[過去ログ] SGIはソリューション・インテグレーターに (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
799(4): 04/12/28 21:16 AAS
>>797
>>798
ありがとうございます。
O2で動画取り込み→MacのFinal Cut Expressで加工後にDVDROMへ。
HD付DVDレコーダがないので、こんな手間をしています。
一時IRIX版mayaを、安定性があるという点と価格が安くなったのを機に、
購入しようとしましたが、周囲やネットのコメントでの、やめろの大合唱で取りやめました。
省12
800: 04/12/28 21:21 AAS
>>799
自宅はFinal Cut Proでした。
807: 04/12/29 08:23 AAS
>>799
CAE。とある解析ソフトで解析後のデータをGLで表示。
O2はつかっとらん。 Octane。
これ以上は言えん。仕事の話だから。
家のO2は動画取り込みMovieMakerで編集。
しかし激遅なんで320+Premiereにチェンジ。
O2は今ガレージでクルマの見張りさせてる。
省3
810: 04/12/29 10:21 AAS
>>801
IndyにもAES/EBU digital stereoのI/Oがあります。
>>799
確かに音楽関連には、今でもおすすめです。
家では、HDはBarracuda 36ES2の36GB(Narrowの最終盤)を使ってます。非常に静かです。
フラッシュメモリの使用?は魅力的ですね。導入を考えます。
静音であれば、Macintosh G4 Cubeという選択肢があります。
省1
811: 04/12/29 12:46 AAS
>>799です。
みなさん、ありがとうございます。
SD/HDは使っていません。アナログ取り込みです。
観察データがあるVHS、8mmの取り込みと、その他の取り込みです。
WindowsやMacで統一すれば、確かに安く上がりますね。
R12000AのO2は最近のあのオークションで買い替えたもので、
以前O2R5000PC180MHZを定価の2割引で買った自分としては、IRIXに執着があります。
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.034s