X.Orgって、どうよ? (361レス)
1-

251: 2010/04/28(水)18:46 AAS
[f1]〜[f12]に色付きのマウスのカタチしたアイコンがない?

[fn]+[f4]とかすると内臓ポインタデバイスのディセーブル/イネーブルが
オルタネート(サイクリックに切り替え)できるキーがあるじゃないかな?
(これはBIOSでコントロールしてんだが…)
252
(2): 2010/11/01(月)22:29 AAS
xterm上で[BS]を押した時、リソース設定によって[BS]または[DEL]が発生しますが、
いつのバージョンのxtermからか、[BS]を押す時に[CTRL]を同時に押すと、
[BS]または[DEL]の設定が反転して出力されるようになりましたが、
この[CTRL]による切替えをやめさせる方法はないですか?
つまり、[CTRL]を押しているかどうかにかかわらず、
[BS]は[BS](または[DEL])の、設定したキーの方を固定的に発生させたいのです。
253: 2010/11/03(水)14:36 AAS
7.6 コネ━━('A`)━━!!!
254
(1): 2010/11/03(水)20:59 AAS
>>252
XTerm*VT100.Translationsリソースで何とかならないの?
255: 2010/11/03(水)21:27 AAS
モディファイアだけでアクション定義できたっけかなぁ
256: 2010/11/04(木)15:20 AAS
>>252
XTerm*VT100.Translations: #override \n\
Ctrl<Key>BackSpace: string(0x7F) \n\
Ctrl<Key>Delete: string(0x1b) string("[3~")

こんな感じかな? (2,3行目は行頭にスペース)
257
(1): 2010/11/06(土)14:49 AAS
Ubuntu が X.org を捨てて OpenGL ベースの Wayland に移行するかも
外部リンク:d.hatena.ne.jp

これ凄くね?
258: 2010/11/09(火)20:51 AAS
ゲフォのプロプラは対応する予定無いらしい。
ソースは犬板
259: 2010/11/16(火)01:36 AAS
>>257
一人がとち狂って書いてるだけ。
260: 2010/11/17(水)11:21 AAS
fedoraもwayland移行かぁ
外部リンク:gihyo.jp
XFree86からX.orgに移行したときのこと思い出すわ
261: 2010/11/17(水)13:02 AAS
X11エミュがろくでもないのに移行できるわけがない。
262
(1): 2010/11/17(水)14:54 AAS
ま、別方向からのアプローチが出てきたって事はよいことじゃないか。
例えばXがもっとDRI中心になるように変質していくとしても、
もっとOS任せに出来る部分を削ってスリム化してからってことにはなるだろうし、
Waylandが主流になっていくとしてもXサーバ機能も含めて
いろいろ詰めていかなきゃならないわけだしさ。
263: 2010/11/18(木)00:25 AAS
使ってやらなきゃ良くはならないでしょ
まぁ、そういう役を買って出るのがいかにもUbuntuやFedora的な感じはする
264: 2010/11/18(木)04:46 AAS
>>262
OS任せとか意味分かって書いてるのか?
265: 2010/12/21(火)13:11 AAS
7.6がやっとリリースか
266
(1): 2011/01/31(月)20:53 AAS
Xorgは鼻毛のオンボに対応してますか?
267: 2011/02/03(木)00:48 AAS
>>266
まよわずいけよ、いけばわかるさ!!
268: 2011/05/14(土)18:24 AAS
最近のxtermって、ja_JP.eucJPとかでluitが使われる時、
シェルを終了してもluitが終了しないんだが、
これはウィンドウマネージャーの[X]で殺せという野蛮な仕様なの? それともバグ?
以前のluitはちゃんと終了したんだけど。
269: 連番のH画像/動画を一気にダウンロードする4 2011/05/15(日)10:03 AAS
前スレ1年間のご愛顧ありがとうございました。おかげさまでexhentaiの攻略は完了しましたが、
世はまさにエロ画像戦国時代。また第二、第三の強敵が現れるやも知れません。
皆様のノウハウを今一度ここに結集させていただきたく四度、スレを立てさせてもらいました。

前スレ 連番のH画像/動画を一気にダウンロードする3
2chスレ:unix
前々スレ 連番のH画像/動画を一気にダウンロードする2
2chスレ:unix
省2
270: 2011/05/15(日)10:06 AAS
誤爆/(^o^)\
271: 2011/05/15(日)14:23 AAS
wwwww
272: 2011/06/05(日)16:37 AAS
xorg.confのSection "InputDevice"に
Option "AutoRepeat" "delay rate" を書いても無視される
設定はどこ行ったの?

.xinitrcにxset r rate XXX XXって書いて対処してるけど、
これだと数値なしでxset r rateを実行してデフォルトに戻した時に所望の値にならない
デフォルト自体を設定で変更したいんだけど。
273
(1): 2011/06/05(日)17:29 AAS
GNOMEとかでキーボード設定しててそいつに上書きされるとか?
274: 2011/06/05(日)17:55 AAS
>>273
GNOMEとかは使ってないし、
「数値なしでxset r rateを実行してデフォルトに戻した時」
の「デフォルト値」をXサーバー側で設定したい、

という話なので、全然違います。
275
(1): 2011/06/05(日)20:07 AAS
Xorgのオプションで、-ardelay と -arinterval を設定したらどうなる?
276: 2011/06/05(日)21:11 AAS
>>275
Xorg -ardelay 500 -arinterval 30
みたいにオプションを付けると、
一応は値が設定されるけど、「デフォルトとして」ではなく、
xset r rate
を実行するとデフォルトの違う値(660 25とか)に戻ってしまいます。
なので、-ardelay -arinterval も、xsetで設定するのと同じ効果しかありません><
277: 2011/06/05(日)21:42 AAS
man kbd 見ても、strings kbd_drv.soしても、AutoRepeatとかない。
そんなオプションないのかもね。
278: [sage ] 2011/06/05(日)21:58 AAS
どうやら、xf86-input-keyboardドライバの1.4.0でサポートされなくなって、
1.5.0ではオプションも消えたらしい。
外部リンク[html]:lists.x.org
とか、ソースとか参照。
Xorg.0.logになんか出てるんじゃない?
279: 2011/06/16(木)19:41 AAS
XkbDisableといい、AutoRepeatといい、有用なオプションがどんどん廃止されて行く...
280: 2011/06/16(木)23:56 AAS
XkbDisableは廃止されて当然。
281: 2011/06/17(金)06:16 AAS
Option "AccelerationProfile" で、デフォルトの "0" (classic)が選ばれていても
マウスの加速減速感が違います。以前のXのように単純なスレッショルドでの
速度切替えに戻すことは出来ませんか?

ちなみに、classic以外のプロファイルはもっと違うのでProfile設定を変えても
改善しません。
282
(1): 2011/09/10(土)17:58 AAS
oclockがのっぺらぼうになるという現象が発生しています。
おまえらのXではどうですか?

気になったらoclockを起動してみよう。
283: 2011/09/10(土)22:03 AAS
なってるね。
-noshape
-transparent
なら問題ないからShape拡張に問題あるのかね。
284
(1): 2011/09/11(日)00:52 AAS
xeyesも目玉は出るが目の縁の黒がないな
285
(1): 2011/09/19(月)00:23 AAS
VGA compatible controller: Intel Corporation Mobile GM965/GL960 Integrated Graphics Controller (primary) (rev 03)
この環境で使っているとフリーズしました
286: 2011/11/01(火)17:05 AAS
画面出力が2系統あるPCに、2台のLCDと、2組のキーボード/マウスをつないで、
2人のユーザーがそれぞれの画面で独立してログインできるようにしています。
1台のPCをあたかも独立した2台のPCのように使ってるということです。

この環境で、Xを起動するタイミングによっては、キーボード/マウスが
反対側の画面用のものが先に認識されたりして、画面/キーボード/マウスの対応関係が
おかしくなることがあります。画面別にキーボード/マウスを特定して
固定するにはどう設定すればいいですか?
287: 2011/11/01(火)17:12 AAS
HOWTO Multiseat X
288: 2012/01/04(水)20:13 AAS
>>282 >>284

xf86-video-intel-2.17.0 に上げたら直ったっぽい。
289: 285 2012/05/28(月)22:47 AAS
9.0-RELEASEから治ったぞ
290: 2012/06/16(土)17:46 AAS
SDLベースのソフトを全画面で表示する時、
SDLではXサーバーの解像度(画面モード)を切替えて表示します。
CRT時代にはこれが最適でしたが、LCDでは画面モードを切替える際の再同期待ち時間が
長く、LCDの最適解像度以外ではdot-by-dotにならないので表示も奇麗になりません。

同じ全画面モードでも、XVエクステンションを使った表示なら
画面モードは切替えないので、表示はスムーズに行きます。

そこで、SDLの全画面モードを、設定か何かでXVエクステンションを使うように
省1
291
(1): 2013/03/23(土)16:44 AAS
テキストファイルをXの画面にだーって表示するとするじゃないですか
すると◯とか△が半角の幅で表示されてわーってレイアウトが崩れるんです
これ治りますの?勿論ググりましたが、当方馬鹿なのでわかりません
サルでも分かるような回答を強く期待します
さぁどうぞ↓
292: 2013/03/24(日)09:39 AAS
>>291
X.Org入門の心得
・質問は霞ヶ関でも通用するような完璧な形式に。
293
(2): 2013/05/20(月)19:15 AAS
X-Window.Orgの手動起動の課題をやってます。
メモ帳でテキストファイルにTwmとだけ書いて
サンバでH:ドライブに _xinitrc という名前を付けて保存、
TeraTermでxinit命令を発行してもうまくウィンドウが出ません。
何かヒントください。
294
(3): 2013/06/01(土)15:01 AAS
>>293
X権限を発行し忘れてるんじゃない?
_xinitrc→右クリック→プロパティで
アーカイブにチェック、で行けたと思う。
295: 2013/06/01(土)17:34 AAS
>>294
コピペ改変の釣りに反応すんな。
296: 2013/06/02(日)09:39 AAS
>>294もコピペだから
297
(1): 2013/06/06(木)14:05 AAS
X-Windowって、サーバーがないとGUIすら表示できないんだってね。
こりゃ個人ユーザーに普及するわけない。
298: 2013/06/06(木)14:08 AAS
>>297
こっちで。

■■■X11不要論■■■R4■■■
2chスレ:unix
299: 2013/06/09(日)16:31 AAS
>>293 >>294
Xの権限って何を言っているんだお前と思ったが、
X Windowではなく、実行権限(x)のことを言っているのか。
でもそうなら、
$ chmod +x _xinitrc
の方が確実だけど。
でも、実行権限の助言は的外れと思うよ。
省3
300: 2013/06/09(日)17:08 AAS
釣り質問にまともに回答しても無駄。
301: 2013/06/17(月)18:29 AAS
X窓のお陰でグラフィック(視覚)表示はどうにか成ってるが、音声関係(聴覚)が*BSD
一族はgdgdだね。Linuxも色々なフレームワークが喧嘩してて、ちっとも統一されない
けど。なんでMITはX窓(GUI)の研究の時、サウンドのUIも一緒に研究しなかったの?
馬鹿なの? 死ぬの?

ってか視覚もカメラ入力が壊滅的だな。EOS5Dやら、QSI, FLIのデバドラはいつ
開発されるの? 動画も壊滅的だ。ImagingSourceカメラのデバドラも無い…
302
(1): 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN AAS
最近PC-UNIXに戻ってきた浦島です。
Xがうまく起動しないんですが、
XF86Setupコマンドはどこに行ったんでしょうか?
303: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN AAS
.
7/13(土) 10時 開演
●◆じゃあの夏祭り◆●
160:カミカゼ[]
2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:Onj7i2q50
ようおまいらwwww
眠いなあwwwおまいら睡眠たりてっか?www
省8
304
(1): 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN AAS
>>302

XF86Setup なんてとっくにないよ。
いまは xorgsetup の時代なのさ。
305: 2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN AAS
>>304
すみません、そのxorgsetupというのも見つかりませんが、、
306: モーニング 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:O3S++STU!(1) AAS
もぱわかで検索してけろ。
307
(1): 2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN AAS
勿論ググりましたが、当方馬鹿なのでわかりません
サルでも分かるような回答を強く期待します
308: 2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN AAS
Xorg -configure
309: 2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN AAS
>>307
ウキキッ
キキーッキャーッ
310: 2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN AAS
X.Orgファウンデーション、501(c)非営利組織の資格失効
外部リンク[html]:news.mynavi.jp
311
(1): 2013/10/21(月)20:09 AAS
Driver "nvidia"
つかってるPCだとディスプレイつないでるときは
X起動するけど、ディスプレイつないでないと
起動しないみたいなんだが、そういうものでしょうか?

x11vncで使うだけなんでディスプレイはつなぎたくないのですが
xorg.confとかでうまく解決できるのかな?
312: 2013/10/22(火)09:11 AAS
そうかもしれないですね
313
(1): 2013/10/22(火)10:28 AAS
vnc で使うならディスプレイ要らないじゃん
314
(1): 2013/10/22(火)10:52 AAS
>>313
x11vncを使いたいので、Xが起動しないと困るのよね
315: 2013/10/22(火)11:42 AAS
いやそもそもディスプレイないサーバで vnc したいなら
x11vnc というより単なる vncserver が所望のものじゃないの?
316
(2): 2013/10/22(火)11:50 AAS
どっちみちvnc経由でXが使えないと困るので、、、
317: 2013/10/22(火)12:26 AAS
念のため聞くがまさか vncserver が何なのか知らないってことはないよな?
318
(2): 2013/10/22(火)13:35 AAS
Xを使いたいと何度言ったらわかるのか?
319: 2013/10/22(火)13:51 AAS
>316,318
頼むからXが何なのか調べてから来てくれ
320: 2013/10/22(火)13:53 AAS
もうほっとけ。
321
(2): 2013/10/22(火)13:55 AAS
念のために補足しておくと
vnc の Xサーバ使うのに Xorg のサーバが起動している必要はない

ディスプレイ繋いでいないということは
その本体のグラフィックス出力を未来永劫使わないと
いう意味なのでXorgを起動する必要がそもそもない

Xorg起動しないというのと
Xorgインストールしないというのは違うので
省1
322
(1): 2013/10/22(火)13:55 AAS
すいませんが、日本語が理解できる方のみ回答お願いいたします。
_o_
323
(1): 2013/10/22(火)14:13 AAS
>>321
あ ほ か ?
324
(1): 2013/10/23(水)02:04 AAS
vncserverがXを使うものだと知らないようだな。
vncクライアントでつないだら普通にX使えるよ。
x11vncはvncクライアントと本物のディスプレイの両方でXを使いたいときだけ使うものだ。
325
(1): 2013/10/23(水)09:36 AAS
>>324
こういう物知らずなバカに限ってしつこいもんだね w

もう、相手にするな。
326
(1): 2013/10/23(水)11:56 AAS
もうアドバイスはしませんが
>311 = >314 = >316 = >318 = >322 = >323 = >325 でいいのかな?
327: 2013/10/23(水)12:11 AAS
>>326
いいかげんにしろよ

バカのアドバイスなど誰もいらんわ
迷惑だからもう書き込むなよ www
328: 2013/10/24(木)00:17 AAS
もういなくなるから ぼくちゃん 安心していいでちゅよー
329: 2013/10/24(木)07:32 AAS
>>321
> Xorg起動しないというのと
> Xorgインストールしないというのは違うので
> 起動しないのハム問題

バカ丸出しw
もうくんなよ。
330: 2013/11/03(日)18:23 AAS
>ハム問題
電信級さえ持たないのは駄目?
331: 2014/09/22(月)17:19 AAS
Xorgって、サーバーがないとGUIすら表示できないんだってね。
こりゃ個人ユーザーに普及するわけない。
1-
あと 30 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.022s