[過去ログ] \chapter{\TeX} % 第三章 (954レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
526(6): 04/08/07 04:16 AAS
>>525
フローチャートの説明がいまいちよくわかりませんが,(TeXでフローチャート描いてるということですか?)
こんなのはどうでしょう?
acとdfは差が出やすいようにWとiにしてみました.
\noindent
wbw\\
\phantom{w}\llap{i}ei
527(1): 526 04/08/07 04:20 AAS
この方法じゃ中心が揃ってないですね.失礼しました.
\noindent
WWW\\
\phantom{W}\llap{i}ii
528(1): 523 04/08/07 11:10 AAS
>>526
フローチャートは例えですが、以前 flow.sty を修正しようとしたときも
同様の問題に直面しました。
>>527
いえいえ、勉強になります。
529(1): 526 04/08/07 14:18 AAS
>>528
これでどうでしょう?
\begin{center}
WWi\\
\mbox{\phantom{W}\llap{i}i\rlap{W}\phantom{i}}
\end{center}
以下と比較してみて下さい.
省4
531(1): 526 04/08/09 00:10 AAS
>>530
boxに入れるのならこんな感じでしょうか.
\fbox{\parbox{3.1em}{\hfil{}WWi\hfil\\
\hfil\mbox{\phantom{W}\llap{i}i\rlap{W}\phantom{i}}\hfil}}
parboxの幅(ここでは3.1emとしました.)を指定する必要があるのが
ちょっとかっこ悪いかもしれません.
外側のfboxは幅を見積り易くするために付けてみました.
533(1): 526 04/08/09 13:01 AAS
>>532
\newlength\A
\settowidth{\A}{WWW}
\fbox{\parbox{\A}{\centering WWi\\
\mbox{\phantom{W}\llap{i}i\rlap{W}\phantom{i}}}}
あるいは,
\newbox\B
省7
534: 526 04/08/09 13:26 AAS
ちょっと訂正します.
\phantom,\[lr]lapは以下のように上下で幅が
大きい方の字送りに合わせるようにした方がいいと思われます.
\newlength\A
\settowidth{\A}{WWW}
\fbox{\parbox{\A}{\centering WW\rlap{i}\phantom{W}\\
\mbox{\phantom{W}\llap{i}iW}}}
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s