[過去ログ]
\chapter{\TeX} % 第三章 (954レス)
\chapter{\TeX} % 第三章 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
707: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/12/11 18:58:07 こんばんは。 platex -version pTeX (Web2C 7.4.5) 3.14159-p3.1.2 (EUC) newcommandでverbatimを使いたいのですが、 ! Undefined control sequence. z_unsync1 :-tim} dunsyncand(b(X), c... l.375 \end{verbatim} とエラーが出ます。どう対処したらよいのでしょうか? \newcommand{\foo}[1]{ \begin{verbatim} #1 \end{verbatim} } http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/707
709: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/12 23:42:40 >>707 何をしたいの? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/709
710: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/13 01:56:19 >707 \verb+hoge+ に一票。+は同じ文字なら何でもよかったはず。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/710
714: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/12/14 17:21:49 >>707 \end{verbatim} -> \end {verbatim} となるからでは。 \show\foo の結果で \end{verbatim} となるようにするには。 どうするんだろ。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/714
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.030s