[過去ログ] \chapter{\TeX} % 第三章 (954レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
445(4): 04/06/06 22:42 AAS
>>443
じゃあ、>>437 の方法では impress にlatexの数式は
はりつけられないわけですね?
一旦 png か何かの画像に変換すべきか...
そうすると背景を透過させたりとか面倒ですね。
446(1): 437 04/06/06 23:30 AAS
>>445
ごめん、impress(というかOOo)使ったことないから適当なこと言ってました。
そのダラダラがどんなか分からないけど、eps変換はフォント指定が小さいと
ビットマップに変換されちゃうからそのせいかも。
あとはimpressが使えないフォントを指定してるとか。その場合はeps2epsで
アウトライン情報だけ抜けば普通に表示されないかな。
…と、ここで軽くググったらこんなんでましたよ。
省4
449(1): 445 04/06/07 01:43 AAS
>>446
> 外部リンク[html]:brahms.phy.vanderbilt.edu
情報ありがとうございます。
ここのサイトに書いてある方法が、今のところ良さそうな感じです。
ほんとうは、OOo標準のMath editor のバグとかフォントのトラブルが
少なければ、そちらを使えばいいのでしょうが、
一般的に数式を使う人間が少ないのか、PowerPointにしても
省1
450: 445 04/06/07 01:49 AAS
>>449
追加ですが、上記のサイトのままだと解像度が300DPIになるのですが、
このままでは、フォントが潰れてしまうものがあるようです。
とりあえず600DPIだと綺麗に使えそうです。
451: 445 04/06/07 01:58 AAS
連続書き込み申し訳ありません。
学会発表用に PowerPointで作っていた資料を上記の方法で
impress に書き換えていたのですが...
数式がLaTeXのものになるだけで非常に 感動 します!
もう数式エディタを使うのはやめよう。。。
今まであんなに不細工な数式でよくも発表していたものだと
痛感しました。
省1
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s