小中高などの教育機関へUNIXの導入を (504レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

297
(3): 03/05/13 23:17 AAS
>>293
だから、特にUNIXならではってことをやらせなくてもいいんじゃないの?
メール送ったりとか、ホームページ作ったりとか。その辺で。
299: 山崎13 03/05/14 00:34 AAS
>>298 指導要録だろ。あまり疲れてるときにネタを振らないでくれ。
うまくつっこめないじゃないか・・・俺は今年は、いわゆる副担任
ってやつだ。臨採に担任なんかもたせれる学校じゃなからな。
指導要録は副担任が手伝いながら、最終的には担任が所見ってやつを
書き込むんだよ。それみてりゃ覚えるだろ。
それとも学習指導案のことかい?それなら、散々学生のとき書いたよ。
>>297 それなら、winなりmacでも同じことなんだよなぁ。技術の先生が
省4
302: 03/05/14 06:59 AAS
>>293
現役工房から言わせてもらうと>>297みたいな授業で良いと思う。
これではたしかにWin、Macと変わらないけどUNIXというOSに触れさせる事に意義があると思う。
それにあんまり複雑な事をさせてもねぇ・・・?
306: 03/05/14 19:37 AAS
>>297
うちの大学ではまさにLinuxでその授業をやっていますが何か?
というか、X落ちて黒い画面見て、ビビる連中ばかりなのでまあいいのだろうが…
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s