小中高などの教育機関へUNIXの導入を (504レス)
小中高などの教育機関へUNIXの導入を http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
2: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 02/11/20 11:02 正直、先生がついてけないと思う。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/2
4: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/20 11:09 >>2 現状の『情報教育』を受けて育った世代がせんせいになるころには、可能かもね。 でも、その頃のOS なんて、どうなっていることやら.... http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/4
6: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/20 11:42 現状は>>2が大きな問題なので >>2がクリアできるなら学校各自でUNIX端末使って授業、演習できるような カリキュラムができれば問題ないんじゃないの? 高専は実際 「ある演習室の端末はすべてLinuxが乗ってる」ってことが あるし。 高専の情報工学科はそんな状況結構多いぞ。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/6
14: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 02/11/20 13:34 >>2 >>5には激しく同意するが、 おまいら。 『ネットdeがんす』って知ってるか? ここで話している住人には、パソコンやOSは教材であるという視点が欠けていると思う。 大事なのは教授目的を一番達成しやすいOSを使うことだよ。 Unixが最適ならそれを使えばいいし、Windowsが最適ならそれを使えばいい。 ただ、Unix系の場合設定によって使い勝手がどうにでも変えられるからそれを包括的に見ずに議論するのは危険だな。 http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037757564/14
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.012s