもんだと思いこんでた。
でも通すのが普通みたいなので、そうしとく。みんなサンクス。
206
(3): 2005/07/26(火)20:49 AAS
>>198==>>200==>>205==自分です。
うーん、やっぱりはまることもあるのか。
IBMうんたらはあんまり自分に関係なさそうだけど、
「普通のwindows環境」とは言いがたくなるもんね。悩ましい。
207: 2005/07/26(火)21:04 AAS
PATH通しててもfind以外で困った事は無いな
208
(3): 200 2005/07/26(火)21:37 AAS
>>206 ちょとまて、200はおまえじゃない!!
>>202
>>cygwin1.dllを必要とするプログラムを/bin/以外におくとき困らない?
困らない。ほとんどはCUI(bash,)から操作するから。
Win環境変数PATHも変更していない。
最初の Cygwin端末(or process)や、StartMenu から起動はwrapperなり
propertyなり少し工夫するだけで済んでるし。
209
(1): 208 2005/07/26(火)21:52 AAS
>>203etc
個人的には Win環境変数PATHにC:\cygwin\bin\を入れる必要性は
ほとんど(?まったく)無い、と思う。
>>205のような理由もあって入門者が PATHをいじるのも勧めはしない。
問題は inetd程度だろうけれど(他に何かある?)、
(cygrunsrvならWin環境PATHをいじらなくて済む)
個人的には Cygwinで inetdを動かす必要性(特に入門者)自体が
省2
210: 2005/07/26(火)22:00 AAS
windows再インスコした後、以前使ってたcygwinを同じディレクトリに置いて
bash.exe --login -i やっても /tmpがねーから作れ、って怒られます
以前は使えてたんですがレジストリとかも設定しなおさなきゃだめですか?
また数Gインスコしなおしはきついとです
211: 2005/07/26(火)22:07 AAS
windows再インスコした後、以前使ってたcygwinを同じディレクトリに置いて
bash.exe --login -i やっても /tmpがねーから作れ、って怒られます
以前は使えてたんですがレジストリとかも設定しなおさなきゃだめですか?
また数Gインスコしなおしはきついとです
212: 2005/07/26(火)22:08 AAS
windows再インスコした後、以前使ってたcygwinを同じディレクトリに置いて
bash.exe --login -i やっても /tmpがねーから作れ、って怒られます
以前は使えてたんですがレジストリとかも設定しなおさなきゃだめですか?
また数Gインスコしなおしはきついとです
213
(1): 206 2005/07/26(火)22:09 AAS
ごめん、>>198==>>202==>>205==>>206==自分だったね。

>困らない。ほとんどはCUI(bash,)から操作するから。
多分そうなんだろうなぁと思ってた。
cygwin中心な生活を送ってない人が想像もつかないから
>>200のようなことが言えるんだよね。
でもcygtermやckをショートカットで起動したいような人もいるんですよ、
ということで。
214: 206 2005/07/26(火)22:21 AAS
ごめん、>>198==>>202==>>205==>>206==自分だったね。

>困らない。ほとんどはCUI(bash,)から操作するから。
多分そうなんだろうなぁと思ってた。
cygwin中心な生活を送ってない人が想像もつかないから
>>200のようなことが言えるんだよね。
でもcygtermやckをショートカットで起動したいような人もいるんですよ、
ということで。
215: 2005/07/26(火)22:36 AAS
windows再インスコした後、以前使ってたcygwinを同じディレクトリに置いて
bash.exe --login -i やっても /tmpがねーから作れ、って怒られます
以前は使えてたんですがレジストリとかも設定しなおさなきゃだめですか?
また数Gインスコしなおしはきついとです
216: 2005/07/26(火)22:37 AAS
>>209
サンクス。なるほど、自分も以前はWindowsのPATHは通さずに、
cygrunsrvの--envや/etc/profile.d/*、.bashrc, .bash_profileだけ使ってたこともある。
このごろは、自分の使う範囲ではWindowsでPATHを通しても困ることがほとんどなかったので、
PATH通すようにしてる。(ってか、EclipseのCDT使うときに設定いじるのがめんどくさくなった)
217: 2005/07/26(火)22:39 AAS
落ち着けよおめーら
218: 2005/07/26(火)22:46 AAS
鯖の調子悪かったようでえらい多重になっちゃいました。申し訳ない…
219: 208 2005/07/26(火)23:03 AAS
>>213
馬鹿だなあ。だいたいは想像つくからわざわざ聴いてやってんだよ。
inetdとかならともかく、たかだかクリック起動のためにPATHどうこうなんて
必要ないんだから。
例えば cygtermなど JEからインストしたつもりで /binに置けばいいだけ。
他にも、同じ初心者でもすじのよさそうな奴は cygwin.batに習ってたぞ。
なまじ知ってるつもりだけ、だから悩みどころがまぬけなんだよ。
220: 2005/07/26(火)23:27 AAS
やれやれ
221: 208 2005/07/26(火)23:34 AAS
あ、/bin/以外に、って言うんだろうけど、
困らないだけの知恵がなしにこだわってもなあ…
>なまじ知ってるつもりだけ、だから悩みどころがまぬけなんだよ。

wrapper(.bat等)は一度用意すればよいだけなんだが、
最近は、簡易に cygstart.exe へのショートカットを用意して、
プロパティのリンク先を "C:\cygwin\bin\cygstart.exe /opt/bin/FOO.exe ..."
にするだけで済ませてるなあ。
省1
222
(1): 2005/07/26(火)23:34 AAS
俺は積極的に/usr/binにPATH通してる。
cmd.exeからでもcygwinコマンド使うし、cvs commitのコメントをWinのエディタで書いたりするし、
Windowsとcygwinが完全に入り交じった(?)状態で使ってる。
いまのところそれほどトラブってないし、トラブった時は適当になんとかするし。
223: 2005/07/27(水)00:26 AAS
sshでローカルホストにログインしているときに、ネットワークド
ライブがありません。
$ ls z:
ls: z:: No such file or directory
ssh を使っていないときはz:があります。

sshd はサービスで起動していて、
デスクトップとの対話をサービスに許可
省6
224
(2): 2005/07/27(水)00:30 AAS
sshでローカルホストにログインしているときに、ネットワークド
ライブがありません。
$ ls z:
ls: z:: No such file or directory
ssh を使っていないときはz:があります。

sshd はサービスで起動していて、
デスクトップとの対話をサービスに許可
省6
225: 223-224 2005/07/27(水)00:53 AAS
2連続カキコすみません。
226
(1): 2005/07/27(水)01:09 AAS
>>224
Win32 のドライブレターがそのまま使えるわけないやん。。。
$ cygpath "z:\\" で確認しれ。。。
227: 2005/07/27(水)01:11 AAS
>>222
大抵はPATHの順番変えれば済む話だしな
228: 2005/07/27(水)01:39 AAS
>困らない。ほとんどはCUI(bash,)から操作するから。

>最近は、簡易に cygstart.exe へのショートカットを用意して、
>プロパティのリンク先を "C:\cygwin\bin\cygstart.exe /opt/bin/FOO.exe ..."
>にするだけで済ませてるなあ。
229: 2005/07/27(水)01:49 AAS
>>226
(・∀・)ニヤニヤ
230: 2005/07/27(水)01:51 AAS
Cのプログラムしか書かないくせに
LISP,PERL,JAVAをインストールしてみた。

もうお腹一杯。。
231: 2005/07/27(水)03:22 AAS
>>224
サービスで起動されたプログラムと、デスクトップログイン後に
マウントされるネットワークドライブは権限が違うので無理。
sshでloginした後にnet useでマウントしろ。
232: 2005/07/27(水)03:28 AAS
その辺は趣味ってコトで
233: 2005/08/01(月)06:59 AAS
>>5-19
234: 2005/08/01(月)07:00 AAS
Cygwin使っている人いますか? 4
2chスレ:win
235: 2005/08/01(月)19:44 AAS
28 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 08:41:29 ID:vAReefdn
その辺は趣味ってコトで
30 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/08/01(月) 16:55:48 ID:vAReefdn
その辺は趣味ってコトで
193 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/25(月) 05:48:30
その辺は趣味ってコトで
195 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2005/07/25(月) 23:58:39
省7
236: 2005/08/01(月)20:10 AAS
その辺は趣味ってコトで
237: 2005/08/01(月)20:44 AAS
茶を吹いてしまった件について。
238
(1): 2005/08/02(火)14:07 AAS
cygwinでログインシェルを変える場合はどうすればいいんですか?
UNIXならchshコマンドで変えることができるのですが…そのコマンドが
みつからなかったので。
239: 2005/08/02(火)17:10 AAS
>>238
vi /etc/passwd
240: 2005/08/02(火)20:11 AAS
/etc/passwd の shell は ssh で入ったときとかに影響するけど、
デスクトップのアイコンダブルクリックででてくるシェルには効かないよ。
あれは bash を直接立ち上げてるバッチファイルだから。
241: 2005/08/02(火)21:25 AAS
ではどうすればいいのですか?
242
(1): 2005/08/02(火)21:34 AAS
まあその辺は…
243: 2005/08/02(火)22:44 AAS
>>242
ワロタ

/etc/passwd を書き換えて、
普段 バッチファイルとかで起動してるなら それも書き換える。
set SHELL=/bin/tcsh
tcsh -l
とか。
244: 2005/08/02(火)23:41 AAS
set 意味ねぇ〜
245: 2005/08/02(火)23:43 AAS
tcshをダブルクリックすればいいだけジャン
246: 2005/08/03(水)00:32 AAS
ありがとうございました。
247: 2005/08/03(水)02:20 AAS
で、誰もexim4.52試してない?
248: 2005/08/03(水)15:28 AAS
perl のプログラムが作ったファイルが削除できなくなりました。
そのプログラムは動いていないようだったのでプロセスを殺しました

$ ls -lo /tmp/
ls: /tmp/httpget.lock.1820: No such file or directory
ls: /tmp/httpget_index: No such file or directory
total 4
-rw-r--r-- 1 Administrator 3121 Mar 18 21:00 XWin.log
省2
249: 2005/08/03(水)15:43 AAS
そこら辺は趣味ってことで
250
(5): 2005/08/04(木)00:55 AAS
Windows XP Home SP2環境で使用している人いますか?
漏れの方はbash経由でコマンド叩くとどんなコマンドでもSegmentationFaultになって困ってる。
ちなみにcygwin1.dllはC:\cygwin\binにしかない。
あとWINDOWSとかsystem32に置いたりとかしたけどダメだった。
cygwin使いてー。
251: 2005/08/04(木)01:00 AAS
>>250
その環境で使ってます。普通に使えてますよ。
でもおいら素人なんでアドバイスはできないっす。
使えてる人間がいるってことで、諦めずに頑張って下さい。
252: 2005/08/04(木)04:23 AAS
よくわからんが cygwin ディレクトリ全部消して
改めて入れなおしたら。
253: 2005/08/04(木)06:29 AAS
Cygwin使っている人いますか? 4
2chスレ:win
254: 2005/08/05(金)00:24 AAS
>>250
>Windows XP Home SP2環境で使用している人いますか?

ノシ

>漏れの方はbash経由でコマンド叩くとどんなコマンドでもSegmentationFaultになって困ってる。
>ちなみにcygwin1.dllはC:\cygwin\binにしかない。
>あとWINDOWSとかsystem32に置いたりとかしたけどダメだった。

Win入れなおせ。
255: 2005/08/05(金)02:35 AAS
>>250
俺も普通にSP2で使ってる。
Cygwin再インストールくらいでいいんじゃね?
レジストリの関連部分も消してからな。
256: 2005/08/05(金)03:33 AAS
>>250
どんなコマンドでもって bash は動いてるやん
257: 2005/08/05(金)03:34 AAS
>>250
普通はファイアウォールがONでもPopupが出てきて
通すか通さないか聞かれるから常に許可にすれば桶

Popup が出ないで segmentation fault が出るなら
たぶんXPのファイアウォール機能が壊れてる
そっちが正常に動作するかどうかをまず確認汁
258: 2005/08/05(金)10:17 AAS
Cygwin使っている人いますか? 4
2chスレ:win
259
(1): 2005/08/07(日)17:08 AAS
あるパーティションにcygwinをインストールした
そのパーティションの入っているHDをUSB外付けで使ってみた
そうすると消せないファイルやフォルダが出来てきた
ショートカットなどが消せない
とりあえず、cygwinのフォルダだけを全て消したいので
どういう仕組みで消せなくなるのか
どうしたら消せるのか教えて
省1
260: 2005/08/07(日)17:20 AAS
acl
261: 2005/08/07(日)22:02 AAS
>>259
cygwinのまえにWindowsの勉強した方がいいよ。
262: 2005/08/07(日)23:06 AAS
その前に義務教育だ。
1-
あと 739 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s