[過去ログ] Cygwin使っている人いますか? その15 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
103: 2005/07/03(日)11:56 AAS
間違いを書いてしまって指摘されたら「釣り」で済ますのもイタイいw
104: 2005/07/03(日)12:10 AAS
さんざん踊らされたあげく負け惜しみを言うのもイタイいw
105: 2005/07/03(日)12:17 AAS
うるせーよ。お前ら全員しばきにいくからな!!!!
106(3): 2005/07/03(日)13:51 AAS
cygwin1.dllのほんの一部がUnixのシステムコールをエミュレートしてるからといって
Cygwin全体としてUnixエミュというわけじゃない。
ELFバイナリトランスレータくらいないと「Cygwinはエミュです」なんていえんな。
エミュって結局Cygwinの本質を何もあらわしてないから、紹介記事で軽々しく使うのはどうかと思うな。
Unix Application Porting Kitくらいがちょうどいいんジャマイカ。
107(1): 2005/07/03(日)14:05 AAS
どのレベルでエミュレートするかという違いだけだろ。
ハードウェアレベルなのか、バイナリレベルなのか、ソースレベルなのか。
Cygwin はソース (システムコール・ライブラリ) レベルで POSIX 互換層をつくっている。
newlib ベースだから linux API のエミュレーションとはとても言えないが、
言葉尻を取らえて喜ぶような輩にはその方が分かりやすいからそう書いているんだろうね。
108(2): 2005/07/03(日)14:09 AAS
>>106
友達いないだろ?
109: 2005/07/03(日)14:57 AAS
>>68
100過ぎたけどまだ続いている…。
110: 2005/07/03(日)16:21 AAS
>>108 ホロン部必死だな
111(1): 2005/07/03(日)17:15 AAS
非常に初心者質問で済みませんが、がっこの課題を家でやるために、
cygwinでログインしたんですが、新しいウィンドウが開けないので、
xmapleもgnuplotのplotもmule &も出来ません。フルインストールして
bashでstartxやって、ssh user@hostnameで入ったのですが、
何が悪いんでしょうか?x server関係は、フルインストールしたら
使えるようになって・・・ないのでしょうか?教えてください、お願いします。
112: 2005/07/03(日)17:32 AAS
>>106
まあ、ちょっとアレなので賛意しないが…
見方によっては、Cygwinを一種のエミュレータと考えることもできる、
程度しか言えないだろうなあ。
>>107,108
何も解かってないだろ。言葉尻どうこう以前にばか丸出しだ。
113: 2005/07/03(日)17:48 AAS
馬鹿同士がののしりあうスレwww
114: 2005/07/03(日)18:52 AAS
>>111
872 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2005/07/03(日) 17:01:28 ID:z85OLfbJ
非常に初心者質問で済みませんが、がっこの課題を家でやるために、
cygwinでログインしたんですが、新しいウィンドウが開けないので、
xmapleもgnuplotのplotもmule &も出来ません。フルインストールして
bashでstartxやって、ssh user@hostnameで入ったのですが、
何が悪いんでしょうか?x server関係は、フルインストールしたら
省1
115: 2005/07/03(日)19:39 AAS
マルチだったのか…。
116: 2005/07/03(日)19:46 AAS
スレが分裂するからマルチが生まれる
117(2): 2005/07/03(日)21:15 AAS
「APIをエミュレートする」とか「APIエミュレーション」という言い方は昔からある。
cygwin1.dllはUnixのsystem callをWin32 APIでエミュレーションしているから、
cygwin1.dllはUnixのsystem callのエミュレータだといえる。
CygwinがUnixエミュレータかというと>>106の言うとおり違うね。
でも、なんて言ったか忘れたけど、LinuxのELF binaryをWindows上で走らせる
cygwin1.dll使ったエミュレータはあったよ。
www.cygwin.comの説明が「Linux API」なのは一般受けを狙っただけ。
省1
118(1): 2005/07/03(日)22:15 AAS
>>117
LINEかね。一発芸で更新止まったみたいだが。
119(1): 2005/07/03(日)23:25 AAS
>>118
LINEとは無関係だけど、こんなのもあるらしい。
外部リンク:sourceforge.net
120: 2005/07/04(月)00:33 AAS
>>119
ドキュメントとCVSのソースをざっとながめただけだが、面白そうだな。
This is an overview of how this project works.
This is a linux kernel for Windows Win32 expecting Linux ELF x86 binaries.
The 'kernel' is readly a dll servicing kernel SysCalls (called via INT 80 instruction). This technique relies on using i386 binaries only (nothing else is ok?)
An initial loader starts the first program (init).
Each new process is started by creating a new win32 process using a tiny stub executable
省8
121: 2005/07/04(月)15:28 AAS
Cygwinスレはめちゃめちゃにホロン部
122: 2005/07/04(月)21:22 AAS
>>117
Linuxじゃないけど、BoWなんてのもあったね。
123(2): 2005/07/04(月)23:00 AAS
おじゃまします。
windows98SE+Cygwin(1.5.18-1)でuw-ipop3dの認証ではまってます。
eximでメールをローカル配送させた後、ローカルでipop3dに入ろうとすると
>+OK POP3 localhost v2003.83 server ready
>user hoger
>+OK User name accepted, password please
>pass hogehoge
省7
124(1): 2005/07/04(月)23:06 AAS
>>123
windows板で同じ質問を書いたものですが、上のは私ではありません。
誰かがコピペしたものです。
すみません。
125: 2005/07/05(火)01:11 AAS
>>123-124
コピペして楽しいか?
126: 2005/07/06(水)05:30 AAS
日本語manをだすメモ。
/usr/share/misc/man.conf
JNROFFnkf -E -w -MQ | groff -Tascii -mandoc | nkf -W -s -mQ
整形が糞だけど文字化けはほぼ解消。
127: 2005/07/07(木)06:19 AAS
WindowsXP + Cygwin(バージョン:CYGWIN_NT-5.1, cygcheck version 1.72)
でHello Worldプログラムを実行しても、なぜか画面に"Hello World"と表示されません。
gdbでデバッグ実行すると正常に表示されます。
理由がわかりません。どなたかアドバイスいただけないでしょうか。
128: 127 2005/07/07(木)06:25 AAS
ひえー、初歩的なミスでした。
UNIX では、カレントディレクトリにあるファイルを実行する場合、
ファイル名の前に「./」を付けなければいけないんですね。
すっかり忘れてました。失礼しました。
129(1): 2005/07/07(木)12:11 AAS
CygwinのPerlはforkを使えますか?
130: 2005/07/07(木)12:27 AAS
スライダー
131: 2005/07/07(木)23:02 AAS
>129
使えます。っつか最近は ActivePerl でも fork (のエミュレーション)が使えるはずですが。
132(1): 2005/07/08(金)06:10 AAS
SFUと何が違うのよ?
133: 2005/07/08(金)12:54 AAS
>>132
外部リンク:pcweb.mycom.co.jp
134(1): 2005/07/11(月)10:08 AAS
Cygwinに入っているuw-imapが2002eと古いので2004eを落としてきて
コンパイルしてみました。
make cygなるオプションがあってすんなりコンパイルは通るのですが
接続すると認証できません。
plaintextでもapopでもだめです。
同じWinでCygwinに入っている2002eを使うと問題なく認証できます。
2004eを使えるようにする方法はありませんか?
135: 2005/07/11(月)11:41 AAS
>>134
printf デバッグでもすれば解決すると思うが。
136(1): 2005/07/11(月)23:31 AAS
cygwinのX --multiwindowで使うwmって、タイトルバーに日本語を表示できないのだろうか?
LANG=ja_JP.SJISでstartxしただけじゃダメ?
137: 2005/07/12(火)00:28 AAS
なんかWindows板の方人いなさそうなんでこっちで質問させてください。
Cygwinには、glibc使うソフトはインストールできないんですか?
というか、glibcはないんですか?
138: 2005/07/12(火)01:05 AAS
なんで glibc にこだわるんでつか?
139: 2005/07/12(火)01:09 AAS
インストールしたらglibcが必要とか出たからです。
newlib使うんですか?
140(1): 2005/07/12(火)01:11 AAS
> インストールしたらglibcが必要とか出たからです。
何をインストールしたらの話でしょう?
そもそもインストールしたとあるので、コンパイルはできたんですよね?
だとしたら、いつ glibc を使うのでしょう?
141: 2005/07/12(火)03:05 AAS
>>140
ああ、インストールできてないや
RPMで入れようとしたらね、glibcが必要ですってエラーがでるの
142(1): 2005/07/12(火)08:19 AAS
夏だなぁ
143(1): 2005/07/12(火)08:40 AAS
なんだ釣りか。
144(1): 2005/07/12(火)10:52 AAS
今年ももう夏だな厨の季節か
145(2): 2005/07/12(火)12:09 AAS
夏か。いいなぁ、暇なヤツは。
146: 2005/07/12(火)13:37 AAS
>>145
IT土方は夏も冬も無いんだよな。かわいそうに。
147(1): 2005/07/13(水)01:50 AAS
>>142-145
そういう馬鹿を構う書き込みも、馬鹿と同じくらい無駄だからやめたほうがいいよ。
148(2): 2005/07/13(水)09:17 AAS
という訳で >>147-148 が一番馬鹿ということで FA
149: 2005/07/13(水)09:28 AAS
>>148
少なくとも>>148は馬鹿
150(1): 2005/07/13(水)20:15 AAS
setupで頻繁にパッケージを更新してるオマエら、
ちょっと今日のところはやめとけよ。
大事なコマンドが消える。(らしい)
2chスレ:win
151(1): 2005/07/13(水)21:18 AAS
おぉ、本当に消えた。
id も消えたね。
152: 2005/07/13(水)23:57 AAS
win 板で、仕事で使う環境壊されてるアホがいてワロタ。
153: 2005/07/14(木)00:28 AAS
>>150
消えた。(笑
base/coreutils-5.3.0-8 が壊れてるようなので coreutils-5.3.0-6.tar.bz2 を持ってきて
bzip2 -kdc coreutils-5.3.0-6.tar.bz2 | tar x -C /
した後に /bin で ln ash.exe sh してとりあえず直ったかな?
154: 2005/07/14(木)00:39 AAS
-9が出てる
てか、-8はannounceされてないし
155: 151 2005/07/14(木)01:12 AAS
-9 で直りましたな(w
以下アナウンスより
NOTE:
=====
My apologies to anyone whose installation experience was painful yesterday
during the window when the (unannounced) -8 version was on the mirrors. A
glitch in the upload process corrupted that version, crippling anyone's
省1
156: 2005/07/14(木)01:44 AAS
全く早く言っておくれよorz
小一時間嵌った
157: 2005/07/14(木)04:34 AAS
Cygwin使っている人いますか? 3
2chスレ:win
158: 2005/07/14(木)04:36 AAS
Cygwin使っている人いますか? 3
2chスレ:win
159(2): 2005/07/14(木)23:38 AAS
ckとanthyでストレス無くターミナルからの日本語入力ができるようになったよ
今度はXへの日本語入力なんだけどime-proxyのインストールと設定と使い方が全く分からないよ
scim-anthyも何をするかわかるまで時間がかかりそう
160(1): 2005/07/14(木)23:56 AAS
>>159
ckでanthyってどうやってるの?
161: 2005/07/15(金)00:20 AAS
Cygwin使っている人いますか? 3
2chスレ:win
162: 2005/07/15(金)01:11 AAS
佐々木麻有タン
163: 2005/07/15(金)08:46 AAS
>>159
外部リンク:www.eaflux.com
が作っておいてくれてるやつじゃだめなのですか?
これって走らせとけば、cannaを使えるインプットメソッドなら問題なく使えています。
あたしはkinput2 -cannaとim-cannaとegg-cannaで使用中っす。
164: 2005/07/15(金)22:33 AAS
>160
別に何かしてるわけじゃないよ
ckは日本語が通るターミナルだし
emacsにはanthy-elを使って入力してるだけ
octaveで計算したり、perlで小さいスクリプトを流しながら修正していくのには不自由しないよ
165: 2005/07/16(土)04:46 AAS
Cygwin使っている人いますか? 3
2chスレ:win
Cygwin使っている人いますか? 4
2chスレ:win
166(2): 2005/07/17(日)14:30 AAS
ネットインストールできね。
途中で、Imcompleteって出る。
何度やっても同じだonz.....
167: 2005/07/17(日)14:31 AAS
>>166
サイト変えてみろ。
168: 2005/07/17(日)15:14 AAS
>166
>>5-19
169: 2005/07/17(日)15:22 AAS
X 関係は後から入れたほうがいいといううわさ
170: 2005/07/17(日)17:12 AAS
situmonn desu ima Fedora core 3 wo install sitabakkarinanndesuga,
nihonngonyuuryokunosikaga wakarimsenn
sonotame , ima ro-mazi de nyuuryokusiterunndesukedo,
douyattara nihonngo nyuuryoku dekimasuka??
171: 2005/07/17(日)17:12 AAS
suimasenn
kakikomu
surewo matigaemasita.
172: 2005/07/17(日)17:26 AAS
はいはい、ワロスワロス
173: 2005/07/17(日)18:10 AAS
Cygwinでexim4.52を試しています。
ほんのわずかな修正でcygwinでmakeできて普通にメイルを捌くのはできるのですが、
acl_smtp_data内でのclamdとの連携でちょっと躓いています。
/var/spool/exim/scan下にスキャン用のファイルをeximが書きますが、
それがなぜか空でできてしまいます。
clamdは受けたファイルが空なので常にOKを返してしまうという状況です。
なんで空でできてしまうのかを調べているところなのですが、
省1
174: 2005/07/17(日)18:17 AAS
メイルって何ですか?
175: 2005/07/17(日)19:03 AAS
メイルでそ
176(1): 2005/07/17(日)20:30 AAS
め‐い・る【滅入る】
〔自五〕
(「減めり入る」の略か)
@元気なく憂鬱になる。ふさぎこむ。浄、心中天の網島「思ひのある女郎衆のお伽とぎで気が―・る」。「気の―・る話」
A深く入り込む。めりこむ。武家義理物語「見しうちに―・りて、柱もゆがみ壁もこぼれ」
(広辞苑 第5版より)
177(1): 2005/07/17(日)20:41 AAS
>>176
ありがとう。
178: 2005/07/17(日)20:43 AAS
>>177
どういたしまして。
179: 2005/07/17(日)20:52 AAS
メイルメイルメイル
mailだからメイルって発音するのが正しいんだよ!
と叫ぶキチガイ
180: 2005/07/17(日)21:01 AAS
メイルでググっても
もしかして メール?
って出ないね。でも、勝手に メールで結果表示しやがる。
って、どうでもいいっちゅーの。
181: 2005/07/17(日)21:52 AAS
シルバーメイル
182: 2005/07/17(日)22:30 AAS
ルータ
183: 2005/07/17(日)22:31 AAS
端末
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 818 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s