4.4BSDの設計と実装 (195レス)
4.4BSDの設計と実装 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
1: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/10/04 14:24 みんな語ってくれ。 4.3BSDとの違いとか。 参考 http://www.mckusick.com/csrg/ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/1
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/10/04 15:05 2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/2
3: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/04 15:13 ↑2だけってのはいかにも寂しいだろ? あからさまに焦ってるだろ。かっこ悪いな。 と言いつつ3をとってみる。 4.4BSDの設計と実装、日本誤訳は amazonで買えますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/3
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/04 15:13 翻訳、やたら時間かかったなぁ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/4
5: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/10/04 15:16 日本語訳買った人によると誤植が多いから原書とともに読むのが良いって。 (例えば〜してい〜と言う誤植{しているのかしていないのか分からん!!}) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/5
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/04 15:20 元スレへのリンクくらい貼れよな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/6
7: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/04 15:25 >>5 そうか >>3 は微妙に誤記ではなく、ネタだったのか。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/7
8: ◆1haVRB54HY [] 03/10/04 15:39 http://wiki.osdev.info/ 忘れるな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/8
9: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/04 15:45 今さら 4.3 と 4.4 の違いを語ってどーすんだYO せめて 4.4 と最近の BSD の違いにしようぜ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/9
10: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/04 15:49 4.2,4.3の違いを語ろうよ! http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/10
11: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/04 17:07 れのとたほーのちがうをk(ry http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/11
12: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/04 18:51 とりあえずネット本屋に注文した。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/12
13: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/04 22:38 渋谷の旭屋書店にありました… http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/13
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/05 01:08 原書ってamazonだと8500円。ユーズドストアで5000円からか。 結構するね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/14
15: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/05 01:23 今日買って読んでるけどほんとに誤植が多い。校正してないんじゃないか? 構成は4.3BSDの設計と実装と似てる。当たり前か。あっちは翻訳の質 がよくなかったが、誤植は少なかった。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/15
16: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/05 01:25 翻訳の質はどうよ? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/16
17: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/05 18:14 >>16 今日は読まなかったんで昨日冒頭読んだ感想でよければ。 翻訳の質は可も無く不可も無く。日本語に訳しにくいものはカタカナ で表記する方針みたい。直訳そのままっていう感じの文はない。 でもね、「一次ベータテスサイトのト担当者は」は何事かとオモタ。 こんなのが数ページの間に何個かあるの。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/17
18: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/05 23:09 Plan9 の設計と実装にするべきだった http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/18
19: 3 [sage] 03/10/06 03:34 やっぱり誤植が多いですか。 >>14さん 日本語訳は税抜き5800円でした。洋書は高いって事の典型か? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/19
20: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/06 03:58 誤植の多さは編集者の能力不足を表してるな。コンピュータの ことまったく知らなくてもすぐ気がつく誤植が多い。訳者が誤記 しても編集者が直せ。アスキーってこういうの昔はなかった気 がする。 あと、参考文献は和訳があるものは和書も併記してほしい。 これも基本じゃないか?ソフトバンクでさえやってるぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/20
21: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/06 10:12 洋書はハードカバーだったような。 コンピュータの本なんて、ペーパーバッグでいいとおもうんだけど。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/21
22: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/06 10:43 ペーパーバッグ ワロタ (もしネタじゃなかったならゴメソ。なんかツボに入ったの) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/22
23: イチ [sage] 03/10/07 00:00 皆さんこんばんは。イチです。今日も歌舞伎町で泣いています。 第1章から皆さんとともに読んでいこうと思います。 第1章は歴史と目標です。 歴史はUNIXの1/4半世紀を読めばだいたいわかるでしょう。 目標は多くのハードウェアのサポートとメモリシステムの改良とPOSIXサポートらしいです。 以上。斜め読みした結果です。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/23
24: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/07 15:09 BSDの目標に移植性のよさってのがあったんですね。 初めて知りました。そこらへんからFreeBSDを虐待する ような行動が生まれるわけですね。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/24
25: イチ [sage] 03/10/08 00:03 皆さんこんばんは。イチです。 今日から数日かけて第2章を読んでいこうと思います。 第2章は設計の概要について述べられています。 まず、カーネルについてです。 その時代の研究用OSのカーネルはホントに小さかったようです。 いわゆるマイクロカーネルってやつでしょうか。 それに対して4.4BSD(伝統的なUNIX)では機能が追加されるにつれて大きくなっているようです。 なんか「LINUXは時代遅れだ!」を思い出してしまいました。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/25
26: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/10/08 02:10 そういう小さいとマイクロカーネルとは違います。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1065245050/26
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 169 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s