■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■ (770レス)
■FreeBSD(98)専用スレ-Rev02■ http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
49: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/17 15:12 DHCPが出来ないので、自分でIPとネットマスク設定してみたのですが ifconfig_aue0="inet 192.168.1.11 netmask 255.255.255.0" ブロードバンドルータ(192.168.1.1)にpingが通りませんでした。 自分で設定したのではだめなのでしょうか? LUA2-TXが壊れているのかと思い、Win98入れなおして確認したのですがちゃんと使えました DHCPは無理みたいなので、 自分でルータ側のDNSやIPネットマスクを設定をすれば、繋がるようになりますでしょうか? でも、pingが通らないようではだめでしょうか >>48さん usbd_enable="YES" 使っていましたので、pccard_ifconfig="DHCP" にしましたがだめでした http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/49
50: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/05/17 15:43 >>49 10BASE-T/100BASE-TX の自動認識が失敗しているってことはない? ハブの LED とか /sbin/ifconfig aue0 で status 行を確認してみてください。 100BASE-TX 対応のスイッチングハブを使っているなら、以下の設定をやってみそ。 /sbin/ifconfig aue0 media 100baseTX mediaopt full-duplex http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1052652183/50
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.022s