[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
910: FreeBSDでwimeを使っている君 [] 2020/11/23(月) 17:00:31.42 >>908 >>892 カラー印刷ってならインクジェットかなあ。 FTP転送ができるレーザー複合機はダメなの? モノクロレーザー機でもスキャンしたファイルはカラーだよ。 ブラザーのトップページから、機種を絞り込む 十字線の散布図みたいな仕組みがあるんだけど、 あれで機種を絞り込んでスペックを見たのが以下のレス。 https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1596404184/568 現行機種の型番をもとに、一世代前のモデルをネットで探すと 安価だったりするし。 ブラザー複合機は、家庭用とビジネス用では デザインと容積と入手性(家電屋にならんでいるか) ぐらいしか変わらないような気がする。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/910
922: 908 [sage] 2020/12/27(日) 18:34:47.09 >>910 レスが大変遅くなり申し訳ありません。 ご提供下さった情報をもとにあれこれと検討してみたのですが、 ・予算に余裕がなかった ・年賀状印刷等にも使用する為カラー印刷は必須 ・家族一同使うので使い勝手を変えたくなかった 以上の理由から同機種を中古で入手しました。 なお恥ずかしながらFTPやBRスクリプトなどと縁の無いエントリーモデル(DCP-J577N)です。 ただ、印刷に関してはgutenprintのドライバがあるので困った事は全くなく、 スキャナに関してもFreeBSDとしては未知の機器と言うだけの事なのでは(と推測)、と最近思っていて、 強引にカーネルのデバイスリストに登録してbuildkernel -> USB接続ではどうか、という実験をしようと思ってます。 幸いにも死亡した筐体、スキャナ部分は生きているので http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1107211157/922
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
2.131s*