4.4BSDの設計と実装 (195レス)
上
下
前
次
1-
新
29
(1)
:
イチ
03/10/10 00:29
AA×
外部リンク:www.jp.freebsd.org
[
240
|
320
|
480
|600|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
29: イチ [sage] 03/10/10 00:29 皆さんこんばんは。イチです。 第2章を翻訳したものがWEBにありました。 http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/doc/ja_JP.eucJP/books/design-44bsd/ です。 当然のことながら日本語訳の本と一緒ではありませんが、言っている内容は同じのようです。 2.2カーネルの構成にある表を見ると、4.4BSDの機種非依存部の合計が80%になることがわかります。 いやー結構な割合ですね。 仮想メモリ機構は依存・非依存どちらにも関係してくるんですね。 私はメモリ管理部分に興味がありますので、その部分を読み進めていきたいですね。 UVMなどの仮想メモリも勉強していこうと思います。 まったく関係ないんですけど、4.4の表紙では何でデーモン君はスニーカーを履いていないんでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/29
皆さんこんばんはイチです 第2章を翻訳したものがにありました です 当然のことながら日本語訳の本と一緒ではありませんが言っている内容は同じのようです カーネルの構成にある表を見るとの機種非依存部の合計が80になることがわかります いやー結構な割合ですね 仮想メモリ機構は依存非依存どちらにも関係してくるんですね 私はメモリ管理部分に興味がありますのでその部分を読み進めていきたいですね などの仮想メモリも勉強していこうと思います まったく関係ないんですけどの表紙では何でデーモン君はスニーカーを履いていないんでしょうか? 知っている方がいらっしゃいましたら教えてください
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 166 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.038s