小中高などの教育機関へUNIXの導入を (504レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
42(5): 02/11/20 21:37 AAS
2年か3年前に俺が高校生だったときの情報処理の授業のときのこと。
俺 「どうして授業でUNIXとかMacとかの存在を教えないのですか?」
先生「あっそ。じゃぁ、授業受けなくていいから君一人で
勝手にしてなさい(怒)。」 …と何故か怒られた記憶があるなぁ。
授業内容はWindows上でPowerPointとWordとExcellとIEとOEの使い方を覚えるのと
著作権とかなんとかを学習するっていうものだったと思う。
別の日のやりとり。
省8
43: 02/11/20 21:54 AAS
>>42
ぶっ壊しちまえよ。そんな糞パソコン。
FDでDOSあげて、あるファイル消すだけ。
証拠はまったく残らん(w
45(1): 02/11/20 23:34 AAS
>>42
SolarisとStarSuiteなら可能性あるだろ?
製造元SUNだし。責任所在は明らかだ。
もっとも、Windows使ってて不具合が生じたとき、Windowsが原因でも
プリインストール版だと、OEM先の責任って訳のわからないライセンスを
疑いもせず使ってるヤシが「責任の所在」とか言うのはおかしいがな。
48: 2 02/11/21 00:08 AAS
>>42
先日東大であった情報処理教育うんたら〜って集会にいってきたん
ですが、先生が管理できないらしんですよね。技術がないから。
また、意気盛んな先生が独自ソフトを入れようとすると、ほかの先生
に怒られるらしんですよ。 なぜって、もし動かなくなった時にSEを呼
びたくても予算が無いから。
それでも、考えているところはいろいろ考えているらしくて、仕様書の
省7
55: 02/11/21 01:42 AAS
>>42
おめでとう 君の意見は
2chスレ:unix
で採用されますた
56(1): 02/11/21 01:52 AAS
>>42
Mircosoftだってソフトを使った上での不利益には
関係ございません、って断ってある。
XFree86の設定をミスってディスプレイを壊れたときと、
ウィルスでディスプレイのinfファイルいじられて壊れたとき。
>>42の下の先生の回答ほど訳の分からないものはないな。
…ぶっちゃけ「Microsoftなら仕方ないけれど、Linusだったら
省2
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.015s