[過去ログ] OpenBSD入門の心得 (205レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
17: 04/06/05 21:22 AAS
・裏切りはNetBSDの始まり。
18: [sage んなわけない] 04/06/05 22:12 AAS
・そして生き残るのはDragonfly
19: 04/06/08 05:19 AAS
----- ここまでの人たちの病名は -----
OpenPTSD
20: 04/06/08 05:42 AAS
・新機能や改良点は告知しない。
・デバッグは面倒になってもスタックスクランブルをかけること。
21: 04/06/08 10:08 AAS
・Daily ChangeLogは2週間に1度の更新
22: 04/06/08 21:01 AAS
馬鹿は FreeBSD でも使ってろ
23: 04/06/08 22:18 AAS
22は包茎
24(1): 04/06/09 00:35 AAS
多くのOpenBSDの紹介には「セキュリティーを重視した」とあるが
これに「GPLライセンスを採用していない」を増やすまで頑張る。
25(2): 04/06/09 14:11 AAS
>>24
gcc はつかってないの?
26: 04/06/09 16:41 AAS
>>25
だから、「頑張る」なんだよ。
27: 04/06/09 20:09 AAS
永遠に頑張るって事ですかね。
GNU Compiler Collection(GCC)→Open Compiler Collection(OCC)に移行する。
まずはOpen C CompilerでOCCを作るのが先かな〜
28: 04/06/09 20:13 AAS
頑張れ!
死ぬほど頑張れ!
そら並に!
29: 04/06/09 20:13 AAS
OpenCCを作成中です。
unsecureなコード、taintな変数等は全て致命的エラーで報告してくれます。
30(1): 04/06/09 20:25 AAS
>>25
OpenBSDに限らず*BSDは、あくまで「gcc互換」。
特にOpenBSDのgccもどきは勝手にスタックスクランブルかけたりとデバッグが大変。
31(1): 04/06/09 20:40 AAS
少なくとも`勝手に'ではない。このバカが。
バカはfreebsd でも使ってろや。
32(1): 04/06/09 20:59 AAS
>>31
包茎手術しないの?
33: 04/06/10 01:41 AAS
>>32 つまらん、お前の話はつまらん。
34(1): 04/06/10 01:43 AAS
>>30
おいおい、互換じゃなくて、gcc そのものだろ。嘘はやめれ。
OpenBSD だって、gcc + パッチだし、ライセンスだってGPLだよ。
35: 04/06/10 01:58 AAS
ま、OpenBSDよりFreeBSDの方が軽いのは百も承知の事だし
素直にFreeBSD使えや
36: 04/06/10 02:14 AAS
>>34
「警告:FSFのものとは著しく異なります」とあるくらい
違うものを、「そのもの」としてよろしいものか?
37: 04/06/10 02:21 AAS
変更の行数数えたら、全体のたかだか数%以下でしょ。
それを、「gcc の互換品であり、独自製品」みたいな言い方するのなら、
そいつはドロボーだぜ。
38: 04/06/10 02:25 AAS
ApacheもNCSA httpdと名乗るべきだな。
39: 04/06/10 02:27 AAS
apache は、ちゃんと NCSA にクレジットをだしていて
「独自開発の互換品」みたいな嘘はついていませんでしたが、
なにか?
40: 04/06/10 21:21 AAS
・初心者は質問するな。
・パッチは、100パーセント完璧であること。
・CVSはどうしても必要な時だけ使用すること。
・不正侵入を試みた奴を発見したら徹底的に追跡すること。
・NetBSDは古き良き時代のアーカイブ集。
41(1): 04/06/10 21:38 AAS
・Linuxはオモチャ。FreeBSDは学生の教材道具。
・OpenBSDプロジェクトチームは密かにSendmail X(ver.9)の移植を検討している。
42: 04/06/10 23:01 AAS
ちがう、FreeBSD は Linux ほど正直ではない歪んだやつらのための OS
43(1): 04/06/11 00:01 AAS
TannenbaumのOSをガメたLinuxが正直なんかであるはずがない。
∴歪んだTovaldsなんかの作ったOSの信奉者の方が歪んでる。
で、FreeBSDは...って、ここはOpenBSDのためのスレだ!
44(1): 04/06/11 00:33 AAS
ぶっちゃけBSD系ならどれも変わりません。
素人はgentooでも使ってなさいってこった
45(1): 04/06/11 04:01 AAS
>>43
おまえlinusの1/100もプログラムかけないくせにこいてろ(プ
46: 04/06/11 06:06 AAS
開発にも参加してない一回の阿保ユーザで使ってるだけで偉くなったと
錯覚している狂信者のいるスレはここですか?
47(1): 04/06/11 07:48 AAS
>>45 まったく読み書きできないおまえよりましだヴァカ
48(1): 04/06/11 11:44 AAS
>>47
sageろハゲ。ついでにつまんねーこと書いてる暇あったら
コードでも書いてOBSDをもっと使いやすくしろ尿漏れ
49: 04/06/11 12:46 AAS
>>44
amiga使いの漏れにとっては大きく違いがあるんだが…
50(1): 04/06/12 01:48 AAS
>>48
モノを使い勝手でしか判断できないヤシにOpenBSDは向いていません。
犬信者はこんなところでムダ吠えしていないで早く犬板にお帰りなさい。
51: 04/06/12 12:49 AAS
>>50
おまえ、恥垢がたまっているぞ
52: 04/06/12 12:53 AAS
下ネタでしか罵倒できないやつって誰?
53: 04/06/12 14:08 AAS
包茎手術に造詣の深い英語のできない方です。
54: 04/06/12 16:05 AAS
みんな包茎を恥じることないよ。
ぴったりフィットカバーがあるなんてカコイイじゃないか。
だいたい『包茎=悪』を植え付けたのは整形外科だ。
55: 04/06/12 16:27 AAS
英語が読めない整形外科医のOpenBSDユーザー。
56: 04/06/12 23:54 AAS
竹島さん?
57: 04/06/14 04:19 AAS
やたー
ようやくインストールCD焼けたよー!
58: 04/07/01 07:52 AAS
・インストールはftpで
59: 04/12/31 22:51 AAS
あの鰒のステッカー(・∀・)イイ!
60: 2005/03/21(月)05:20 AAS
2.95.3
61: 2005/03/22(火)23:03 AAS
煽り合い、罵り合いっぷりが
OpenBSDっぽくて素敵なスレですね
Theoさん元気ですか?
62: 2005/03/23(水)09:46 AAS
マスコットが河豚じゃなきゃなー。
63: 2005/03/23(水)21:46 AAS
ならば、デーモンくんならぬヘルボーイなんてどう?
64: 2005/04/11(月)23:50 AAS
Theoは河豚好きなんですか?
65: 2005/04/17(日)20:58 AAS
今日の晩御飯は河豚刺しでしたがなにか?
66: 2005/04/18(月)03:16 AAS
今時の河豚は美味しくないのに。
67: 2005/04/23(土)00:48 AAS
毎月通販で送られてきます。。。
68: 2005/10/23(日)22:53 AAS
保守
69: 2005/12/16(金)22:08 AAS
どうやっていんすとろーるするんですか?
70: 2005/12/20(火)22:30 AAS
勘で
71: 2006/01/26(木)06:27 AAS
AA省
72: 2006/03/24(金)01:34 AAS
保守
73: 2006/03/26(日)04:54 AAS
>・OpenBSDプロジェクトチームは密かにSendmail X(ver.9)の移植を検討している。
それって、マジな話ですか。入門心得というよりもトリビアっぽいんだけど。
74: 2006/03/26(日)23:26 AAS
じゃあ結局UNIXの勉強をしたいアホ&貧乏&歪み学生はFreeBSDを使ってろってことですね。
75: 2006/04/08(土)02:26 AAS
そのとおり
76: 2006/05/20(土)21:48 AAS
Linux も FreeBSD も NetBSD も OpenBSD も Unix では無い訳だが。
77(2): 2006/05/20(土)22:10 AAS
ごめん、完全なすれ違いだけど質問させて
UNIX板のスレッドが3つしか見れなくなったんだけどおれだけ?
それともシステム異常?
見れてるか見れてないかだけでいいから教えてくれると助かる
78(3): 2006/05/20(土)22:11 AAS
こちらでは別にナントもない。
自治スレを覗いてみたが誰も騒いでないし、運営にも何の情報も無いから
お前の環境がおかしいだけだろう。
79(2): 2006/05/20(土)22:13 AAS
>>77
俺が「【2ちゃんねる】回線増強のお知らせ。」に返事を書き込んだ
直後に2つになって、そのあとあんたがこのスレに書いて3スレになったよ。
... 俺かーーー
80(1): 2006/05/20(土)22:16 AAS
1 【2ちゃんねる】回線増強のお知らせ。 ( 1)
2 OpenBSD入門の心得 ( 79)
3 【2ちゃんねる】回線増強のお知らせ。 ( 2)
4 NetHack 地下:29 ( 760)
81(1): sage 2006/05/20(土)22:20 AAS
俺も↑しか見られなくなった
UNIX板みたいな過疎板を制限しても、効果は微々たるものだと思うが...
82(2): 79 2006/05/20(土)22:21 AAS
>>78ってスレ一覧をキャッシュする専ブラ使ってんだよね。
たぶんsubback.htmlが壊れてるんじゃないだろうか。
2ch板:unix には「BBSが止まっています。」と書いてある...
83(1): 2006/05/20(土)22:23 AAS
おれの犬小屋が‥
84(1): 2006/05/20(土)22:24 AAS
「BBSが止まっています」の表示が消えた
85: 78 2006/05/20(土)22:24 AAS
>>79-83
おまえらノリが悪いな
86: 84 2006/05/20(土)22:24 AAS
と思ったら復活した(´・ω・`)
87: 2006/05/20(土)22:27 AAS
という訳で、今日からwindowsとFreeBSDをすてて
OpenBSD一筋で行こうと思います^−^
もちろんゲームはネットハックのみですぅ♪
88: 77 2006/05/20(土)22:35 AAS
ぬぉ みんななってるのね
>>78みてすぐに検査始めたから続き読めてなかった。
まだ停止中になってるけど
89: 82 2006/05/20(土)22:36 AAS
ノートPC板も同じ状況みたい
90: 2006/05/20(土)22:37 AAS
お星様は忙しいのか
91: 2006/05/20(土)22:40 AAS
こういうとき、UNIX板の人がなんとかしてくれる・・・わけないか、さすがに。
92(1): 2006/05/21(日)23:31 AAS
>>41
sendmail Xの移植を検討してるって本当?
ソースは?
93(2): 2006/05/23(火)16:38 AAS
>>92
Theoのことだから、フルスクラッチした方が早いんじゃねーの?
94(1): 2006/05/23(火)20:41 AAS
でも、opensendmail.org ドメインはまだ取られてないぞ、と
95(1): 2006/05/24(水)01:50 AAS
しょうがないから、openqmail.orgドメインを取るぞ、と。
96: 2006/08/27(日)12:53 AAS
>>93
どうなんだろう。
フルスクラッチの奴も、OpenBSDに完全移植されたsendmail Xも両方見てみたいが、
やっぱ正直なとこOpenBSD使いとしては現状のsendmailが糞なだけに前者の登場をまっている。
97: 2006/08/27(日)20:13 AAS
>>94 >>95
OpenMTA.org の方がそれっぽいんジャマイカ?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 108 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.017s