[過去ログ]
GNU screen その2 (957レス)
GNU screen その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
352: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/07/19 12:29 あるタイトルのウィンドウが存在するかどうか外部から調べることってできる? % screen -X eval "select hage" これの正否が判ればいいんだけど返り値が無いみたい。 % screen -X eval "windows" これで出るメッセージをどうにかして取得できればいいんだけど… なんかいい方法ないすか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/352
353: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/07/19 13:38 >>352 俺もそれがやりたかった。俺の場合はvimとかemacsのウィンドウの番号が 知りたかったから、vim、emacsを起動するときに、/tmpとかにファイルを作って そこに、ウィンドウの番号を書くことにした。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/353
354: 352 [sage] 03/07/20 22:04 >>353 むぅ、やっぱしそんな泥クサイやり方しか無いすか。とりあえず俺もその方法 で逃げることにしますた。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/354
400: 352 [sage] 03/07/26 18:45 現在 >>353 のやり方でお茶を濁してるんだけど、あれだと別ホストのウィンド ウを認識できないのに気付いた。むむぅ(´・ω・`) http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/400
403: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 03/07/31 18:52 考えることは一緒のようですね。漏れも>>352と同じことを考えています。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/403
405: 名無しさん@Emacs [sage] 03/07/31 19:06 >>352のような要求に応えるために、 Luaのような埋め込み型スクリプト言語をScreenに埋め込んだらできそうだが、 だれかやってる人います? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/405
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.026s