[過去ログ]
GNU screen その2 (957レス)
GNU screen その2 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
252: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/06/01 14:33 自分は、こんな感じにしている bufferfile $HOME/screen-xchg bind y eval writebuf screen 'stuff "xclip $HOME/screen-xchg; exit^M"' 正直、もうちょっといい方法を知りたいところだが http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/252
253: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/06/01 18:11 >>252 それって C-a [ SPC 移動 SPC C-a ] C-a y ってすればいいの?うまくいかないんだけど。。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/253
663: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 03/12/16 01:43 c-a c-[はscreenのバッファに入る。 マウスでドラッグした時のバッファとxclipのバッファはXのバッファ。 スクリーンのバッファをXのバッファに入れたいときは>>252のようにしてる。 bind ^y eval writebuf "screen sh" "stuff 'exec xclip $HOME/tmp/screen-exchange^m'" other xclipはXのバッファを標準出力に出力できるから、マウスで選択し た部分をscreenの中のw3mのgoogleで検索とかもできる。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1048030339/663
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.027s