動画編集ソフト (272レス)
1-

147: 2011/02/14(月)01:52 AAS
板違い。
148: 2011/03/01(火)09:05 AAS
2つの動画を並べて、不透明度をそれぞれ調整して合成(?)したいんですけど、
フリーソフトでありませんか? 

Windowムービーメーカーだと出来ないので聞いてます。TrackaxPCも
出来たと思うのですが試用期間が過ぎて出来なくなってしまいました。
149: 2011/03/01(火)10:49 AAS
板違い。
150: 2011/03/01(火)14:25 AAS
Adobe Premiere 以外で動画と同時に音声にもエフェクトかけたり切り貼りできる
そんなソフトがあれば教えてください
premiereは駄目です
編集結果をプレビューしながら細かく修正して行くやり方が好きなので
いちいち数分掛けてレンダリングしないとプレビューがカクカクのpremiereは使い物になりませんでした
よろしくおねがいします
151: 2011/03/01(火)15:09 AAS
板違い。
152: 2011/03/11(金)00:33 AAS
VLCが動画編集機能がどうたら
ってのはどうなったん?
153: 2011/04/14(木)19:31 AAS

154: 2011/04/19(火)17:31 AAS
3Dのアクティブシャッター方式へ編集できるソフトってありますか?
premiereは持ってるのでそれで出来ればいいのですが・・・・
155: 2011/04/19(火)18:23 AAS
板違い。
156: 2011/04/19(火)18:29 AAS
スレ読み直すとUNIX上の話がほとんどないな。
157
(1): 2011/04/30(土)09:21 AAS
初心者ですが教えてください!

PCの画面上で再生中の映像をキャプチャーできて、
更にそれらをくっつけて、ひとつの動画ファイルにできるソフトはありませんか!?

AV総集編作りたいんです!www
158
(1): 2011/05/03(火)04:24 AAS
こんなにアホが沸いてきたのはスレの名前が悪かったんだと思う。
Silicon graphicsもお亡くなりになって、
結局unix上では動画編集ってビミョーなままだね。
これは、需要がないからなのか、
OsがTSSだからなのか、
各種コーデックという利権とフリーソフトの概念か相容れない
からなのだろうか?
159: 2011/05/04(水)22:38 AAS
>>157
使ってるOSは何?
160: 2011/05/05(木)04:47 AAS
>>158
DTMのソフトと一緒でユーザーインターフェースの部分に開発工数がかかるけど
そこをやりたがるフリーソフトウェア作家は少ない、のと
企業もオフィーススイート開発には寄付しても映像/音楽製作ソフト開発には寄付してくれないから
ってのはいかがですか?
161: 2011/05/06(金)05:36 AAS
LightWorksがOpenSourceにするって言っているけど続報は無いな。
162
(1): 2011/05/22(日)23:08 AAS
拡張子avi 容量59GB 長さ59分
この動画を変換なりして、容量を小さくしたい。

でも、デカすぎるから、動画編集ソフトが読み込んだ瞬間ブラックアウトしてしまう。

だれか、解決策をくれ・・・
163: 2011/05/23(月)00:23 AAS
変換だけならffmpegなりmencoder使えばいいじゃん
164
(1): 2011/05/23(月)10:58 AAS
>>162
使ってるOSは何?
165
(1): 2011/05/25(水)13:21 AAS
>>164
ゴメン遅くなった
windows 7 でっせ
166: 2011/05/25(水)14:44 AAS
>>165
なら板違い。
167
(1): 2011/05/31(火)17:34 AAS
パルプモーション3を海外サイトからじゃなくて、日本のサイト?から購入することってできますか?海外サイトからの購入の仕方がよくわからなく。。
168: 2011/05/31(火)18:07 AAS
>>167
板違い。
169
(1): 2011/06/03(金)22:06 AAS
vectorにあるAsfFE 簡単!動画編集(wmvも分割できる)

を使うには、AsfBinというのを取ってきてwindowフォルダに入れる
必要があるが、最新版ではなく1.5でないと動かないのでそれを選ぶ。

切り出すときの使い方は、add edit 編集時間をはじめと終わりを再生しながら決める。
done →refでファイル名 →done(ms-dos画面が出る)という流れ。

pu peとかは使わない。
170: 2011/06/04(土)00:59 AAS
>>169
板違い。
171
(1): 2011/06/06(月)01:11 AAS
レーザーやビームなどを入れることができる、動画編集ソフトを教えてください。
172
(1): 2011/06/06(月)10:11 AAS
>>171
使ってるOSは何?
173
(1): 2011/06/07(火)01:29 AAS
>>172
XPです
174: 2011/06/07(火)02:57 AAS
なぜ、板を確認しないのか、不思議だ
175: 2011/06/07(火)08:19 AAS
UNIXというものがOSとは認識していないのでは
176: 2011/06/07(火)10:02 AAS
>>173
なら板違い。
177
(2): 2011/06/14(火)01:26 AAS
aviutl で編集できる形式って何でしょうか?教えてくださいませ
178: 2011/06/14(火)13:07 AAS
>>177
板違い。
179: 2011/07/11(月)12:18 AAS
板違い連呼する前に、誘導してやれ。粕。
180: 2011/07/11(月)13:23 AAS
どこに誘導すればいいんだろ。
181: 2011/08/22(月)19:05 AAS
>>177

avi
182
(1): 2011/08/23(火)01:56 AAS
ようつべのエディタソフトなんだけど、カットは最初と最後だけに出来るけど
動画の真ん中とかだったらカットできるの?ようつべで無理だったら
初心者向けのソフト教えて頂けたらと思う!宜しく
183
(1): 2011/08/23(火)10:49 AAS
>>182
使ってるOSは何?
184
(1): 2011/08/23(火)21:01 AAS
>>183
Windows vista。
185: 2011/08/23(火)21:07 AAS
>>184
なら板違い。
186
(1): [age] 2011/09/18(日)19:20 AAS
フリーソフトで、簡単に字幕を合成できるソフト知りませんか?

ムービーメーカーだと、縁付の文字が使えないので、不便です
187: 2011/09/19(月)13:09 AAS
>>186
使ってるOSは何?
188: 2011/09/19(月)16:08 AAS
ごめんなさい。自己解決しました。
189: 2011/09/28(水)04:45 AAS
「使ってるOSは何?」って聞かずに、
それ PC-BSD ってソフトでできるよ!
とか答えて、懇切丁寧にインストールのやりかたを回答すれば、
BSD ユーザを増やせるような気がしてきた。

数十分後、Windows が立ち上がらないんですが
みたいな質問が出てくるかもしれないが、それはガン無視で。
190: 2011/09/28(水)04:48 AAS
そのうちスマートフォンがさらに普及していくと、
Windows と スマートフォンとのあいだでも
似たようなことが起きるんだろうな。
191: 2011/10/09(日)08:57 AAS
firefox(+flash)でようつべを再生する時
キャッシュに100%近く溜った後でないと再生開始しなくなりました
(動画によってはすぐに再生開始する場合もあります)
(再生開始すればあとはスムーズです)(ネットワーク回線自体は十分速く
複数のマシンで同じ現象が出ているのでローカルのマシン環境のせいではありません)

今は /proc/*/fdを参照してunlinkされた /tmp/****ファイルをmplayerで直接再生
してますが、それは正当な方法じゃないので、、
省1
192: 2011/11/22(火)13:42 AAS
動画リンク[YouTube]

これに使われてる編集ソフトわかる?
193
(1): 2011/12/17(土)23:42 AAS
windowsメーカ物足りないんだけど、
MADには℃のソフトがお勧め adobe nive >?
194
(1): 2011/12/18(日)15:27 AAS
>>193
板違い。
195: 2012/02/10(金)00:43 AAS
最新のiMacで、今度、結婚式の

・プロフィール動画(写真スライドショー)
・エンドロール(動画と写真混在)

を作ることになったんだが、ソフトの候補として今

・Adobe Premire Elements
・Final Cut Pro
・Fantashow
省4
196: 2012/02/10(金)00:46 AAS
最後らへん言葉おかしくてすまない。

写真と動画が混在のスライドで、テロップを流しながら、なおかつ動画自体の音声を
いかしながらBGMをつけたいんだ。
197
(1): 2012/02/10(金)08:09 AAS
板違い。
198: 2012/02/11(土)04:22 AAS
>>137トータルふにゃふにゃふにゃ
199: 2012/03/10(土)11:53 AAS
動画リンク[YouTube]
200: 2012/03/30(金)00:31 AAS
wmvな動画を、mencoderで一旦aviへ変換してからavidemux2で編集してますが、
希に再生するとカクカクする動画があります。
avidemux2で再生しても、一旦aviに保存してmplayerで再生してもです。

mencoderに -ofps を付けると大抵は回避できることが判ったのですが、
それでもごく希にカクカク動画になってしまいます。

他になんぞ、回避策はありますか? FreeBSD 7.1-Rです。
201: 2012/04/02(月)03:17 AAS
「カクカクて、どんなんやねん」とお嘆きの貴兄のため説明いたしますと、
いわば「3歩進んで2歩退がる」のように動画が再生され、
これが連続して、頻度で言いますと1秒間に10回ほど生じているため、
カクカクしているように見えるわけです。お解り頂けましたでしょうか。

うーん、却って解りづらくなってしまったような気も…

あっと大事なことを。MEncoder 1.0rc2-4.2.1 です。
202: 2012/04/08(日)23:17 AAS
>>194,197
板違いじゃなさそうだから、アドバイスしてやれよ
203: 2012/05/06(日)21:42 AAS
どこで聞いてよいかわからなかったためここで質問させてもらいます。
動画編集にAviutlを使ったのですが、音声をミックスさせたくなったので
Audacityを使って動画の音声とBGMをWAV形式で書きだそうとしたところ、
「ファイルWAV(Microsoft)の書き込み中にエラーが発生しました(diskfullの可能性もあります)」
というエラーが表示されました。
保存先に指定した場所の空き容量は1.69TBあります。
どうしたらよいのでしょう。よろしくお願いします。
204: 2012/05/06(日)23:43 AAS
板違い。
205: 2012/06/10(日)14:37 AAS
mts, mp4のファイルの動画を編集するので、できればフリーソフト又は
安価なソフトを教えてください。

外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
206: 2012/06/10(日)19:26 AAS
板違い。
207: 2012/08/13(月)12:09 AAS
板違い坊うざいから消えろボケ
208: 2012/08/13(月)14:45 AAS
板違いな質問をするやつの方がうざい。
209
(1): 2012/09/04(火)11:52 AAS
どっちもうざい
板違い質問は撲滅不可能なんだから、ほっとけよ
210: 2012/09/04(火)11:56 AAS
別に撲滅するのが目的ではない。
211: 2012/09/04(火)12:08 AAS
>>209
板違い指摘は撲滅不可能なんだから、ほっとけよ
212: 2012/09/09(日)00:16 AAS
目的は何だ! 金か? 金なんだろう!
213: 2012/10/05(金)17:50 AAS
どういうワケか、最近イタチ質問が来ないな
214: 2012/10/05(金)19:54 AAS
いいことじゃないか。
これで板本来の話ができる。
215: 2012/10/27(土)17:07 AAS
イタチ質問が撲滅されても、
板本来の話が全く出来ていない件。
216: 2013/06/30(日)06:49 AAS
紳士向けMMDが見れる所教えてください
217: 2013/06/30(日)10:32 AAS
何言ってるかわからんけど板違い。
218: 2013/06/30(日)11:11 AAS
コピペに反応すんな。
219: 2013/10/08(火)07:23 AAS
ミナサンコンオハヨ

mp3音声のロスレス逆回転をおこないたいのですが
なにか良いコマンドをご存知ないのですか?
220
(1): 2013/10/10(木)07:34 AAS
ffmpegでラジコを受信してffplayで音を出していますが、ピッチを変えるオプションが見つかりません。
mplayerで言うところの-speedのオプションに該当するものはないんでしょうか。
よろしくおねがいします
221: 2013/12/18(水)16:02 AAS
編集ソフトおすすめ
外部リンク[html]:webblogsakusei.main.jp
222: 2013/12/19(木)23:28 AAS
>>220
Audacityを使ってみたら?
たしか、そういうことが出来たと思ったけど。

記憶があやふやなので間違ってたらごめんなさい m(__)m
223
(1): 2014/01/09(木)01:36 AAS
FreeBSD 8.4-RELEASEに移行したら、avidemux(2.5.6)のコーデックが極端に少なくなってしまいました。
映像コーデックはMPEG-2 requantとYV12(raw)のみ、音声コーデックはコピーしか選べません。
pacakgesから導入しても、portsからmake installしても同じです。
なおportsのmake configはデフォルトのままです。(lameやx264やxvidはサポート)
そのせいか動画ファイルを開くと「音声デコーダが見つかりません」と叱られます。
コーデックにlameやx264やxvidを選べるようにするには、どうしたらいいでしょうか?
224: 223 2014/01/10(金)00:09 AAS
解決しました。
avidemux2-pluginsを導入するだけでした… orz
225: 2014/01/22(水)08:53 AAS
4K動画を快適に編集できるPCを考えるスレ
2chスレ:jisaku
226
(1): 2014/03/23(日)13:05 AAS
質問です!
Aviutlで拡張編集で再生速度の数値を変更したけど
反映?処理?されません。動画の再生速度変わってない
どうやったら直りますか?
227
(1): 2014/03/23(日)13:16 AAS
>>226
使ってるOSは何?
1-
あと 45 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.012s