[過去ログ] FreeBSD での Office 環境を語れ! その2 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
353: 2006/03/23(木)03:06 AAS
> Windows依存のJavaのプログラム
なんか、いろんな意味で間違ってるよな
354: 2006/03/23(木)08:54 AAS
残念ながら、うちの社内用のアプリケーションはMicrosftのJVMにべったりと
依存してんのよ。
とはいえ、メンテナンスされなくなってしまったものを常用にするわけにも
いかないので、qemu上で動かすことを考えたわけ。
これはqemu本来の正しい使い方でしょ。
355(1): 2006/03/23(木)10:36 AAS
Java系のVM使う奴はあっさりデコンパイルできるから、
誰かが勝手にSun JAVAで動くように直しちゃいそうだが。
356(1): 2006/03/27(月)13:05 AAS
>>355
とはいってもWFCにべったりだと誰も移植したくない
357: 2006/03/28(火)11:18 AAS
>>356
そんな cursed 似非Javaモノ、作り直すように提案城。
358(1): 2006/03/31(金)02:11 AAS
OOo だいぶん普及してきたと思うんだけど、
まだ学会でPowerPointの代わりにOOoのImpresだっけ?で
発表している香具師ってみないね。
まぁ、以前、一度だけ見たことあるけど...それっきりだ。
359: 2006/03/31(金)07:03 AAS
>>358
フツーに1.xの頃から学会で使ってたけど
360(1): 2006/03/31(金)09:54 AAS
pdf で acroread でプレゼンしてますけど
361(1): 2006/03/32(土)02:05 AAS
>>360
うん、これはけっこういるな。
あと、どういうわけかHTMLで書いてMozillaで発表している強者もいる。
362: 2006/03/32(土)02:12 AAS
>361
javascript な html の S5形式(?)っていうのは
そこそこかっこいいと思った
363: 2006/03/32(土)05:51 AAS
OOo + Linux とか OOo + FreeBSDとかで発表している香具師がいたら
ネ申か変な香具師かどっちかだな。
364: 2006/03/32(土)06:16 AAS
FreeBSD上でqemu動かして、その上でPowerPointでプレゼンする。
これがネ申の技。
365: 2006/03/32(土)21:16 AAS
昔マジックポイントでヤッタ希ガス
366: 2006/04/02(日)13:08 AAS
またwineのバージョンがあがったけど、そろそろFreeBSDのportsにも反映されるかな?
wineが完璧になったら FreeBSD上でのOffice環境でかなり有効だと思うんだけどね。
qemuやVMWareはメモリやCPUパワーを食いすぎるからね。
それか、もっと極端に速いハードウェアが出るか...
367(2): 2006/04/02(日)13:09 AAS
最初はMagicpointやOOoを使っても、最後にはPowerPointに戻ってくるって
ことはない?
368: 2006/04/02(日)13:36 AAS
>367
"戻ってくる" なら "最初" に戻ってくるんだろ
369: 2006/04/02(日)18:51 AAS
>>367
多分WindowsからFreeBSDに移行して、結局Windowsに戻るということと思われ
370: 2006/04/04(火)23:54 AAS
でも久しぶりにFreeBSD 6.1用のOpenOffice.org2.0.2をダウンロードして使ったけど、
だいぶん良くなっているね。
1.xのときはとても使う気になれなかったけど。
371: 2006/04/04(火)23:57 AAS
OOo のバージョンの見方がよくわからないな。
m160とかってどういう基準で付けているの? m160 > 2.0.2 と思ってよいのかな?
372: 2006/04/05(水)00:35 AAS
qemuバージョンが上がらなくなったね?
どうなっているのかな?
373: 2006/04/05(水)01:31 AAS
OOo で、SRC680_m160 というのは、FreeBSDでいうところの
-stableと考えてよいのだろうか? それとも -current ?
374: 2006/04/05(水)09:21 AAS
qemuはCVS更新がメインです。随時バージョンが上がっています。
新しいkqemuも出てますね。
リリース版はただのオマケです。
375: 2006/04/05(水)21:25 AAS
FreeBSDのqemuは、いろいろpatchがあたっているから
できればportsで入れたい。
376: 2006/04/06(木)23:25 AAS
ところで日本語版 OpenOffice 2.0.1 のFreeBSD 版は ports になってないのかい・・・?
377(1): 2006/04/07(金)03:02 AAS
現在のportsのバージョンは2.0.2で、
日本語版って言ってもLOCALIZED_LANGをjaにするだけじゃないの?
378: 2006/04/07(金)17:34 AAS
AbiWordで、日本語の入力が変なのは、何が理由?
Pango使ってないのかとも思ったけど、表示はちゃんと出るし。
入力する時だけ駄目って、なんで?
379: 2006/04/07(金)18:26 AAS
FreeBSDホストでは試してないけど、CVSのqemuの-kernel-kqemuはすごいよ
380(1): 2006/04/07(金)20:41 AAS
何がそんなにすごいの?
381: 2006/04/07(金)20:51 AAS
最近portsでqemuのcvsをフォローしてくれないね。
382(1): 2006/04/07(金)23:07 AAS
物凄く速い
383: 2006/04/07(金)23:08 AAS
だからqemuは野良ビルドが基本だって。
384: 382 2006/04/07(金)23:09 AAS
>>380へのレスね
385: 2006/04/08(土)03:58 AAS
なるほどqemu期待できそうだね。
早くports更新できないかな。
386: 2006/04/08(土)06:23 AAS
qemuのports更新キボン
387: 2006/04/08(土)06:32 AAS
nox のページに4月1日付のsnapshotが置いていたが、
そろそろqemuのportsを更新するつもりかな?
388(1): 2006/04/08(土)09:10 AAS
藻前らそこまでqemuに拘る前にWindwos使え。
389: 2006/04/08(土)12:11 AAS
藻前らそこまでportsに拘る前に野良ビルド汁。
390: 2006/04/08(土)16:16 AAS
>>388
おれもそう思うよ
391: 2006/04/08(土)16:31 AAS
Windows使うためにqemuに拘るんじゃないの
392: 2006/04/09(日)19:04 AAS
しかし、qemuのおかげで MS-Word + MathType + Illustrator な環境を
互換性の問題無しに使えるようになったのはありがたい。
研究室のデスクが狭いから2台もPC置けないよ。
393: 2006/04/10(月)17:17 AAS
キタ Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒Y⌒(。A。)!!!
qemu のportsの更新!
nox 乙!
394: 2006/04/11(火)00:38 AAS
うーん、nox GJ!
でも、まだSpeedStepを有効にすると時間が速めに進むね。
以前よりも少しましになったみたいだけど。
395: 2006/04/11(火)21:27 AAS
なんかkqemuをportsで入れるとフツーに倍くらい遅くなるw
396(1): 2006/04/17(月)00:52 AAS
漏れのところでは普通に速いが...
というより、最新のportsのqemuって、かなり速いよ。
kqemu1.3になってから速度的には実用上問題なくなってきた感じがする。
ちなみに今のportsでは、qemuのcvs版(4月14日版)が取り込まれているよ。
397(1): 2006/04/17(月)03:16 AAS
最新版のqemuをportsから入れたんだけど、何故かマウスカーソルの動きが変。
たとえば、マウスカーソルを右に動かしていくと、あるラインから右へは行かなくなる。
ちょうどヨコ方向の動きを検知するセンサが壊れたような感じになる。
マウスを左右に激しく動かしたりすると動くようになったりするけど...
これは縦方向でも同様なことが生じることがある。
もちろん、マウスが壊れているわけではない。qemuの外だと普通に動く。
398: 2006/04/17(月)15:47 AAS
藻前らまだqemuの話をしていたのか。
いい加減Officeな話に戻れよ。
399: 2006/04/18(火)00:54 AAS
qemuで別スレたてるべきかね?
OS板にqemuスレがあるにはあるが
OSが混在してるのでいまいちなんだが。
400(1): 2006/04/18(火)06:40 AAS
OS板のqemuスレって意外とFreeBSDユーザ多いよ。
401: 2006/04/19(水)12:49 AAS
大学院や助手時代は研究がメインだったので、
FreeBSDを使っていれたけど、職位が上がって助教授辺りまで
来てしまうと、そうも言ってられなくなった。
結局Windowsな世界に足を突っ込むようになるんだね。
最近はLaTeXよりMS-Wordを使う機会の方が多くなったことが悲しい。
402: 2006/04/20(木)05:16 AAS
ODFがどの程度普及するか楽しみだねぇ。
CADみたいな分野だと共通フォーマットで納品することが普通だし
ODFも本来は歓迎して受け入れられるべきなんだけど・・・
なんかMSは嫌ってるねw
403(4): ちらしのうら。 2006/04/21(金)00:50 AAS
qemuを、4か月ぶりにアップデートしたら、Windowsがまともに動かなくなった。
キーボードはまともなんだが、マウスを動かすと、マウスポインタがワープす
る。はははははは。
再インスコして出直してきます。
404: 2006/04/21(金)08:40 AAS
>>403
このスレの397氏もそうだし
あと、OS板のqemuスレでもそれ書いてあったよ。
ODFたしかに楽しみだね。
405: 2006/04/21(金)23:52 AAS
>>403
つ 2chスレ:os
406: 2006/04/21(金)23:53 AAS
>>403
すまん。
つ 2chスレ:os
407: 403 2006/04/26(水)03:43 AAS
ちらしのうらのつもりで書き込んだのだが、同士がいたか。
改めて、qemuスレなど読んでるうちに不安になってきたので、質問させていた
だきます。
>>403のあと、まだWin98を再インストールしてません。
マウスが、>>397と同じ症状なんですが、再インスコすれば治りますでしょう
か?
OSは、FreeBSD6.0。qemu, kqemuはともに最新版で、WITH_HACKSオプションつけ
省1
408: 2006/04/26(水)05:15 AAS
マウスの問題は恐らく4月14日版のqemuが問題だと思われる。
qemuのdistfilesが更新されるのを待つかひとつ前のportsのqemuに
すると問題はなくなると思うよ。
409(1): 2006/04/26(水)17:48 AAS
KQEMUのportsが更新されているけど、それで解決しないかな?
後で入れてみよう。
とかいっているけど、ここはqemuスレなのか?
410: 2006/04/26(水)19:05 AAS
>>409
そそそそうだよ・・・
411(2): 2006/04/26(水)21:45 AAS
藻前ら悪いこと言わないからWindows使えよ。
412: 2006/04/27(木)00:05 AAS
KQEMUを入れ換えてみたけど、たしかにマウスがおかしいのは直ったみたいだ。
でも何かマウスの動きが速くなったような気がする。
413: 2006/04/27(木)10:45 AAS
ん〜 うちではマウストラブル出るな。。
スグに起きる訳じゃ無いけど。
おかしくなった後、X 上でもおかしくなるから
qemu だけが原因か分からないけどね。
414: 2006/04/27(木)18:53 AAS
>>411
だからWindows使うためにQEMUを使うのだろうが…QEMUって何か知ってる?
もしかして釣られた?
415: 2006/04/27(木)19:46 AAS
ここに来てqemuの更新がまた早くなったね。
qemuのportsが更新されるとここがプチ祭になるのが面白い。
416(1): 2006/04/30(日)11:32 AAS
qemuとkqemuのportsが更新されているよ。
4月26日版だ。
というわけでageておく。
417: 2006/04/30(日)11:36 AAS
あ、kqemuは上がってなかったね。
418: 2006/04/30(日)15:19 AAS
>>411
藻前ら悪いこと言わないからWindowsは使うなよ。
419(1): 2006/04/30(日)15:23 AAS
削除屋さん
411の削除キボン
同意の香具師挙手 ノシ
420: 2006/05/04(木)23:26 AAS
OOo の m164が Segmentation fault が出て起動しない。
421: 2006/05/05(金)18:06 AAS
>>419
まぁまぁ、餅つけ。
( ゚Д゚)⊃旦 > 茶飲め
422: 2006/05/06(土)17:19 AAS
あんまり話題にならないけど、KOfficeってできはどうなんですか?
423(1): sag 2006/05/07(日)00:56 AAS
qemu 0.8.1 が出たけど、早くportsも追従しないかな
これでマウスの問題が直ると嬉しいけど
424: 2006/05/07(日)04:38 AAS
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━━!!!!!
qemu 0.8.1 がportsに登場。
425: 2006/05/07(日)04:47 AAS
>>423
qemu 0.8.1でもまだマウスの調子は完全にはよくないね。
でも、微妙にマシになったような気はする。
426: 2006/05/09(火)01:38 AAS
なんかkqemu-kmodも新しくなったね。kqemu-kmod-1.3.0.p7
まだ微妙にマウスの動きがおかしい。
ローラー部分がヘタッたマウスを使っているみたいで気持ち悪いけど、
動きはだいぶん速くなった。
時計の狂いも減ってきたような感じがする。
あとは、マウスだけなんだけど...
427: 2006/05/09(火)01:50 AAS
しかし、マウスの動きだけなんだけどね。
なんとかならんのか。
428: 2006/05/09(火)11:31 AAS
まずはマウスの動きだけど、
その次に Windows Update の問題も解決すると嬉しい
429: 2006/05/09(火)11:54 AAS
Windows Update は、Version 4 だっけ?
前のバージョンのWindows Updateを使えば何も問題ないよ。
430: 2006/05/09(火)12:33 AAS
> 前のバージョンのWindows Updateを使えば何も問題ないよ。
どうやるの?
Windows Update のバージョンを選べるなんて知らなかった。
431(1): 2006/05/09(火)14:53 AAS
新しいWindowsUpdate or MicrosoftUpdateはqemu上からは使えないんだ。
普通にWindowsUpdate を開いて、横のメニューから
1. 管理者オプション
2. Windows Update カタログ (本文中のリンクから)
3. Windows Update (左側のメニューから)
だったかな?
でバージョン4のWindows Updateが使える。
省1
432: 2006/05/09(火)22:42 AAS
>>431 の手順で、Windows Updateが動いた
ありがとう
これで、たまってた更新をインストールできるよ
433: 2006/05/24(水)04:11 AAS
OOo-m168をインストールしたんだけど、文字カウントとか選択範囲のところも
数えてくれるようになったんだ。
ちょっと良くなっている。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 569 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s