[過去ログ]
\chapter{\TeX} % 第三章 (954レス)
\chapter{\TeX} % 第三章 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
280: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 04/03/18 00:04 tabularで作った図表の左上のコマに、 斜めの罫線を牽きたいのですが、 どうすれば良いのでしょう。 どなたかご教示下さい。 以下の様な図表を作成しています。 \begin{tabular}[c]{|c|c|c|} \hline (ここに引きたい) & & \\ \hline A & B & C \\ \hline D & E & F \\ \hline \end{tabular} http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/280
281: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/18 00:12 >>280 slashbox でぐぐれ http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/281
282: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 04/03/18 00:30 >>280 ありがとうございます。 やっぱり、藤田先生の『LaTeX2eコマンドブック』には 載っていないコマンドなんですね。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/282
283: 280 [sage] 04/03/18 01:05 texmf/ptex/platex 以下にslashbox.styを放り込み、 # mktexlsr クラスにjsarticleを指定しているからか、 巧く斜線がコマの対角線になってくれない。 \backslashbox{\mbox{}}{\mbox{}} で上手くいくとの情報をみつけました。 これでも上手くいきませんでした。 そこで、 \begin{tabular}[c]{|c|c|c|} \hline \backslashbox{\makebox[2zw]{}}{\makebox[2zw]{}} & hoge & foo \\ \hline A & B & C \\ \hline D & E & F \\ \hline \end{tabular} として見ました。 これでコマの対角線となる様に斜の線が入りました。 http://peace.5ch.net/test/read.cgi/unix/1059616013/283
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.024s