[過去ログ]
\chapter{\TeX} % 第三章 (954レス)
\chapter{\TeX} % 第三章 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
392: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/05/30 15:56 FreeBSD 5.2.1 ja-dvipsk-tetex-5.92b ja-platex-jsclasses-1.0.20040429 ja-ptex-tetex-3.1.3 tex-3.14159_2 tex-texmflocal-1.3 ja-dvipsk-tetex-5.92b ja-xdvik-pkall-22.40y1.1.21_1 この環境で、レポート書いています。 tex -> dvi -> ps して PostScript Printer で印刷しています。特にフォントの指定しないで印刷で日本語がでます。 jarticle を使う分には問題ないのですが、奥村先生の jsarticle を使って印刷 すると日本語が出ません。これはどこの段階での問題なのでしょうか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/392
394: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/05/30 19:25 >>392 ・jis.tfmはちゃんと入っているか ・そのjis.tfm等に具体的にマップされるフォントは記述されているか http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/394
395: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/05/30 19:37 >>392 dviをプレビューしても化ける? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/395
396: 392 [] 04/05/30 22:12 >>394 > ・jis.tfmはちゃんと入っているか locate したところ /usr/local/tex/share/texmf/fonts/tfm/ptex/jis.tfm にありました。 > ・そのjis.tfm等に具体的にマップされるフォントは記述されているか これはどう調べればいいのか分かりませんでした。 >>395 > dviをプレビューしても化ける? 日本語もきとんと表示されています。 蛇足かもしれませんが、 Windows の dviout で表示 -> 同じ Post Script Printer で印刷で日本語も大丈夫です。 こうなると、dvips(k) の問題でしょうか…。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/396
400: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/05/31 00:13 >>392 > FreeBSD 5.2.1 > ja-dvipsk-tetex-5.92b > ja-platex-jsclasses-1.0.20040429 > ja-ptex-tetex-3.1.3 > tex-3.14159_2 > tex-texmflocal-1.3 > ja-dvipsk-tetex-5.92b > ja-xdvik-pkall-22.40y1.1.21_1 あー、ごめんなさい。ptex-tetex 周辺は まだ完全に整備できてなくて、これだと jis*.vf が入らないと思います。 japanese/makejvf を入れるとうまくいきませんか? http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/400
402: 392 [sage] 04/05/31 02:42 >>400 > あー、ごめんなさい。ptex-tetex 周辺は > まだ完全に整備できてなくて、これだと jis*.vf が入らないと思います。 > japanese/makejvf を入れるとうまくいきませんか? makejvf を install したら印刷で日本語がでました。 ありがとうございました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/402
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s