小中高などの教育機関へUNIXの導入を (504レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

184
(4): 02/11/27 12:03 AAS
いま行われている教育がどういうものかは知らないが、
私の考えでは小・中学校程度のレベルでは、

・デジタルデータの利便性と利用上の注意(ネットでのモラルや法的問題含む)
・コンピュータの簡単な原理(2進数の理解、メモリやストレージなどの概念)
・社会での幅広いコンピュータの具体的な実用例(PDA〜地球シミュレータまで)

というような内容が押さえられていれば、まあまあ良いと思う。

実習をやるとしたら「WindowsでWord & Excel」みたいなアホな事しないで、
省6
187
(1): 184 02/11/27 12:49 AAS
>>185
「タイピングを文章入力で練習すればいい」という提案です。
テキストエディタを使って。長文を書いてchecksumで確認とか。

タイピングソフトみたいに、画面に出てきた文字を短い時間で入力するゲーム
で訓練をしても、実際にはそういう使い方はしないので実用的でない。
188
(1): 184 02/11/27 12:56 AAS
>>186
効果的にLinuxに引き込もうとするのも妥当性に欠くかと。
この板的にはその方がいいかもしれないけど、「OSを選択的に使用しよう」と
いう事が伝われば小・中学生レベルではOK.

まあ1台は用意したほうが良さげ。
189: 02/11/27 13:07 AAS
>>184
Windows と Linux と Mac 以外はどうでもいいの?
193: 02/11/27 13:56 AAS
>>192
それはわかる気がするけれど今の教科書はそういうことを考えて作られていないからそういう指導案を作るのがきついね。
>>192サソが書いて公開してくれることをきぼーんぬ。

>>184 >>188
Seeing is believing.
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.013s