■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■ (770レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
リロード規制です。10分ほどで解除するので、他のブラウザへ避難してください。
244(4): _ 04/01/29 01:51 AAS
FreeBSD(98)で Intel PRO/100S (Intel 82550 チップ)を使用している方いますか?
NICのBootROMをdisableにして PC-9821 Xa13/k12 に刺してみたところ、
FreeBSD(98)4.9 上で fxp として認識し、ifconfig で確認しても、
auto-nego で 100-FULL でUPしていました。
しかし、パケットロスが酷く使い物になりません。
(同一セグメントのホストに ping で 40% loss やDNSの名前解決に失敗など)
netstat -i では、特にエラー等は記録されていません。
省8
246(1): 04/01/29 02:41 AAS
>>244
おそらくFreeBSD(98)固有の問題では無いと思われ.
FreeBSDスレで聞いた方がいいかもしれん.
250(1): 04/01/31 06:05 AAS
>>244
ゲーブルとかハブに問題はないん?
251: 244 04/02/03 02:20 AAS
ご回答ありがとうございます。
>>246
FreeBSD自体の問題ですか。
いろいろあさってみまて、以下の変更が関係している気がしますが、
MFCされていないようで試せません。
外部リンク[c]:www.jp.freebsd.org
# チップやドライバの知識が不十分で判断できませんでした
省5
252: 244 04/02/19 01:23 AAS
ようやく試験ができましたので報告です
NotePCにクロスケーブル直結で試してみましたが、
やはりパケロスが発生しました。
NotePCは普段100-FULLで問題なく動いているものですので
ケーブルやハブの問題ではないようです。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s