[過去ログ]
FreeBSD での Office 環境を語れ! (981レス)
FreeBSD での Office 環境を語れ! http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1094394684/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
937: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 05/01/30 06:05:55 このあたりのページを見た方がいいよ。 ttp://www.xs4all.nl/~burgie/linux/oo-startup-time.html Linux で メモリ 63MB (CPU 266MHz) だと、1回目の起動に143秒、 2回目でも78秒もかかってる。 メモリが 288MB あると、CPU がこれより遅くて 233MHz でも、 1回目の起動に46秒、2回目の起動は22秒で済む。 結局 >>932 が正解。っていうか、Windows 版のメモリ要求が 64MBだから、Linux は立場上、それより大きいサイズを書く わけにはいかなかったってことだね。 他のプラットホームだと、建前よりもユーザーの利便を重視 して、正直なサイズを書いてるけど。 OOo の方も、問題を分かってないわけじゃなくて、 ttp://tools.openoffice.org/performance/linux/ ここら辺を見ると、Linux 版は Windows 版よりもはるかに バイナリのサイズが大きい (場合によっては3倍) とか、 起動に65秒かかるとか、プロセスサイズが104MBになるとか 書いてあるね。RSSは50MBってあるけど、メモリに余裕が あればこれも104MB近くになる筈だから、メモリ64MBの システムで起動して、RSSが50MBって意味だろう。という ことは、openoffice プロセスのうち、半分以上がページ アウトしていて、カーネルとXサーバとウィンドウマネージャと その他全て合わせて14MBしか残されてないってことだ。 Xサーバのかなりの部分がページアウトされてしまってる のは賭けてもいいね。 http://echo.5ch.net/test/read.cgi/unix/1094394684/937
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 44 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.011s