[過去ログ] SGIはソリューション・インテグレーターに (1001レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
414
(3): 04/05/02 05:20 AAS
>>412
流体軸受け使ってれば静かだよ。
デフォでついて来る4Gの香具師はうるさすぎ。
熱も問題なし。速度の点から見ればR10k,12kより
R5k系統に2つ搭載する方が速いかも。

>>413
くれ。あるいはLinux/MIPSチームに寄付すべし。
415
(1): 04/05/02 12:47 AAS
>>414
R5k系に二つ9GのHDDをつないでいるのですが、これは高速化になっているのでしょうか?
容量が増えているようでもなく(全部でも9Gの模様)一体どのような効果があるのか疑問です。
どのようになっているのでしょうか?
416
(1): 414 04/05/02 13:51 AAS
>>415
あースマソ、勘違い。データの読書きを分ければ速くなるかな
と思ったけど、内部で同じバス使ってるなら変わらないか。

容量は…、dfとかで9Gが二つ表示されるんじゃなくて?
ディスクマネージャ使って認識されてるかどうか調べてみるとか。
419: 407 04/05/02 21:32 AAS
>414
流体軸受けほしいんですがなかなか無いんですよね。

>417
RAIDでミラーリングしてるんじゃないですか?やったこと無いんで良くわかりませんが。

そういえば自分もRAIDでストライピング組もうかと思ってるんですが、実際どのくらいの
効果があるのだろう…理論上は倍のスピードで読み書きできるみたいなんですが。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.190s*