wwwoffle (141レス)
上下前次1-新
1(1): 02/09/26 13:02 AAS
なかなかイカスぜ!
w3mと併用、これ最強。
便利な設定とか書いてくれ。
61: 03/06/29 23:38 AAS
forkした子供がぽこぽこSEGVるのは勘弁。
62(2): 03/07/04 01:22 AAS
最近のwwwoffleて使えるの?
昔、unix userの特集にあったからそれに習ってやってみて一応使える
ようにはなったけど、設定とかが煩雑であんまり実用的じゃなかった。
説明通りやっても動作が変だったり。
最近のはどうですか?
63: 03/07/04 09:56 AAS
最近も糞も昔から使えてる
64: 03/07/04 11:05 AAS
>>62
常時接続になっても使ってまつ。
広告禁止にしたりして便利。
mknmz-wwwoffleも結構(・∀・)イイ!!
wwwoffle.conf はコメントが豊富だし
doc/ contrib/ の文章が多くて結構分かりやすいよ。
65: 03/07/04 11:07 AAS
>>62
昔使ってたけど、そんなに煩雑とも思わなかったな。
Squid よりマシ。
66(3): 03/07/05 01:26 AAS
クライアントへのgzip圧縮有効にするとContent-Length付かなくならない?
かちゅ〜しゃ+kageだけ化け化けになる(普通のブラウザはOK)んでなんだ
こりゃ?としばらく悩んじまったよ。
67(1): 03/07/05 23:29 AAS
それ一時期あったバグですよ
気をつけてね
68: 66 03/07/05 23:59 AAS
あれ?一時期あった、という事は今はもう直ってるの?
バージョンは2.7なんだけど。
69: 66 03/07/06 00:00 AAS
ゴメン書き間違い 2.7h ね。
70: 03/07/08 00:11 AAS
>>67 これの勘違い。
> * src/wwwoffles.c: Fix bug where if server is using compression
> then Content-Length header is not removed unless client is using
> compression.
モジラだと、Content-Length + gzip の場合
展開前のサイズが指定されて途中までしか読まない。
化けるというのは不思議な症状だ。
71: 66 03/07/08 08:49 AAS
kageってHTTPヘッダ見てなんか色々小細工してるからねぇ。
gzipの展開がうまく行かず、圧縮されてるデータをそのまんま
表示しようとしてる感じ。
72(3): 03/07/09 16:53 AAS
wwwoffle の広告禁止機能って,privoxy より優れてますか?
73: 03/07/09 16:57 AAS
>>72
privoxy ってのをよく知らないんですが、
それの広告禁止機能って wwwoffle より優れてますか?
74: 03/07/09 23:21 AAS
使いこなせないくらい勝れている。
外部リンク:www.privoxy.org
75: 03/07/10 13:09 AAS
>>72
広告カットなら、filterproxy ってのも悪くないかと。
外部リンク:filterproxy.sourceforge.net
スレ違いですが。
76: 03/07/11 02:11 AAS
>>72
privoxy には,画像のサイズから広告を判断し,排除してくれるっていう機能があるんです.
URLで指定してるわけじゃないから,日本のサイトも広告もちゃんとカットしてくれる.
77(1): 03/07/11 23:31 AAS
つうことは一旦DLするかもか
78: 03/07/12 00:23 AAS
>>77
いや、画像の実サイズじゃなくて、タグの幅×高さの数字を見て
タグを書き換えてしまうんじゃないかと…。
だから広告やリンクバナーにありがちなサイズ指定は皆カットされると
いう問題もあります。
79: DontGet 03/07/12 02:39 AAS
#クリック系
*://*.valueclick.ne.jp/*
*外部リンク:ad.jp.ap.valuecommerce.com
*外部リンク:ad.jp.doubleclick.net
*外部リンク:ads1.ad-flow.com
*外部リンク:sfads.osdn.com
*外部リンク:click.*.com/*/*
省8
80(1): 03/07/12 13:12 AAS
#さらに外道
*://*/ad/*
*://*/adi/*
*://*/ads/*
*://*/*/ads/*
*://*/adv/*
*://*/banner/*
省12
81: 03/07/12 23:22 AAS
GJ
82(1): 03/07/13 12:40 AAS
*://*1okunin.com/*
*://*a-connect.jp/*
*://*a8.net/*
*://*ableaccess.net/*
*://*accesstrade.net/*
*://*activeclick.net/*
*://*ad-click.nu/*
省16
83: 03/07/13 12:40 AAS
*://*emallzero.com/*
*://*heso-click.com/*
*://*hptouroku.com/*
*://*linksynergy.com/*
*://*naturalidentity.co.jp/*
*://*naturalidentity.com/*
*://*ninin.com/*
省10
84: 03/07/14 13:19 AAS
業者age
85: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
86: 03/07/15 00:10 AAS
藁
87: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
88: 03/07/20 14:00 AAS
| | ∧
|_|Д゚) こっそり `wwwoffle -off` 保守
|文|⊂)
| ̄|∧|
89: 03/07/26 13:11 AAS
>>82の customclickがスペルミス。
というわけで追加。修正。
*://*custom-click.ne.jp/*
*//*custom-click.com/*
90: 03/07/26 13:33 AAS
>>80 に追加してみる。
*://*/click.ng/*
91: 03/07/27 00:03 AAS
業者を撃滅せよ
92: 03/07/27 11:03 AAS
93: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
94: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
95: あぼーん [あぼーん] AAS
あぼーん
96(1): 03/10/12 05:34 AAS
いまデフォルトのwwwoffle.confで試しているのですが
クライアントから直接接続(ADSL8M)したのと比べて
すごく遅くなってしまうのは設定すれば早くなりますか?
あとタブブラウザ等で1つのサイトを読み込んでいるときに
さらに他のサイトにアクセスしようとしても出来ないのですが
これもどこか設定できるのでしょうか?
それから mknmz-wwwoffle 使ってる人に質問なのですが
省2
97(1): 03/10/12 06:41 AAS
>>設定すれば早くなりますか?
ならない。
>>さらに他のサイトにアクセスしようとしても出来ない
どこかにセッション数のコントロールがあったの気がする。
セッション数以上のアクセスはできないので、順番になっているだけでは?
>>画像ファイルも表示されますか?
表示される。
98: 96 03/10/12 09:36 AAS
>>97
レスthxです。
99: 03/10/24 16:41 AAS
ModifyHTML
{
enable-modify-html = yes
add-cache-info = yes
}
としているのだが、2.7h から 2.8 にバージョンを上げたら、常に cache 表示に
なってしまうようになった。最新の表示でも cache に入ったばかりのものを利用
省1
100(1): 北の町から南の島まで素敵な夢を届けます♪ 03/10/30 05:14 AAS
AA省
101(3): 03/12/28 12:09 AAS
一部のページで「串経由でのアクセスはできません」とか言われる
んだけど、wwwoffleのproxyヘッダを抑制することって可能?
↓一例
外部リンク:www.p--p.net
102(1): 03/12/30 18:02 AAS
>>101
そのサイトは何でプロクシ経由と判断してるの?
103(2): 名無しさん@Vim%Chalice 04/01/13 06:08 AAS
proxomitronと比べると激重だな…なんでこんなに重いんだ?
もちっと軽けちゃ使う気もするんだが…
104(1): 04/01/14 05:56 AAS
>>101
ポート変えてみたら?
>>103
キャッシュ重視だから
ファイル操作の重いシステムだと重いかも
105(1): 04/02/01 23:49 AAS
2.7 から 2.8 にしてみたら…
The Content-Length header is removed in all cases
106(1): [sage] 04/10/23 07:53 AAS
wwwoffle って squid に比べてなんか遅いなぁ。
HTML 書き換えはオフにしてるんだけど、それでも遅い。
早くするためにはどういうセッティングにすればいいんでしょう。
キャッシュの性能はあまり重視してません。
ならなんで wwwoffle を使うのってツッコミは無しで。
107(1): [sage] 04/10/23 09:15 AAS
wwwoffle 経由だと Hotmail にログインできない。
squid 経由だとログインできる。
な〜ぜ〜〜
108(1): [sage] 04/10/23 09:35 AAS
request-changed-once = yes
request-expired = yes *
request-no-cache = yes *
request-redirection = no
request-conditional = yes
validate-with-etag = yes
こんな感じにしたら MSN にもアクセスできた。
省1
109(2): [sage] 04/10/24 07:29 AAS
squid 経由だと 2ch に書き込めない。
wwwoffle 経由だと書き込める。
な〜ぜ〜
110(1): 04/10/24 08:19 AAS
>>109
port 3128を2chがポートスキャンしているからだろ。
フィルターして対処しよう。
111: 04/10/24 08:46 AAS
>>110 外からは 22/tcp しかあいてないんだけどな〜
会社からかきこするとき、自宅鯖の串をSSH でポートフォワーディングして
使ってます。
でも念のためもういっぺんルータの設定見てみよう…
112: 2005/10/25(火)03:05 AAS
近頃はとんと話を聞かなくなったねぇ
113: 2005/10/25(火)07:13 AAS
まー二年も更新ないしね。出先含めて愛用中ではあるんだが。
114: 2005/10/25(火)23:24 AAS
2年? 3ヶ月前じゃん
115: 2005/10/25(火)23:25 AAS
3ヶ月じゃなく9ヶ月だ。自分は2.8cのままだが
116: 2005/10/27(木)05:55 AAS
スマソ。しばらーく更新なかったけどいつからだっけなーと思って、
公式ページ行って2.8のリリース日を見て勘違いした。今は反芻している。
ChangeLog見ると最新の2.8eは今年の一月末だわな。
うん、漏れもこれ使ってるよ。ビルドしたのもすっかり忘れてた。
重ね重ねスマソ。
117(1): 2006/06/19(月)15:21 AAS
> Version 2.9 of WWWOFFLE released on Sun Apr 2 2006
まだ開発続いてたのか……。
118: 2006/11/04(土)15:34 AAS
だよもんoffleの開発はまだ続いているんだよもん?
119: 2006/11/06(月)22:31 AAS
waffleの開発だよもん?
120: 2006/11/12(日)16:41 AAS
保守あげ
121: 2006/11/12(日)17:02 AAS
なんだ、Vipperのスレじゃないのか
122: 2007/03/09(金)23:31 AAS
ほす
123: [age] 2007/03/26(月)01:35 AAS
誰もリリース告知なしかよ。って新ホストにして一年間入れずに過ごしている俺。
February 16th 2007
Version 2.9b has been released.
124(1): 2007/03/26(月)21:54 AAS
昔は世話になってたけど
インターネット常時接続になってから使ってない。
125: [age] 2007/04/05(木)22:05 AAS
>>124
常時接続になった後でも入れてたけどね。
広告を切る設定一カ所で、配下のブラウザー全てが桶になるし、
履歴見返すのも楽だし。
というわけで、今月のOS更新を機に再度入れようと思っている。
126: 2007/10/21(日)15:49 AAS
☆
127: [sage 一年間で3レス全部オレ オレ以外いないらしい] 2008/04/08(火)02:34 AAS
☆
128: 2008/04/10(木)03:30 AAS
いるよ
現役でmknmz-wwwoffleとともに使用中
129: [sage 久々保守 メ欄に書いてくれりゃいいのに>>128] 2008/09/15(月)20:34 AAS
☆
130: 2008/09/16(火)00:38 AAS
age
131: 電脳プリオン 2011/12/24(土)23:59 AAS
スレタイの意味が分からん
132(1): 2012/11/30(金)13:17 AAS
Version 2.9i of WWWOFFLE released on Mon Oct 15 2012
まだ開発続いてたのか。
133: 132 2012/11/30(金)13:18 AAS
>>117
これ書いたのもおれだった気がする。
134: 2013/01/27(日)17:48 AAS
公式サイトURL変更
外部リンク:www.gedanken.org.uk
135: 2017/12/29(金)09:45 AAS
誰でも簡単にパソコン1台で稼げる方法など
参考までに、
⇒ 『宮本のゴウリエセレレ』 というブログで見ることができるらしいです。
グーグル検索⇒『宮本のゴウリエセレレ』
K1TLX6RRGH
136: 2018/05/22(火)04:21 AAS
知り合いから教えてもらったパソコン一台でお金持ちになれるやり方
時間がある方はみてもいいかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
8BP1C
137: 2023/10/15(日)04:56 AAS
(≧◇≦)エーーー!
138: 2024/03/27(水)19:40 AAS
楽しそうで楽しいな
若い世代は保険でないやろ…
139: 2024/03/27(水)19:52 AAS
あと3キロくらい痩せたら
140: 2024/03/27(水)21:04 AAS
ご祝儀相場クルー
考えたらそれなりの魅力がないって
どうやってたんやろ?
141: 2024/03/27(水)21:08 AAS
それ以外の感想がマジで距離感が近すぎて危険よな
要するに日本語不自由な人の世話することが面倒(含む恋愛)
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.707s*