*BSD/ThinkPad (544レス)
*BSD/ThinkPad http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037377183/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
リロード規制
です。10分ほどで解除するので、
他のブラウザ
へ避難してください。
486: 名無しさん@お腹いっぱい。 [] 2007/01/08(月) 15:32:56 ThinkPad X31にFreeBSD6.2をいれようとしてるんだけど、 ACPI有効だとShutdown時に電源が切れない、 APMにするとうまく起動しない。 セカンダリIDEをオフにするとうまくいくらしいんだけど、 ネットで調べた限りだとWindowsからしかオフにできないっぽい。 BIOSからオフにできないものでしょうか? OR それ以外に解決策御存知の方いますか? http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037377183/486
487: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 2007/01/10(水) 23:28:57 >>486 うちは X40 だけど, Configuration uitlity for DOS で出来ました. download, install してから DRIVERS\WIN\UTILITY 以下にあるファイル群をフロッピーディスクにコピーしておいて USB FDD から Windows98 の起動ディスクで起動して先程コピーした フロッピーディスクに入れかえて A:\>PS2.EXE IDE2 Disable で ok. このぐらいは BIOS から出来て欲しいですよね. 以前 BIOS の設定を reset したら BIOS では変更できないくせに second IDE が有効になっちゃったことあったもんで. Configuration uitlity for DOS - Thinkpad http://www-307.ibm.com/pc/support/site.wss/document.do?sitestyle=lenovo&lndocid=MIGR-4ZFPEG 参考にしたページ http://lists.freebsd.org/pipermail/freebsd-acpi/2004-November/000870.html Windows98 の起動ディスクは bootdisk.com というサイトから拝借しました. http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/unix/1037377183/487
メモ帳
(0/65535文字)
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.016s